色づけしてみる?2015年11月04日 07時30分09秒

珊瑚模型店に行ったら鉄色に染める液体を見せられた?
以前に伝導の効率を上げるとかって売っていたモノじゃ無いの?
車輪などの軸受け部分に塗ると電気の通りが良くなる。
ソウイウ触れ込みで売っていた様な・・・・
調べてみたら「伝導性のある潤滑剤・グリースのようなものです」

店頭で1/24の機関車の部品に散布してみるが鉄の色にはならない。
社長が試してみてと言うので持ち帰った。

北海道に行ったり只見に行ったり、時間が空いたけれど。試してみた。

ロッドを洗浄し筆でサット落とす、スッと流れて乾くのも早い。
その後で磨いたが黒いなあ。
そのまま染められた面を磨くとクロームメッキ的に光る。
コレが液の効果なのかはワカラナイ。
元々この材質は磨くとアルミ材的な光沢を持つ。
それでもクローム的に光るのはこの溶剤の効果だと思う。
ただし、大きな面をココまで磨くのは大変だ。

試しに動輪のタイヤ面とヒョウタンに散布してみた。
コツ的には均等に散布、吹いて乾燥も均一に。
ご覧のように黒メッキ状態になる。
ここから鉄色まで持っていくのは大変な作業。

以前にコンパウンドでピカピカに磨いておいたのに。
この材料はホッテ置くと酸化で白っぽくなってしまう。
それよりはマシかなあ。

恐らく炭素を微細に粉砕したモノを溶剤に溶かし込んだモノ。
スゴク細かいので見た目はメッキしたように見えると思う。

そのままで白っぽく粉を吹いたみたいになるよりはマシかな。
ネオリューブと言う商品名で価格も高い様だ。

DMP86Zの音2015年07月10日 08時14分06秒

秘密基地には5輌のDD54が在籍している。
3輌は最近の入線、新しいメーカーのプラスティック製品だ。
模型情報に疎いので知らなかったのだがオプションで音が出るらしい?
ソレを知って買いに行ったが既に売り切れていた。

先日、Webで販売している店を見つけてポチった。
何のことは無いメーカーから送ってきた?

製品は最初から組み込めるように出来ている。
説明書通りに分解しハメて組み立てたら音が出た!
エンジン音の起動はそれらしいが力行中はターボ音だけみたい?
当然だが変速時の途切れなどは再現されていない。
汽笛の音は良い感じだけれど小さくて良く聞こえない。
それでも便利な世の中になっているなあ。

秘密基地は複線エンドレスと単線のエンドレスを繋げた構造。
単線側がDCC制御となっている。
連絡線はアナログ制御で単線側の駅は双方使える。
連絡線の勾配を登り駅に着くと牽引機が解放されてヤードへ。
ポイントが切り替わるとエンジン音を響かせて機関車交換となる。

何時の間にか増えている。2015年06月18日 08時18分37秒

何時の間にか増えている。
基本的には1/80・16.5mmと言う鉄道の模型を作っている。
これは小学生の頃から続いている趣味だ。
旅行も写真も基本は鉄道模型の資料探しのような事から始まった。
車で出掛けるのも同じ理由だと思う。

ソコのトコロをご理解頂くと僕の行動はカナリ解りやすいのでは?

数年前にキ100と言うラッセル車を作って以降は工作が止まっている。
追い打ちをかけたのは1/24に雑誌のオマケ!

ココの所、事情があり大阪の友人が出入りしている。
コイツが同じ趣味、先週は珊瑚模型店で30万円も使った?
彼はそう言う人で模型に関しては感覚がカナリ変だ!
在庫が無かったからC59は予約して帰ったが、在庫してたら40万か。
普通の人が聞けば気が狂っていると思うだろうなあ・・・・
自宅に行けば小さな模型屋さん、それくらいは有ると思うのだけど。

ソウイウのが周りに居たから買ったら作る。
そう言う主義だったのだけど・・・
気がつけば僕も事務所にだけでコレだけ!
秘密基地の作業台周辺に有る物を加えると幾つあるかワカラナイ!

既に老後の楽しみ分くらいは在庫していると思う。

銀座で散歩2015年06月05日 07時57分55秒

銀座に出掛けてギャラリーの展示会を見に行くと晩飯がご褒美に!
見終わって時間も早く、フト見ればリコーイメージングの看板が?
エレベータで上がってい見る。
ペンタックスの物はショーケースにレンズだけ並んでいる。
手に取れる訳でも無く、あまりペンタックスらしくない?
ペンタックスの物は手前のケース一個だけ。
その後ろにはリコーの製品が博物館のように並んでいる。
リコーのカメラってオートハーフくらいしか知識が無い。
見た事も無いような一眼レフが並んでいた。 
そう言えばオートハーフ以外はリコー製カメラを持っていた人を知らぬ。

一階下のギャラリーへ降りるとイキナリ入場料500円とある。
嬉しげに出てきたおじさんが有名な幻の写真家とか騒ぐ!
そのフレーズが気に入らず、幻なら見てもショウガナイと直ぐに出る。
ココはとてもリコー的なのだろう。
未だ旭光学=ペンタックスという僕には合わないなあ!
最新のレンズを見たかったのだがデカイ、あれじゃ持ち歩きは無理。
巷のハシャグふるさいずと言う物も考え物だ!

