塗装用ブース2010年02月04日 09時18分45秒

塗装用ブース
我が家にしては珍しく家電製品を買った?
大きな段ボールが2コ・・・ おや? 計ってみたら丁度良い。

以前に思いつきで作った塗装工場の箱とホボ同じ・・少し大きいくらい。

そこで切った張ったで作り直してみた。
 以前の物より深く高いので吸い込みダクトの工夫も上手く行くかも?

照明は上手い具合に間接にして左右から白熱球で光を当て。

汚れてきたら適当に作り直せば良いって気分も楽だ。

コレくらいの大きさだと客車も塗りやすい。

箱の上に排気用のダクトがつながっていて塗装作業中は強で吸い込む!
塗料は箱の中のダクトから吸い出される。
作業中は部屋全体の気圧を上げて出口は塗装ブースだけにするわけです。
臭いも塗料もブースに吸い込まれて埃も付かないので具合が宜しい!

ただ・・・ 計算外だったのは乾燥時の臭い!
塗装を終えて乾燥にはいるとシンナー臭が部屋中に籠もる。
そう言うわけで塗装は金曜か土曜となるんだなあ?

箱の中は着手したペッタンコのC57?
浜田にいた機関車でペッタンコを調べたら伊勢から来た80番がいた。
この機関車は庇も標準サイズ?山陰風には欠けるけれど。
細工が簡単に済みそうなので・・
ベースはカツミのC55です。
元々がC57にドームと煙室前面を代えただけだから雰囲気もよろしい。