玉川温泉 ― 2007年07月30日 08時39分41秒

谷が開けると・・・ こんな感じ?
小屋が3軒くらいかなあ・・ 露天風呂が1コ!
こういう具合にアッチコッチで人が寝ている
小屋が3軒くらいかなあ・・ 露天風呂が1コ!
こういう具合にアッチコッチで人が寝ている
玉川温泉 ― 2007年07月30日 08時33分09秒

県営の駐車場に車を止めて・・・・そんな距離はないなあ?
下りていって川沿いに上がります。
「遊歩道で岩盤浴はしなでください」って看板が?
遊歩道の横には湯温98度って川?が流れています!
下りていって川沿いに上がります。
「遊歩道で岩盤浴はしなでください」って看板が?
遊歩道の横には湯温98度って川?が流れています!
後生掛温泉 の 湯船 ― 2007年07月27日 09時16分17秒

昨日の温泉は山小屋風だったり旅館だったりそんな感じでしたが?
こちらは最近の湯治場?って感じでした。
旅館やお土産物屋も有るのですが飯場?社員寮?見たいな感じの建物が並んでいます。
そおかあ こういうのが東北の温泉なんだなあ・・・・
こちらは最近の湯治場?って感じでした。
旅館やお土産物屋も有るのですが飯場?社員寮?見たいな感じの建物が並んでいます。
そおかあ こういうのが東北の温泉なんだなあ・・・・
後生掛温泉 の 卵? ― 2007年07月27日 09時06分51秒

温泉で茹でた卵ってハードボイルドって思っていたが?
半熟ってのも有るとは・・・ 技術だなあ
後で聞いたら最近は多いらしいねえ?
遊歩道の途中に昔風の売店が・・・
そう言えば観光地からもこういう売店って少なくなっているなあ
半熟ってのも有るとは・・・ 技術だなあ
後で聞いたら最近は多いらしいねえ?
遊歩道の途中に昔風の売店が・・・
そう言えば観光地からもこういう売店って少なくなっているなあ
後生掛温泉 の 遊歩道 ― 2007年07月27日 09時05分23秒

こういう風景はナカナカのモンですねえ!
後生掛温泉 の 遊歩道 ― 2007年07月27日 09時00分39秒

まあ 凄いトコだねえ!
アッチコッチから煙?・・いや 水蒸気が上がっています。
泥が・・ポコポコって・・・
こりゃあスゴイナア
ホームグラウンド?の山陰には温泉は多いけれど・・・
こういうのは余り無いなあ
アッチコッチから煙?・・いや 水蒸気が上がっています。
泥が・・ポコポコって・・・
こりゃあスゴイナア
ホームグラウンド?の山陰には温泉は多いけれど・・・
こういうのは余り無いなあ
休暇村 の 湯船 ― 2007年07月26日 09時20分34秒

休暇村って名称のホテル?
ココが本日の宿です。
お風呂は、まあ旅館のお風呂で 露天はまあ 有るってコトで・・・
時間の都合で妙乃湯温泉は入れなかったのですが・・
全部で18の風呂に入った・・・・
最後のココはねえ・・・
まあ 飯の後ヒマなので夜中に浸かりに行ったのですが・・・
他の湯治場風の温泉では・・ うーん こういう風には?
入れないなあ・・・ コワソウですからねえ!
それにしてもこの夜中の分を入れると20回・・・
明日も入るそうで・・・ マイッタナア
ココが本日の宿です。
お風呂は、まあ旅館のお風呂で 露天はまあ 有るってコトで・・・
時間の都合で妙乃湯温泉は入れなかったのですが・・
全部で18の風呂に入った・・・・
最後のココはねえ・・・
まあ 飯の後ヒマなので夜中に浸かりに行ったのですが・・・
他の湯治場風の温泉では・・ うーん こういう風には?
入れないなあ・・・ コワソウですからねえ!
それにしてもこの夜中の分を入れると20回・・・
明日も入るそうで・・・ マイッタナア
大釜温泉 の 湯船 ― 2007年07月26日 09時12分55秒

ここも普通の旅館ですねえ!
お風呂も旅館のお風呂です。
露天風呂が広くて チョット深め
朝から7カ所16コ風呂に入ったからなあ!
ちょっと 疲れたなあ
お風呂も旅館のお風呂です。
露天風呂が広くて チョット深め
朝から7カ所16コ風呂に入ったからなあ!
ちょっと 疲れたなあ
蟹湯温泉 の 湯船 ― 2007年07月26日 09時05分44秒

ここは昔のリゾー旅館って感じです。
旅館の裏口の様な所から一度出て
少し下った川沿いに露天風呂が有ります。
タブンパイプで湯を引いて沸きだした風を装っているのだろうが?
ソコに油が浮いていた?
露天風呂の湯は綺麗なんですが・・・・
ソコを洗うと泥が入いっちゃうんだろうなあ?
ザンネン・・・
この他に内湯が2カ所・・・
オバサンが2人入りに来たけど・・・
僕らが入っているのを見て帰えっちゃった
旅館の裏口の様な所から一度出て
少し下った川沿いに露天風呂が有ります。
タブンパイプで湯を引いて沸きだした風を装っているのだろうが?
ソコに油が浮いていた?
露天風呂の湯は綺麗なんですが・・・・
ソコを洗うと泥が入いっちゃうんだろうなあ?
ザンネン・・・
この他に内湯が2カ所・・・
オバサンが2人入りに来たけど・・・
僕らが入っているのを見て帰えっちゃった
黒湯温泉 の 湯船 ― 2007年07月25日 08時44分57秒

ここの露天は丁度良かったなあ!
湯の感じも 温度も
混浴で トイレと書いたドアに女性脱衣場って書いてあったのが
メズラシイ!
黒湯だけど 湯は 白いなあ?
湯の感じも 温度も
混浴で トイレと書いたドアに女性脱衣場って書いてあったのが
メズラシイ!
黒湯だけど 湯は 白いなあ?
最近のコメント