石見銀山 考!2006年05月22日 09時08分44秒

羅漢寺の坊主! モノスゴイ懐かしい・・・
お寺のHPを作るため色々探したのですがどうしても写真が出てきません!
今、石見銀山となってしまったかつての大森に出掛けても彼のことは全く判りません?
今回、降露坂を歩くにあたって朝一のバスで出掛けたので途中ボランティアの人に地図をもらいました?
その時にお年の方が居たので木村雄玄師のことを聞いてみました。
驚いたことに「あの人のことは・・」と迷惑そうに。。返答されました。
30数年の昔、この大森で唯一人で多くの旅行者に(海外からも)銀山の話をしていた人なのに?
その頃は銀山がスバラシイ観光地であると説いていたのは和尚ともう一人偏屈なジジイの2人だけだったんです。
当時の大森を訪れるのは城福寺で銀山の話を聞いて予定を変更したホステラーくらい!
それと・・・確かに外国人!は大森を知っていて来ていたなあ!
そう言う人にお茶をふるまい羅漢と銀山延喜を一日中話し続けていたっけ!
僕には1日に1万人観光客が来たって小躍りしてオミヤゲやと有頂天になっている連中にしか見えないボランティアの方がなぜ和尚の事に触れないのかなあって思いがあったのですが?
そう言えば、思い当たることが・・・・
よそ者を呼び込む和尚の行動を余りよく思っていなかった人達・・・
この町をこんな田舎のドコが良いんだって言って離れていった人達が今の石見銀山観光の地元の人達じゃあ無いんだろうか?
かれらには30数年前に海外から訪れる人達に片言で銀山延喜を伝え続けた和尚の行為は迷惑だった!
でもねえ・・・僕はスゴク思うんですよ・・・・
あの頃の和尚の話しに聞き入っていた外国人・・・彼らを通して 当時の大森が知られていったとしたら!
僕らでさえ異次元・・・タイムスリップした って 感じたあの町並みの風景が!
うーーん 世界遺産ってさあ
石見銀山に対しては国内外で考え方がスゴク違うんですよ!
古い町=江戸時代って考えを変えてもらわないと・・・・
世界遺産ってさあ 保存すべき物が既に無いんですよ・・・
世界経済を支えた銀鉱山の遺跡・・・それって山の中の小さな穴なんだもの?

餘部橋梁2006年05月23日 09時24分11秒

今回は通りかかっただけ!とりあえず記念写真です。
このまま産業遺跡として保存し鎧から餘部までハイキングコースって言うのがステキじゃあないですか?

「出雲」廃止後、「はまかぜ」の181引退が決まればこの橋梁を通過するのはレールバスでも良い訳で・・・
それなのにコンクリート橋を作るって?   イラナイ  なあ
現橋梁を保守してレールバスだなあ!でなければ鉄道の廃止はショウガナイと思うんだあ!

浜坂を鳥取に移管すりゃあ良いんですが!そういう言う所が”国鉄的”なんだなあ?

鹿の湯2006年05月25日 09時11分51秒

昨日?ちょっと那須まで用事で出掛けました!
用事の方はまあ・・・
時間調整もあり鹿の湯まで・・・
殺生石?って小学生くらいかなあ?来たことがあるって記憶は?
温泉の方は46°までは入ってみました!
48°の方は測りに来たおじさんが「49.5°だ」・・・・って

出石2006年05月26日 09時15分30秒

出石と言う所は山陰?の入り口??と言う辺りです!
町の雰囲気も福知山までは京都ぽくって、往還の関係からかイキなり山陰(但馬)になったって感じかなあ
天日槍(あめのひぼこ)が、垂仁天皇にこの地を託された?って事です。
室町以降は山名氏が治め秀吉軍に落ちた後は小出・松平・千石で明治をむかえます。
歴史の古い寺社が多いのに千石家の時にお家騒動で3万石に減らされて明治9年には大火事で・・・
それで町並みがキレイなんだろうなあ?
明治の復興後でも観光客には古く見えれば”江戸の町並み”かなあ?

晒し首2006年05月29日 09時01分20秒

JR大宮総合車輌センターの鉄道ふれあいフェアって言う催しに行って来ました。
当日は小雨で出足は鈍いって事でしたが?
それでも十分混んでいました!
大宮工場の工場祭からズットと続いているなかなかの行事です!

場内に入るとスグにあった”晒し首”?です。
なんか?インパクト有ったなあ!

D514982006年05月30日 09時08分18秒

今年の大宮総合車輌センターふれあいフェアの目玉!
D51498の全検風景です。
まるで模型のバラキット状態で展示してありました。

全検2006年05月31日 08時41分16秒

全般検査ってヤツです!
蒸気機関車の場合はこういう具合にバラバラにしちゃうんです。
配管やケーシング・・・ボイラーやフレームも含め不具合が有れば交換しちゃいます?
だから・・・殆ど作り直し?みたいな場合もあるそうです。

基本的に部品の集合体であるキカイに寿命は無いって理屈です!