C55 2次流線型2010年06月08日 08時24分50秒

購入後・・ 箱から出したのはボイラーカバーだけ?

 裏打ちして穴を開けた後、ヤスリでゴリゴリと削る!

  以外に大きな穴だなあ・・・
    ここから煙室扉開閉用のシリンダーがのぞく予定だ。

  安全弁も台座が付いているのだから見えた方がよろしい。

しかし・・ 薄いなあ・・・ つかんだだけで凹みそうだ。
 
スカート部分を何処まで脱がすか・・ 点検蓋を撤去した姿が楽だが?
それじゃあつまらないという意見に・・・

戦争中や戦後すぐはそういう姿だったのでは と 想像している。

けれど鉄を扱う人たちって簡単に切ったり張ったりしちゃうから?
早い時期にカバーは無かったのではって意見もある。

鉄道省の機関車だから勝手に切ったは無いのだろうと思うが・・・
これは指示が有ってしたことなのか?
それとも現場で勝手に切っちゃったのかなあ?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
面倒を掛けますが投稿には
質問欄に「夜汽車」と
入力をお願いします。

コメント:

トラックバック