蟹ツアー20082008年03月03日 09時48分22秒

東海道本線から急行列車が無くなります。
子供の頃から鉄道利用で遠くへ行く=東京駅だったから感慨も・・・

そこで・・最後に銀河に乗っておこうと
既に東京駅や横浜駅は大騒ぎ?
カメラやビデオを持ったオッサン・ニイチャンとネエチャン?

早々と喫煙席で宴会の準備を・・・
そう! その為のA寝台?

三木鉄道訪問は加古川駅で山陽本線と加古川線の乗り換え改札に感心!
三木鉄道自体は国鉄の頃って感じがとても懐かしい。
今月で廃止って雰囲気ではなく・・・
昔のママに何時までも走っているって・・そんな景色でした。

智頭急行は鳥取県にとっての新幹線だって事が理解出来たなあ!
逆に 餘部橋梁の立て替えの意味が余計疑問に?

蟹? ああ それは書く事はない? いつものように”うまい”なぁ

餘部も周辺の工事が本格化・・橋梁下には重機が並びホームが壊されるのも・・
城崎は昔の雰囲気も残して今の観光客が喜ぶように変身しています。
観光客が鉄道利用から車にって変化には少し遅れているなあ?
でも さすがですねえ! こう言う所を見習ってほしいなあ?

タンゴ鉄道と橋立周辺は逆にもう一つ努力・・と言うか危機に鈍感だなあ?
今、キチント対応しておかないと?
観光客は駐車場を通って橋立にって・・・

敦賀までの直流電化と小浜線・・JR西日本の非電化路線への考え方?
複雑だなあ?

スペイン料理の焼きめし?2008年03月04日 08時11分42秒

イベリコ豚を贅沢に使った焼き飯?ってメニューに書いてあった

 が 見た目はチャーハン?

食べてみるとどう考えてもチャーハンだなあ?
だいたい・・スペイン人は焼き飯を食べるのかなあ?

確かに豚肉は美味しかったけれど・・
イベリコかって 解らない・・・

ワインと同じだなあ生ハムとかなら違いは解るけれど・・・
炒めちゃうと・・豚肉だからなあ

 えっ 味? それは チャーハンだと思えば・・美味しかったかな?

最近の映画館2008年03月05日 10時24分53秒

久しぶりに映画を見に行きました。
町中に出るって余りしないので驚くなあ!
ビルの上?数階に幾つもの映画館?が集まっている?
1フロアに何室有るのかなあ・・・

しかし・・ 売店が1カ所と喫茶が1カ所しかない・・・
ポップコーンとコーラって言っていたら開場時間に!
売店は長蛇の列で並んでいたら始まっちゃう!
何だかなあ・・・

中にはいると傾斜も急で 前の人が邪魔にならない高さになっている。
椅子も程良い大きさで・・ カップホルダーも・・・・

始まってから気づいたのだが・・ もしかしてフィルムでは無いのかなあ?
 と 言うくらい画像が鮮明なんだなあ?

それに 音! スゴイ!
 なにがって 耳の前? って言うか 顔のスグ前辺りから音が聞こえる?
技術の進歩だねえ!
これなら 家でビデオなんて言わないで映画館に行くなあ!

世の中を生き残ろうとしているって感じたなあ?

他の産業で衰退するって騒いでいる方達や有名観光地の観光協会はこういう進化する業界をどう見ているのかなあ?

余り興味が無いから驚いたのかもしれないが・・映画の業界ってスゴイなあ

山線の機関区2008年03月06日 08時30分30秒

手前のヤード側に有る方の穴が旧転車台
増設部分はカポっと外れます。

転車台の撤去時に一部ヤードが動かなくなっています?

配線が複雑で動かない理由も特定できていません。
DCC化に合わせて駐泊スペースもギャップが不要になるので
全面的に作り直そうと思います。

今回も転車台部分は持ち出して展示出来るように工夫しています。

新企画で3.5tonロコクレーンを作る事になったので情景はそれに合わせて。
増設部分にアッシュピットや給砂・給水塔を配置します。

DCC制御ではリバースユニットの組み込みとか色々と実験的な事もやらないと・・・

珊瑚模型店の自動運転装置やロコクレーンの発売までには形にしないとなあ・・・

モツ焼きの店2008年03月07日 08時24分58秒

久々に中野に肉を食いに!
ホゲット? 羊の肉ですがこれが美味い・・
まったく癖が無く臭いもしない
そのくせ適度にジューシーで・・・・
その上 店と親父が面白い?
今回は残念ながらアイヌネギが品切れ?
次回入荷は雪が溶ける頃?って まあ そういう店です。
ウニが美味かったなあ海が時化て
おかげで何時もより良いのを仕入れたそうで!

食後にもう一軒って誘われてモツ焼きの店へ
前は通っていたけれど入るのは初めて
同行者は良く知っていて・・・・・

レバー生って札が有ったので注文
 と ははは 面白いねえ 焼いてない串がそのまま出てきた
こりゃあ ナカナカ 旨い!