道を渡り天賞堂の入り口まで行くが狭い階段を上がるのを奥方が拒否。
別段見る物も無いので移動する事になるがウインドウにDD51が!
プラモデルらしいが噂のモノだろう?
こりゃ凄い、ナカナカの出来じゃないか!
Webなどで情報は出ているが実物は初めて見た。
取りあえず買いだと思う。




C502015年02月24日 07時44分47秒

国鉄時代の蒸気機関車でC50と言う機種が有る。
1Cテンダ機で歯切れの良い音がした。
なぜそんな感想かというと、この機関車が列車を牽引して走っているのは見たことが無い?

僕らの時代は主に幹線沿いのヤードで構内入れ換え作業をしていた。
西へ向かう列車が大きな駅に着くとパッパッパッと良い音と共に!
貨車を引き出してきたりしていた。
子供の頃に親父が小山に単身赴任していてよく遊びに行ったが・・
その頃は全く記憶に無い、無いが小山機関区に配置が有ったらしい?

印象に残っているのは糸崎機関区を訪問した時。
駅から機関区へ向かう道すがら行ったり来たりしていた機関車。
昼下がりの機関車が出区しつくしたガラ空きの構内。
トラ塗りのC50の音が響いていた。

近所の珊瑚模型店の新製品、C50が発売になる。
発表より一月遅れになったが・・
出来上がりのスタイルは中々良い感じだ。
写真の試作を組んだ友人が大変だったと言うようなことを!
彼も社長も難しいというこのキット、工作のしがいが有りそうな感じ。

手を付けていないキットの箱が増えているが発売になればコレも・・
空想の世界では既に両エンドのトラ塗りをどうしようか考えている。
取りあえず煙室扉は塗ってからハメルとするか?

その前に手持ちの模型で、やることは山ほど有る!

溜っちゃっているなあ。2015年02月09日 08時48分34秒

毎週のお決まり、昼から珊瑚模型店に行くと!
給油機が発売になっていた。

昨年の秋頃に再販決定の発表が有ってから音沙汰無がかったのだ。

丸瀬布の雨宮21に関わってから発売の度にOナローが増えている。
雨宮21号に岩崎レールの客車、炭車と運材台車などだ。
ドラム缶も・・・ 

全て組み上げたら小さなセクションでも作ろうかと考えている。
そんな中でガソリン計量器の話が出たんだったと思う。

僕が免許を取った頃には既に使われてはいなかったと思うのだが?
スタンドの片隅やバス会社などでこの機械を見ることが有った。
仕組みはハンドルでポンプを回し、ガラスの筒に給油する燃料を貯める。
メモリが有って量を量るんだ。
貯まると給油口にノズルを入れてレバーを引けばそのまま燃料は落下。
簡単な仕組みだが正確に給油が出来ると言うモノだ。

軽便鉄道が内燃機化されていく渦中では利用されていたらしい。
軽便や地方交通機関の車庫などのようにスタンドから遠い場合。
ココに石油販売会社からローリーが運んできたという。
農協などもこの機械で燃料を販売していたので今のスタンドが有る。
需要と供給の話しか法規の関係か今は使えないんだと聞いた事が有る。
貯蔵施設が露出しちゃ行けないんだとか?そういう話しっだったような?

けっこうノスタルジックな形をしていて・・
レイアウトに有ると良いんじゃ無いかなあ、そう言う事だ。

しかし・・ 考えたら?
機関車は雨宮21のみ!予定のカトーの5トンは木炭車にって話し。

 あれ? 給油機なんてイラナイじゃ無いか?

休日は2015年01月13日 08時18分33秒

お出かけしていない日曜日は?
昼ご飯を食べ終わって適当な時間に近所の模型屋さんに出掛ける
家からは数分、環七を渡って少し歩く程度。

出かけて行けば数人の友人達がたむろしている。
ソコで少し話し、喫茶店に移動し時間を潰す。
十年以上も続いているだろうか?

