新十津川 ― 2020年04月17日 09時28分31秒
寝台車を連結したはまなすという夜行急行が有った。
青森発の札幌行き、この列車には何度も乗った。
札幌到着後に回送を撮影し、そのまま石狩当別へ。
まったくロス無く新十津川行きに乗る事が出来た。
石狩月形駅の停車時間で乗車券に無効印を貰って。
新十津川からバスで滝川と言うルートが便利だった。
駅近の病院に有る託児所の子供達が待っていて。
手製の葉書を手に、到着する気動車を迎えてくれた。
遠来の旅人に葉書を配り、走り去る気動車に手を振る。
何時の間にかコノ気動車は始発の終列車になった?
一日一本、しかも札幌を早朝6時21分に乗るって。
あの頃は同じ様な客が数人は乗っていたのだが。
はまなす廃止後の乗車率ってどうだったのかなぁ。
維新で御所警備に馳せ参じた十津川郷が災害に遭い。
天皇より下賜された菱十の旗を持って入植し130年。
鉄道開通から89年と言うに駅も線路も無くなる。
新型コロナの影響で葬式鉄が集まる事を危惧して。
急遽今日が最後の列車となるらしい。
青森発の札幌行き、この列車には何度も乗った。
札幌到着後に回送を撮影し、そのまま石狩当別へ。
まったくロス無く新十津川行きに乗る事が出来た。
石狩月形駅の停車時間で乗車券に無効印を貰って。
新十津川からバスで滝川と言うルートが便利だった。
駅近の病院に有る託児所の子供達が待っていて。
手製の葉書を手に、到着する気動車を迎えてくれた。
遠来の旅人に葉書を配り、走り去る気動車に手を振る。
何時の間にかコノ気動車は始発の終列車になった?
一日一本、しかも札幌を早朝6時21分に乗るって。
あの頃は同じ様な客が数人は乗っていたのだが。
はまなす廃止後の乗車率ってどうだったのかなぁ。
維新で御所警備に馳せ参じた十津川郷が災害に遭い。
天皇より下賜された菱十の旗を持って入植し130年。
鉄道開通から89年と言うに駅も線路も無くなる。
新型コロナの影響で葬式鉄が集まる事を危惧して。
急遽今日が最後の列車となるらしい。
最近のコメント