東京駅の動輪2024年10月11日 09時45分55秒

東京駅に動輪広場と言う空間が有る。
以前は神田方の広い通路に置かれていた。
八重洲の銀の鈴に対して丸の内のシンボル?
ソウイウ触れ込みだったのだが。
何時のまにか移動してイベント場の壁?
今は丸の内から地下駅への途中に有る。
C6215号機の公式側ロット付動輪。
呉線訪問時に音戸51号牽引の写真を撮影。
北海道へ渡り函館本線急行牽引の後に廃車。
それで夕方の逆向き通勤列車の印象が強い?
買い物に出掛けたら通り道に鎮座していた。
梅小路は死体置き場みたいに感じるが。
ココも記念碑というかお墓かなぁと思う。
それならばもう少し手入れして良いのでは。
ロットもタイヤもプレートまで錆錆だよ!
各地の保存機もボランティア任せだが。
ココくらいJRで保守しても良いのでは?
イヤ移動し現存している事を褒めるべきか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
面倒を掛けますが投稿には
質問欄に「夜汽車」と
入力をお願いします。

コメント:

トラックバック