石見銀山 山神宮のカメ2007年01月10日 08時45分37秒

大森の山神宮 佐毘売山神社のカメです。
今から30年以上前の写真ですが・・このカメは今でもこの場所に同じように置かれています。
その頃はカメの横に大きな銀鉱石が金網に囲まれて有ったのですが?
何時頃かなあ 無くなってしまいました?
その頃からかなあ・・・大森を石見銀山って呼ぶようになったのは?
佐毘売山神社も社務所があって階段を下りた向かい側・・川を渡って2軒ほど民家が有ったと思います。
間歩も龍源寺だけが鉄の柵が有って(横から入れるのだが)その他の間歩は柵も無かった!
小学校には子供達がいて・・・挨拶されたっけ
山吹山の下山道横の間歩に良く入ったなあ! 真っ暗で 夏でも寒くって・・・・
不思議な町だったなあ大阪万博後の旅行ブームでも観光客なんていなかったモノ
だいたい町の人達が大森を観光地って思っていなかったフシがある?
そりゃあ廃屋も有ったけれど生活の香りが・・・・
僕らが旧大森県庁って教わった洋館が有って・・・
唐人屋敷・刑場跡 今は看板も無いんですよ?
残して置きたい景色はドンドン消えていく・・・
情緒を感じた場所には物置とかが・・町並みばかりにお金を使って・・
世界遺産って銀鉱山 産業遺跡なんですが・・・
うーん 古い町=江戸時代の宿場町 って 何とかならないかなあ?
お寺の方の掲示版に・・書き込みが有って!
ちょっと こんな気分です。
そうだ 最近、三徳山の投げ入れ堂をテレビでよく見るような?
大田市が世界遺産登録で有頂天になっているウチに・・・既に世間は次の候補地に・・
大森が世界遺産になれなかったとしたらそれは彼らが大森の価値を理解せず観光地の呼び物=世界遺産って思っているからなんですよねえ?
石見銀山って町は無いんです ・・・
鳴き龍と佐毘売山神社のカメそれにアソコとあの場所・・・確かにボクが必ず訪れる場所って観光客は来ないねえ!
産業遺跡として石見銀山を世界遺産に申請し観光地として大森の町は活用する・・コレが何で出来ないのかなあ?
ヨーロッパ世界の経済を動かした石見銀の遺跡を調査に来た人達を古民家?を利用したお土産物屋や蕎麦屋の町並みに案内したってダメだって!
個人的にはねえ”龍源寺間歩”が昔にママなら・・・案内人がキチント間歩を説明出来れば・・・・ まあ 彼らの理解力じゃあ ムリだなあ!