PENTAX K-32013年12月02日 08時08分03秒

夜に自宅に帰って何となくWebでカメラ情報を見て・・・
新製品情報からPENTAXのK-3発売を知って!
勢いでポチったのは10月初めだったかな?

Mailが届く、発送したらしい。

あまり所有欲のようなモノは無いと思っているが。
一眼レフカメラは新らしいモノが出たら買おうと決めている。

最初は旭光学と言う会社が作っていたペンタックスSPというカメラを親父に買ってもらい、使っていた。
そう言う事でそれ以来、カメラはずっとPENTAXなんだ。

今はメーカーとしてはリコーになってしまったがブランドとしてPENTAXと言う名称で。

今回が初めての銀色の一眼レフカメラとなった。

届いたばかり箱から出しただけ。

現在ココに置いてあるカメラ達と記念写真。

寝台列車が消える2013年12月03日 07時41分10秒

遠くへ行くと言う事は寝台列車に乗ると言う事だった。
母方の田舎が広島で国鉄関係に知り合いが多かっから?
小学生の頃から東京駅で車掌さんに預けられて・・・・
寝台急行に乗って出掛けた。

自分的に一番古い寝台急行の記憶は二等車に祖父と乗っていて何処かの駅で弁当を買いに行った祖父が発車しても戻らずドキドキした!
それが寝台列車になる前の急行安芸の記憶。

その後は東京駅に行くと専務車掌に預けられて二等寝台に寝る。
朝になると空席になった一等(A寝台)に連れて行かれて座らされる。
広島駅に叔母が迎えに来るって事だ!

その後に中学生になり自分で計画を立てて出かける事が許されて。
その代わりに寝台には乗れなくなった。
まっ その翌年で急行安芸も無くなってしまうわけ。

ココの所、アッチコッチ出掛けているけれど・・・
やっとそう言う事が出来るようになったら寝台列車も風前の灯火!
とりあえずは殆どの列車には乗っているのだが?

トワイライトというヤツには途中からしか乗っていない。
ココは一つ、大阪から札幌まで乗りたいものだ!
理由はただ一つ、琵琶湖を見ながら食堂車でオムライスを食う。

最後の昼営業、それを楽しまぬ手は無い。

食堂車の話し2013年12月04日 08時22分02秒

子供の頃に世話になった急行列車には食堂車が付いていた。
マシ38と言う形式で寝台車はブルーなのに先頭の荷物車と食堂車が茶色。この食堂車の重い感じは良く覚えている。
余り揺れたという記憶は無い!
ナニを食べたと言う事は思い出さないのだが車内の色や調理の臭い?

後にオシ17に代って、乗ったときは随分とキレイだと思った!
この食堂車も調理は石炭レンジを使っていたらしい。

調理室から臭いと煙が感じられたという記憶はあるなあ。
覗いたときに炎が上がってその印象が強い。

その後は20系以降になり流石に調理も電気となった。
何となくあまり美味しくないなあってそう言う記憶が有る。

よく覚えていないのだが急行安芸では車掌さんと食堂車でご飯を食べたのだろうか?なぜなら弁当を買った記憶は無いんだ?

新婚旅行で富士に乗り念願のビフテキを食堂車でと思ったら!
なんとメニューに無かった・・ガッカリしたなあ?

今でも食堂車付きの列車に乗れば必ず利用する。
鉄道の旅だもの連結されていればソコで食事すべきと思う。

そう言う旅も残るは北斗星・トワイライトか・・・
そうして昼ご飯が食べられるのは大阪発のトワイライトのみ!
三食とも食堂車ってそう言う旅行は今しか出来ないって事か。

スタットレス事情2013年12月05日 09時41分30秒

短くたって三年は乗るつもりでスタットレスタイヤを用意?
トコロが車を10ヶ月で変えた・・・
元々は去年の暮れに北海道へ行っちゃおうかな?
そのつもりで納車からスタットレスを付けさせたワケ・・・
予定に反して北海道行きは中止になり、そのまま母の件も有り冬のシーズンは出掛けられなくなった。
雪走行は伊勢行きの中央高速20km程度・・・・
伊勢から琵琶湖畔への峠越で10km位は走ったかなあ?

距離だってあのタイヤでは2000kmは走ったかどうか。

今度の車にもスタットレスは用意したが雪の中を走る事は有るかなあ?
年末の山陰詣では中止と決まりそれだけでホボ出番は無い。

来週の磐越西線クリスマストレインに誘われているけれど・・・
新幹線で行けば車は用意してくれるという?

それじゃワザワザ大きな車で行かなくても・・
年明けに北海道に誘われて行く気になっているが。
これもレンタカーで良いのだから。

よく考えれば雪が降ったら使わないんだって決めれば・・・

それだって4輪駆動なんだしC63よりは安全に走れるわけで。
なんだかなあ・・・ 
このタイヤで既に全く雪の無い道を700kmくらい走っている。

鯛飯定食2013年12月06日 08時39分55秒

用事があって虎ノ門に出掛ける。
昼の待ち合わせだが済ませてから飯にしようと訪問。

1時間ほどの話を終えて出る。
流石に虎ノ門、会社員目当ての飯屋が並ぶ。
ナニを食べたいか? 連れは決めかねている。 新橋まで歩くか・・

新橋駅前の雑多な飯屋・・夜は飲み屋なのだが・・興味を示さぬ。

それならと久しぶりに愛媛・香川のアンテナショップへ行ってみる。
外には美味そうなサンプルが有ったけれど既に完売との事。

少し悩み、鯛飯定食というモノをオーダーする。

出てきたのはコレ、玉子かけご飯にして鯛を載せて食うらしい。
そおか!玉子かけ醤油というのも名産になっているんだな。

正直に言って唐揚げは余計だったなあ。
随分と立派な唐揚げで美味しかったけどおじさんには大きすぎ?

