大阪のサッパボイラーに見学に出かけた!2010年04月06日 08時27分58秒

大阪のサッパボイラーに見学に出かけた!
大阪のサッパボイラーに見学に出かけた!
旅の友人の仕事の関係先とのことで今回は彼に世話になったなあ?

既に関西在住の汽車友達は経験済み・・ 関東からの参加は今回が初回!

山口紅花舎(旧山口ユースホステル)を通じての友人関係とMixi・珊瑚模型店と雑多な感じの集団?
共通しているのは鉄道好きという事で・・・
ココで初めて会う方も直ぐに打ち解けている。
駅前集合からサッパボイラーまでの道すがら歩きながらで旧知の友人グループに見える?

僕の友人達はこういう人が多い?
 いろいろな方から不思議な と 評価されるが僕の場合は昔からそういう環境なので、ソコの所がワカラナイ?

友達とはそういう物だと思っている?

今回の訪問は午前中の湖東のお寺で既にお腹一杯で・・・
用意していったカメラもビデオも駅前駐車場の車の中?

他の人が残した記録を見せてもらえばよいかあと?何しに行ったのか?

写真はC61の焚き口です。
この機関車は自動給炭装置という機械が装備されていて機関助手が石炭を焚かなくてもスチームエンジンでネジネジを回して火室に投炭できるんです。

現役の機関車でC62のキャブを覗いたことが有りますがこういう形をしているとは!
始めてみましたが・・・ 面白いなあ?

実機はこの上にカバーが付いましたが?なるほどなあ・・
焚き口と別になっていると思っていたが火室本体はこういう形なんだなあ!

側で説明していただいた社長が復元にあたって焚き口は丸い形にすると言っていました?
ストーカーの復元はせず手焚きでとの事で・・・・
それじゃあ焚き口は見納め?

手炊きだけでは運用でもC57と大差無くなるだろうなあ?
 
まっ 復活しても性能一杯で走るわけでも無いし保守や煙害を考慮すれば妥当だなあ!

コメント

_ 茅ヶ崎の鍛冶屋 ― 2010年04月06日 20時47分54秒

自動給炭無し!?
しかも、開口部が台形じゃ無くなるの?
火室内部の点検するには台形の方が楽に潜れて良いのに・・・
それにしても動くストーカーが見られなくて残念・・・

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
面倒を掛けますが投稿には
質問欄に「夜汽車」と
入力をお願いします。

コメント:

トラックバック