無花果を煮る ― 2016年11月02日 08時24分40秒
天気も良いのでお出かけした。
埼玉県の日高、昼食は饂飩屋で蕎麦を食った。
ついでにサイボクに寄ってお肉を買って。
産直市場で野菜を購入、産みたて玉子もココのは美味しい。
無花果を見つけて1パック買って帰る。
夕食後に喰うかと聞かれて一つ食べてみると早いのか固く味も無い。
煮れば喰えるよと言ったら、自分でやれと怒られた?
それじゃあ、随分と久々に台所に立つ。
別に事前の知識が有るわけじゃ無いけれどコンナ物は適当に。
皮が剥けないので沸騰した鍋に放り込み、氷水で冷やす。
予想通りツルリと剥けて丸裸!
耐熱容器に入れて黒砂糖をテンコ盛り、ラップを掛けて電子レンジ。
800Wで5分、黒砂糖の良い香りが台所に、シマッタここでレモン汁。
今更止めたってもう遅いのでそのままチンと言うを待つ。 チン!
見た目はとてもヨロシイ、冷ましながら溶けた蜜をまぶす。
水は加えていない、まったく無花果の水分のみ。
コクが出て中々良い味に出来上がる。
埼玉県の日高、昼食は饂飩屋で蕎麦を食った。
ついでにサイボクに寄ってお肉を買って。
産直市場で野菜を購入、産みたて玉子もココのは美味しい。
無花果を見つけて1パック買って帰る。
夕食後に喰うかと聞かれて一つ食べてみると早いのか固く味も無い。
煮れば喰えるよと言ったら、自分でやれと怒られた?
それじゃあ、随分と久々に台所に立つ。
別に事前の知識が有るわけじゃ無いけれどコンナ物は適当に。
皮が剥けないので沸騰した鍋に放り込み、氷水で冷やす。
予想通りツルリと剥けて丸裸!
耐熱容器に入れて黒砂糖をテンコ盛り、ラップを掛けて電子レンジ。
800Wで5分、黒砂糖の良い香りが台所に、シマッタここでレモン汁。
今更止めたってもう遅いのでそのままチンと言うを待つ。 チン!
見た目はとてもヨロシイ、冷ましながら溶けた蜜をまぶす。
水は加えていない、まったく無花果の水分のみ。
コクが出て中々良い味に出来上がる。
最近のコメント