大井川鉄道 井川線2007年06月19日 09時37分20秒

1067mmとは思えませんねえ・・・
こうしてみると日本の鉄道ってナローなんだって良く解る!
基本的にはC62やD52が乗る線路の幅
山手線や寝台車もこの幅で走ってる訳です・・・
面白いなあ
鉄道模型を市販の線路で走らせている人のカーブはココとホボ一緒?
うーむ このカーブに国鉄大型蒸気を乗せたら・・・そりゃあ ムリが出るなあ?
前方のトンネルに注意・・・

大井川鉄道 井川線のアプト機関車2007年06月19日 09時42分35秒

想像していた物より縦長?
先に書いたトンネルに注意というのは?
この機関車? あのトンネルに入らない・・!
地下鉄漫才みたいでしょ・・・

まあ JRの車輌がひっくり返らないのだから理屈には合っているのだろうが?
この不安定感はスゴイでしょ・・・

大井川鉄道 井川線のアプト機関車2007年06月19日 09時46分20秒

運転手が交代します?
実は先頭の客車の運転台にはディーゼルの操作系と電気の物と2系統付いていました?
ココまでは無電化区間で内燃機の運転手・・・これからの一区間は電化なので電気機関車の運転手が乗り込んできます?
たしか機関車の定数が客車5輌ってことで6輌になると重連になるそうです!
客車は3輌が基本みたいですから2ユニット増結になるとディーゼル機関車も重連(2輌)となるそうで・・・そうするとアプトの機関車も重連になるとの説明でした。
客車6輌に機関車4輌って事ですねえ? スゴイなあ!