北へⅢ2014年10月07日 07時51分13秒

今日も先月21日の話しだけどと、前置きして・・・・


本日もゆっくりの出撃
塩屋リベンジで見に行くも今シーズンは未だ人が入っていない。
不案内の内地者だけで藪に入っても無理と諦めさせる。
何処に行くかと走っていると昨日のチームと遭遇、聞けば再び俯瞰!
今日は熊の巣のような場所、人数は多い方が良いと同行になる。
登るのはイヤだとワガママを言えば登らないと騙される!
再び林道を走り荷を背負って道を下る?
帰りの登りがキツイナアと着いていくと凄い傾斜をワイヤーに縋る。
降りた所が撮影地! なんと余市の先、日本海まで見渡せる。
一台は手持ちで振り回し!
三脚には二方向をSet、ワンタッチで付け替える?

撮影後に案内組は追いかけるらしい。
コチラは歩くのが遅い困ったちゃんがいるので先に行ってもらう。
返しは倶知安付近、羊蹄山を入れての撮影を予定。
メンバーの行きたがる踏切はもの凄い人!
こんな所で撮影はゴメンと場所を変える。
踏切の少し先、工夫すれば良いんじゃ無いか?
ここで長閑な待ち時間となる。
交換の気動車がもの凄い汽笛を鳴らして通過していった!
こりゃあ丁度良い、汽笛がもらえそうと期待する。
直前にJRの職員が駆けつけてきて踏切方へ急ぐ。
列車の通過は予定通りだったが踏切通過の汽笛が鳴らない?
どうやらJRの方が一生懸命仕事をしたようだ、残念!
工夫のしようが無いので撮り比べ・・・k3
Q
k5s
汽笛が鳴らぬのでビデオの方は残念な結果になる。
僕はコレにて撤収、友人達はそのまま追いかけるらしい。
この後は在住の友人と会う予定。