アッシュピット2008年03月10日 09時07分27秒

蒸気機関車は石炭を燃やして蒸気を発生させて走ります。
蒸気機関車の時代はその為の設備が色々ありました。
燃やした後の灰を捨てる場所がアッシュピットです。

機関車というのは運用を終えて機関庫に帰庫すると次の仕業の準備をしておきます。
燃え残りの灰を捨て煙室内のシシンダを掃除して給水給炭給砂をすませておく訳です。

旧線路配置では転車台の手前に作ってあったのですが新配置ではこの部分を丸ごと持ち出せるようにユニット化します。

まあ そういう理由で少し窮屈ですが全部まとめてしまう予定!

山口線のSL山口号出発式2008に誘われて?島原!2008年03月11日 08時40分56秒

出掛けるかって決めかねていて・・
そう言えば最近? 島原鉄道がにぎやかだなあって思っていたら!

廃線? えっ? キハ20の引退で大騒ぎしているのかと・・・

所がこれが廃線だそうで・・その為に車輌に余剰が出てキハ20の引退!
なるほど・・ そりゃあ話が別だ!

ここで時刻表をしらべると  ショック!
”あかつき”に乗って諫早まで行くと便利なのですが・・ 既に廃止後・・
廃止前に行こうにも 今からじゃあ切符も取れない・・・

そこで 山口線と合わせて出掛けようって”はやぶさ”を
残念ながら19日のA寝もBソロも既に売り切れ!

B寝台でも良いかあって 所がHyama君が22.23日にMUさんと行くそうで!
僕は20.21日かあ・・・・

調整して合流すると山口が・・とりあえず・・ 23日だけで良いか・・・・・

博多駅に停車中の島原鉄道直通急行の写真が有るはずなのだが・・・
見つかりません! 整理しなくちゃあイケナイ・・

鞆の浦の常夜灯2008年03月11日 09時26分52秒

広島県の福山市に鞆の浦という場所があります。
江戸時代の港町で近代航路から外れてなお寂れていない?
とても幸運な町です。
適度な観光地だった事と福山という町が近くに有った事。
山陽本線から離れていた事?
多くの条件が偶然に江戸時代の雰囲気を残す事に・・・
所がココに道路を造るとのこと?
あの話はとっくにやめになったって思っていたが・・・
まだ、ばかげた事を言うヤツがいるとは?

山口県の上関は道路を造ったけど!
島根県の温泉津は道路を取りやめた!

さて ここは?

福山が観光を産業として考えるかどうかだねえ?

広島県て宮島があるでしょう で あそこは観光地なんだ!
だから音戸とか倉橋島とか尾道や上下は・・・
広島市内と宮島に訪れる観光客を相手にしている行政が
それ以外の観光地を産業と見ていない節がある?

鞆の浦は良い所ですよ とても貴重な観光地です。

なぜ?
実は・・・町の真ん中に路上駐車して観光出来るくらいの?
それと世界遺産・・・を ねらう・・ 話題性? 

行政が鞆の浦周辺の開発で行わなければイケナイ事は
福山から鞆の浦の入り口までのアクセスの強化!
通過する住民の車が町の中を通過しないで済むように後背のトンネル!
新幹線と福山市内+鞆の浦って戦略

福山城も歴史博物館も活用しないと!

解っている事は鞆の浦は道路を造ったら寂れるねえ・・
やっと古い町並みで食べていける時代が来るって解らないのかなあ?
旅行がブームの兆しを見せているのに寝台列車を廃止してしまうJRと同じだなあ?

鞆の浦の皆さん・・ 夜行バスがあんなに繁盛しているのにJRが寝台列車を無くして行くのは!道路を造れば若者が定着するって説明と一緒ですよ!

島原へ行くけれど?2008年03月12日 10時09分28秒

19日の”はやぶさ”に乗って島原へ・・・

20日吉野ヶ里21日に口之津の博物館を予定して

ところが・・  口之津の博物館が21日から休館?
参ったなあ!

諫早からでも熊本を回っても到着時間は一緒?

う~む それなら 変更して終点まで乗ってSSTHに乗って見ようかなあ?

それでも島原外港14:24-15:22口之津  徒歩15分
せっかくだから終点まで行って
口之津17:19-17:24加津佐17:48-19:12島原
これだと吉野ヶ里はまたの機会に・・・

21日はどうしよう?1日券を買って乗りっぱなしっって?
島原と復興記念館でも見に行くかあ?


あれ! なんで”富士”が24日なんだ?

薬膳レストランへ2008年03月13日 09時24分41秒

近所に薬膳レストランが出来た?
ランチが有るとの事で出掛けてみた・・・

雑炊・焼き飯・スープ定食
メニューはこれだけ・・
想像の通りですよ?
スープにご飯を入れて煮たら雑炊!
ご飯を炒めてスープを付ければ焼き飯
で ご飯とスープを別々に出せば・・・・・

う~ん まあ こんな物だろうなあ!
工夫が足りないなあ・・ お客が飽きちゃうなあ?

サラダも格好は良いけれど・・・・
 1品食べたら他の物の味も解るような・・・
2度は行かないなあ!