今年も11日からの営業と出掛けて・・・
恒例のお年玉(社長が小物を配る)をもらってしばし談笑。

小学生からココへ行くようになり長いお付き合いだなあ?
今では鉄道模型の純粋なキット販売では国内唯一と言われるメーカー。
店舗の営業は日曜日の昼からと平日の月曜の夕方と言う変わった店。
僕にとっては出入りする唯一の模型屋さんと言うわけだ?
その他に毎月の第四土曜日16時から二時間?
この日は僕らが土曜サロンとして飲み会を行う待ち合わせ?
皆が集まる場所をと言うわけで店も開けちゃおうかと言う乗り?
たったそれだけの営業時間でもソレに合わせてお客は集まる。

棚は自社製品、カウンターには部品が並ぶ。
趣味の無い人は驚くような値段の小さな真鍮の塊が並ぶ。
ココでしか買えぬ物がと思うが趣味の無い人は驚くよねえ!

原鉄道博物館2014年06月18日 08時10分38秒

北の国から友人が来ている?
用事があって来たのでは無く北斗星で晩飯を食べるつもりだったらしい。
運悪く一部区間運休?函館発になり食堂車は営業無しとなった?

僕の方は週末の遠征を予定していたが急な用事で出られなくなった。
何時もは暇な管理人さんにイレギュラーな事件は意外や起こる。

月曜日も在京の様なので遊びに行こうかと言う事になる。
10時迄は出られぬが先方はC5757に会いに行くらしい。丁度良い!
連絡を取りあう打ち合わせが、既に見終わりバス移動中。
慌てて地下鉄に、初めて新宿三丁目から横浜へ向かう。
速い物だなあ。あっと言う間じゃ無いか?美味い具合に自由が丘で合流。
原鉄道博物館へ向かう。個人のコレクションだけで博物館!
戦前のお金持ちって凄いなあと感心。
こんなオモチャをあてがわれていたら・・こう言う工作になるなあ。
さすがに1番ゲージ、音も迫力も・・・・
レイアウトの方はこのクオリティを何時まで維持出来るかな?
既に痛んできているが大丈夫かなあと思う。
折角のスケール模型にカメラを積んだ不細工な車輌を連結してしまう?
コウイウコトを平気でしているって事は先が危ない気がする。
(行ってみれば趣味のある人は理経出来ると思うよ)
見終わって折角の横浜だがナポリタンで軽く昼食。
この後の予定を聞けば夕方に羽田!
数時間を潰す場所を検討し・・ 平塚へ移動する。
ここに御殿場線にいたD52という機関車がある。
随分と前にこのブログで訪問記を書いた記憶が有るが・・・
場所があやふや、あの時は市役所に車を置いて・・洋食屋に?
帰りが決まっているのでアヤフヤは危険。
仕事中の友人に電話してドコだったっけと聞いているとテンダが見えた。





いこいの森の車輌達2013年11月25日 08時15分56秒

縁あって事有る毎に出掛ける北海道丸瀬布の車輌達の模型!
これも縁あってお付き合いの続く珊瑚模型店で模型化している。

元々が仲間の集まりに呼ばれて渡道した飲み会で打ち上がった話し。
あれよあれよと言う間に発売された?
この手の車輌達の製品化に関してはこんな速度でってマズ無いなあ。

そうしてその勢いは岩崎レール製の客車にまで。

僕の手元には全てが揃っているけれど・・箱も開けていない?

と言うか? ここ数年は半田鏝も出していない。
このままではマズイナア。

そうは思っても、仕掛りも有るし・・・・・
とりあえず、箱だけでも見て頂く。

この後は運材台車が出るらしい?
それと・・オマケのようなカブース。
編成の最後につながっている犬小屋のような木製の車輌。
ソコまで出来たら揃ってしまう。

 僕的には小さなDLもステキだと思うし、井笠の客車は欲しい!

お店にはココの所、Oナローの愛好家が多く訪れるらしい?
しかし・・今の模型界の状況からすれば驚異的な開発力だなあ!
まあ、同好の士が一枚噛んでいるってそういう落ちもあるけれど・・
それにしてもこの1年で、この発売数は凄い!

炭車2013年09月11日 07時31分11秒

丸瀬布の炭車が発売されました。
雨宮21号と岩崎の客車との間に挟まっている車輌!

来歴を聞けば納得だけど鉄道車輌としては面白い?

工作の対象としても楽しめそうな物になった。

鉄道模型というジャンルでは無く鉱山系の好き者が喜ぶかも?
そう言う仕上がりです。

ココまで製品化したのだからと言う理屈も変だけれど?
岩崎の客車も作る事になったようです。

これで残りは車掌車・・・ アレはなあ、自作したって?

このまま行くと井笠もかなあ・・・・ディーゼル機関車は

と言う事で丸瀬布いこいの森の小さな列車シリーズは拡張するなあ。