俯瞰に登る!2009年11月26日 08時36分27秒

俯瞰に登る!
早朝? 暗い内からゴソゴソしているが誰も場所取りには出掛けない?

ユックリ朝食を取っていると名古屋の鉄人さん達が山に登るらしい?
聞くと徒歩15分・・ しかしそれは彼等の15分だしなあ・・・・
 熟慮の結果、同行をお願いする。

他のメンバーに撮影地を教えるために先行した鉄人組を追って後から出発!

登山口に車を置いて荷物を減らし軽くして入山?
 いきなり背丈越えの草を踏み分けて進む!放棄された山道は雑草だらけ!

所々にタラの木がありトゲがスゴイ!
 春先にはコレを取りに入る人がいるのだろう?
その為にかろうじて道の体をなしているって感じだ!

危険だからって軍手を配られたがなるほどなあ・・ 過酷だなあ!

20分を3~4回休憩をしながら登っていく!
僕のためにユックリで申し訳ないなあ・・・・

視界が開けたが斜面が急で意外に線路が近い!
こりゃあレンズを間違えたかなあ?

僕等は山口市内が見える場所で別れ他の組は先へ進む。
 宮野駅の構内も確認出来てなかなかよいなあ
セットを終わって少し上から話し声がするので藪を越えて登ってみると?
昨日の撮影ポイントが見える・・ココから市内はホボ同じ角度。

その上に樵と化した鉄人氏が藪を払ってますますよく見える!
コッチにオイデと言うわけで撤収して再度の藪コキ

足場が悪く小さな三脚では上手く行かない?
しかも500mmあれば宮野駅が手前は40mmくらいなのに持ってきたのは60-250mm
        取りに行く時間ありますよって言われたが・・・

ビデオ用の三脚を払った切り株に縛り60mmで済ます。

山屋に道具を買いに行くと良く聞かれるのだが高山じゃないと言うとお散歩用の物を勧められるが鉄道写真って道じゃないトコロを登り列車が来るまでじっと待つ?

僕等から見れば岩登り以外はどんな高山でも道がある?

ソコのトコロが通じないのだが・・・

僕の感じでは鉄道写真の方が過酷だと思う?
死ぬヤツはイナイとは思うが死にかけたヤツって結構いるのじゃあないかなあ?

そう言う経験が僕の荷物に必ず非常食を・・・
出来れば明るい懐中電灯とホイッスルなんかも持っているべきだと思うなあ?

今回は報告写真をコチラに・・・
http://www.sunafu.com/data091122/newpage1.html