神戸ラーメン2007年09月19日 09時00分50秒

東京で昔から神戸ラーメンという屋号で商いをしている店が有ります。
数年前に暖簾分けか?近所にも出来たのですが・・・・
これが 変なんですよ?
ガリ?ショウガが無いのね・・・・
で 麺や基本の味は神戸風なんだけど・・
味はなあ ・・ スゴイんです・・・ 
作ってる人は食べないのかなあ?
不思議だ 食べれば”神戸ラーメン”じゃないって解ると思うのだが?

先日、久々に昔から・・の店に行ってみました。
そうしたらショウガが無い!
麺の茹で方や具の乗せ方も・・・・・
ふとメニューを確認するとAラーメンもゴテゴテしている?

うーん ああ そおかあ
ここのスタッフは神戸のラーメンを知らないな!

神戸に行かなくても”神戸ラーメン”を食べることが出来たのですが・・
お客も着いていたと思うのだけど?
神戸まで行かなくても良いから、自分たちの作っているラーメンが旨いか?
スタッフで食べて見ればよいのに!

ラーメン屋ってこういう風に駄目になるのかなあ?

コメント

_ つじ ― 2007年09月19日 09時58分47秒

神戸ラーメンなんてのは、元々ない。
なんでも神戸○○とすれば、ちょっとよさげに聞こえるから流行っているもんです。
神戸コロッケだってあるからオモロイ。

そもそも、関西ではラーメンにはショーガは入れないものでした。
九州系の影響でしょうかね。

流行のこってりしたラーメンよりも、神戸では中華系の本場のうまいラーメンが食えます。今度、連れてってあげよう。
あ、例の老上海のなんも入ってないラーメンもうまいぞっ!

_ df50 ― 2007年09月19日 12時46分57秒

あれえ?
昔々・・神戸でよく食べた A・B・Cってランク分けの・・
タクアンとかショウガの千切りとかが食べ放題の店が
神戸のラーメンだと思っていた!

そう言えば”神戸の中華のソバ”しばらく食ってないなあ

_ まさお ― 2007年09月19日 20時45分25秒

近頃ラーメン屋なのに麺のまずい店が多すぎる気がします。スープやチャーシューばかりに力を入れすぎて肝心の麺がダメでは・・・

_ つじ ― 2007年09月19日 21時42分40秒

ABCとか言うのも、神戸○○のたぐいよ。
あんなんが昔からあったわけではないし、誰も神戸オリジナルとは思ってない。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
面倒を掛けますが投稿には
質問欄に「夜汽車」と
入力をお願いします。

コメント:

トラックバック