切符の買い方 ― 2025年03月10日 09時09分04秒
島原へ行くけれど? ― 2008年03月12日 10時09分28秒
寝台急行”銀河”の動画 ― 2007年12月25日 09時29分39秒
間違えました! コッチが土合駅です。 ― 2007年12月21日 13時17分59秒
土合駅 ― 2007年12月21日 08時48分05秒
電車3段寝台 ― 2007年12月20日 09時14分58秒
新潟から大阪まで寝台電車が走っています。
”急行きたぐに”です。
世界最初の電車寝台って・・・
デビュー当時の寝台車ってまだスハネ30って言う戦前からの車輌も現役だったんです。
それから比べれば特急だったんだろうなあ?
国鉄時代は昼行の”はと”の座席に乗っただけだから・・・
その時は静かで乗り心地も良いなあって思ったけれど?
考えれば80系に乗って移動していた頃だから・・・・
3段寝台って随分久しぶり?
まいったなあ 体が硬くなっている?のを実感させられたなあ!
いやあ キツイ!
下段は幅が有るし窓際は隙間に頭が入るから少しは良いけれど?
上段がスゴイ!
乗り心地?
意外に早いなあって・・・ 揺れる? 上段に? コワイ物見たさかな
でもねえ この金額では・・・・
オドロイタのはグリーン車
スゴク良いねえ・・ しかも お客がイナイ?
寝台料金とホボ同じだから高いって思うのかなあ?
何時も思うのですが料金を見直せばお客は増えるなあって・・
こんな3段でもバスよりは遙かに良いんだから・・
まあ こんな事を愚痴っても 日本の鉄道上から寝台車が消える日もそう遠くない現実が目前に!
今のウチにに乗っておこう・・・
夜中の寝台車と明け方の”自分の部屋”から見る景色が好きだなあ!
”急行きたぐに”です。
世界最初の電車寝台って・・・
デビュー当時の寝台車ってまだスハネ30って言う戦前からの車輌も現役だったんです。
それから比べれば特急だったんだろうなあ?
国鉄時代は昼行の”はと”の座席に乗っただけだから・・・
その時は静かで乗り心地も良いなあって思ったけれど?
考えれば80系に乗って移動していた頃だから・・・・
3段寝台って随分久しぶり?
まいったなあ 体が硬くなっている?のを実感させられたなあ!
いやあ キツイ!
下段は幅が有るし窓際は隙間に頭が入るから少しは良いけれど?
上段がスゴイ!
乗り心地?
意外に早いなあって・・・ 揺れる? 上段に? コワイ物見たさかな
でもねえ この金額では・・・・
オドロイタのはグリーン車
スゴク良いねえ・・ しかも お客がイナイ?
寝台料金とホボ同じだから高いって思うのかなあ?
何時も思うのですが料金を見直せばお客は増えるなあって・・
こんな3段でもバスよりは遙かに良いんだから・・
まあ こんな事を愚痴っても 日本の鉄道上から寝台車が消える日もそう遠くない現実が目前に!
今のウチにに乗っておこう・・・
夜中の寝台車と明け方の”自分の部屋”から見る景色が好きだなあ!
三江線乗り歩き ― 2007年08月22日 10時06分35秒
8月12日 H山君達が三江線の始発に乗って三次を出ています。
途中の川本まで送ってもらって合流の予定・・・と ソコへ Mailが
・・・・食糧が無い?・・・ あはは 三次で食糧の調達に失敗って事で!
仁万のコンビニで食糧を調達。 そうです川本でも駅周辺にコンビニは無い。
早めに駅に着き駅員さんと話していると、今日キハ58が走る?
イベント列車が有るそうで・・・ 食堂の息子さん?
ああ そこ時々行ってます。鰻が有る・・・ まあ 他に店が無いからナア
5時起きの腹ぺこ2人組に食糧を差し入れて! 江津本町で下車しポイントへ
僕らの頃はキハ17だったなあ! C56やDD16が走っていたが 見たことがない?
当時も三江線に乗ると言うことは大変な冒険だったから・・・
北線南線って頃のはなしですからねえ?
途中の川本まで送ってもらって合流の予定・・・と ソコへ Mailが
・・・・食糧が無い?・・・ あはは 三次で食糧の調達に失敗って事で!
仁万のコンビニで食糧を調達。 そうです川本でも駅周辺にコンビニは無い。
早めに駅に着き駅員さんと話していると、今日キハ58が走る?
イベント列車が有るそうで・・・ 食堂の息子さん?
ああ そこ時々行ってます。鰻が有る・・・ まあ 他に店が無いからナア
5時起きの腹ぺこ2人組に食糧を差し入れて! 江津本町で下車しポイントへ
僕らの頃はキハ17だったなあ! C56やDD16が走っていたが 見たことがない?
当時も三江線に乗ると言うことは大変な冒険だったから・・・
北線南線って頃のはなしですからねえ?
大井川鉄道 井川線 ― 2007年06月19日 09時37分20秒

