運動会に行く ― 2019年05月27日 09時00分02秒
前日に背中を切られ。
検診に行かねばならぬのだが孫の運動会。
おじいさんは声が掛からぬがおばあさんは呼ばれる?
そう言うワケで小学校へ出掛けた。
我が家では祖父の代から通っている。
僕の頃までは古い校舎も残っていた。
建て替えにあたって校舎横に有った銀杏を残した。
その為に校庭の中に大きな銀杏の木が立っている。
息子達が卒業後、随分久々に校庭に入った。
広くは無い校庭を観れば益々狭いなぁ。
なんと全面が芝生に覆われている。
炎天下の運動会となったが。
大銀杏が校庭の中程まで日陰を伸ばし。
これも古い藤棚、木陰が有って幾分かは涼しい。
一時は舗装されていた校庭も反射や熱は余り感じず。
校庭だった所にプールが出来、体育館が建ち。
正面に見える木は校舎新築で僕らが植樹した記憶。
校舎が移動し取り残された銀杏と藤棚は。
校庭を狭くしてしまったが。
大気の異常な上昇を考えるに先見の明だったのか?
気温は高かったが爽やかな観覧となる。
検診に行かねばならぬのだが孫の運動会。
おじいさんは声が掛からぬがおばあさんは呼ばれる?
そう言うワケで小学校へ出掛けた。
我が家では祖父の代から通っている。
僕の頃までは古い校舎も残っていた。
建て替えにあたって校舎横に有った銀杏を残した。
その為に校庭の中に大きな銀杏の木が立っている。
息子達が卒業後、随分久々に校庭に入った。
広くは無い校庭を観れば益々狭いなぁ。
なんと全面が芝生に覆われている。
炎天下の運動会となったが。
大銀杏が校庭の中程まで日陰を伸ばし。
これも古い藤棚、木陰が有って幾分かは涼しい。
一時は舗装されていた校庭も反射や熱は余り感じず。
校庭だった所にプールが出来、体育館が建ち。
正面に見える木は校舎新築で僕らが植樹した記憶。
校舎が移動し取り残された銀杏と藤棚は。
校庭を狭くしてしまったが。
大気の異常な上昇を考えるに先見の明だったのか?
気温は高かったが爽やかな観覧となる。

最近のコメント