以前は時々来たがココって美味いのだが・・饂飩がイマイチなんだ。
そう言うワケで相変わらず饂飩がナア・・・
どうして香川で食える普通の饂飩を持ってこないかなあ?

鯛飯自体は良い鯛だった! 玉子かけご飯にするならもう少し・・
ご飯自体が熱ければ良かったかな・・

これで1200円でした。

土曜日の明け方?2013年12月09日 08時28分58秒

4時くらいかなあ・・サイレンで目が覚めた。
だんだん音が増えて来て都道に停まっているみたいだ?
マンションの前にも・・ウチでは無いと思うけど念のために見に行く。
10台以上の消防車が道路に溢れている。
大型の梯子車も来ているようだ。
消防士に殺気が感じられないので小火だろう。
見るとマンションの防火水槽の所で作業している。
写真を撮すときは既に外してあったが・・・
築後初めてポンプ車が接続しているのを見た。




新しいカメラが増えたので2013年12月10日 08時17分13秒

新発売と同時に予約したペンタックスの新しいカメラ!
購入後まだ一度も使っていない。

今週末にはお出かけを予定している。

トラブルで入院中の16-50が直ったと言う連絡が来た。
丁度良いので適当なレンズを見繕って調整に出掛ける。

他のメーカーの一眼レフを使った事が無いので良く判らないのだが?
ペンタックスの場合、新に購入したカメラやレンズは無償で確認と調整をしてくれる。
機械で有る以上は製品のバラツキも有るし・・・
過去には5Ⅱsで縦位置の一点だけ調整を要するなどという珍しい事も!
今回は60-250・18-135・31・55と16-50計5本を預ける事に。

今までのカメラは1時間程度で確認出来たと言うことだが?
K-3では作業時間が2時間ほど掛かるらしい。木曜日までにお願いする。

新発売の20-40はまだ展示していない?
聞いてみたら奥から出してきてくれた、使ってみる。
軽いなあ!バランスが良い。買ってしまいそうだ?

寝台列車に乗る2013年12月11日 08時50分18秒

寝台列車に乗る計画が進んでいる。
先の話だが廃止の情報が流れてしまったので切符が買えるか?

去年までは今のこの時期、開放寝台なんかガラガラだった。
乗るのは来年だが今年はどうなのかな。

せっかくなので大阪まで行って始発から乗るつもり。
旅程が長く複雑になる。
レンタカー割引などのシステムをフルに活用しないと!
宿は同行者が確保してくれたようだ。

ぐるっと回って帰るのだが青森からをはやぶさかあけぼので悩んでいる。
個室寝台も良いがB寝台こそ乗り納めという感じがする。

クリスマストレイン2013年12月12日 09時00分54秒

例年の年末は意外と出掛けている。
磐越西線のクリスマストレインや函館、去年は丸瀬布。
冬だから雪景色が良い。

今年は函館は行かず・・ 今の所は週末の磐越西線だけ誘われている。
天気は雪のようだ。

ギリギリまで悩んでいたので宿が取れず。新潟に確保した。
当初は日帰りでと考えていたのだから良いかと思う。

新調したカメラとレンズ群はPENTAXに調整を依頼してある。
荷物は雪と言うことで寒冷重装備だな!

保温剤入りのパーカーと薄手のダウン2枚を重ね着、ゴアのパンツ。
北海道もこの装備で一日中外にいたので問題ないのだ・・・・
列車移動が入る場合はこの選択が良い。
寒ければ着て熱ければ脱げる。

新潟の雪は意外に冷たい?
気温的にはそんなにと思う温度だが体感は・・・・北海道を越える。

足は越後湯沢で買った防寒長靴かスパッツ付きの登山靴か?
ソコは悩む所だ・・・ 
今回も運転せずに乗せて貰う予定。
と言う事は登山靴でも良いのか?

おっと、手袋を忘れぬように!

新しいレンズ2013年12月13日 08時52分20秒

また買ってしまった!

PENTAXにレンズを修理に出した。
修理上がりの時にK-3と5本のレンズを持ち込み調整を依頼した。

ガラスの向こうに展示してある新発売のレンズはと聞くと。
奥から出してきてK-3に付けて使わせてくれた。
レンズ自体がスゴク軽い、持ったときのバランスが良かった。
新しいコーティングのせいか発色が馬鹿に自然で良い!

悩んだ時は買ってしまおう。帰ってから注文した。

翌日に納期を確認しようとリコーイメージングのHPを見た。
あれ?注文したのはレンズだけなのに・・何だか3点?
缶バッチ・ダイアリー・袋が注文した事になっている。

注文したのはレンズのみWebには何所にも記載は無い?
どうして発注していないモノをとリコーにMailで問い合わせた。

答えはサービス品でシステム上、無料では出せないのでとの答え?
それならばWebにキチンと記述しておくべきだ。
注文者の了解も得ず、勝手に金額を付けた販促品を購入した風にするのは問題なんじゃ無いのかなあ?

この辺りがリコーなのかなあ?

新しいレンズ? スゴク良いみたい。
ボディが銀なので常時付けておくのには良いだろう。
20-40ってもう少しどちらかに振った方が良さそうに思うが?
これで14とか55とかの出番が増えるかも知れない?


デモ機と比べイマイチな感じがしたので引き取りについで調整に行った。
預けたレンズ群は31が僅かに前ピン、K-3も少し調整したとの事。

購入したレンズをK5Ⅱsに付けて確認して貰う。1時間くらい掛かる。
予想通り20-40が28mmくらいで少しずれていたらしい。