1067mmとは思えませんねえ・・・
こうしてみると日本の鉄道ってナローなんだって良く解る!
基本的にはC62やD52が乗る線路の幅
山手線や寝台車もこの幅で走ってる訳です・・・
面白いなあ
鉄道模型を市販の線路で走らせている人のカーブはココとホボ一緒?
うーむ このカーブに国鉄大型蒸気を乗せたら・・・そりゃあ ムリが出るなあ?
前方のトンネルに注意・・・
こうしてみると日本の鉄道ってナローなんだって良く解る!
基本的にはC62やD52が乗る線路の幅
山手線や寝台車もこの幅で走ってる訳です・・・
面白いなあ
鉄道模型を市販の線路で走らせている人のカーブはココとホボ一緒?
うーむ このカーブに国鉄大型蒸気を乗せたら・・・そりゃあ ムリが出るなあ?
前方のトンネルに注意・・・
根府川にて ― 2007年06月12日 08時21分48秒

東海道本線根府川駅です。
かつての有名撮影地です・・・・・・
現在は橋梁上にフェンスが付けられて俯瞰が撮れなくなってしまいました。
まあ 駅撮りって事と時間の関係で・・・・・・
川崎で”銀河”を撮影後”富士”を狙うのに?その後の金谷着が決まっているので・・
ココ 根府川しか選択肢が・・・・・・
ポジションを決めて待っていたのですが・・・
コナイ!
ソコへ神さんからTelが 「先程、刈谷を通過!」 なんと!
かつての有名撮影地です・・・・・・
現在は橋梁上にフェンスが付けられて俯瞰が撮れなくなってしまいました。
まあ 駅撮りって事と時間の関係で・・・・・・
川崎で”銀河”を撮影後”富士”を狙うのに?その後の金谷着が決まっているので・・
ココ 根府川しか選択肢が・・・・・・
ポジションを決めて待っていたのですが・・・
コナイ!
ソコへ神さんからTelが 「先程、刈谷を通過!」 なんと!
川崎駅のお弁当 ― 2007年06月11日 09時28分14秒

京急の川崎からJRへ途中の信号を真面目に・・・・
皆さん赤でも平気で渡っていますねえ?
構内の弁当屋で・・・・少しでイイやって選んだ弁当がコレ
以外と量が有ったなあ?
東京駅とかのNREの釜飯弁当のニセモノ?見たいな・・・・
コンニャクが多すぎだナア!
味は良かったですが・・・
皆さん赤でも平気で渡っていますねえ?
構内の弁当屋で・・・・少しでイイやって選んだ弁当がコレ
以外と量が有ったなあ?
東京駅とかのNREの釜飯弁当のニセモノ?見たいな・・・・
コンニャクが多すぎだナア!
味は良かったですが・・・
最近のコメント