お出掛けセット(充電) ― 2021年07月01日 08時44分25秒
浄水機能付き水筒 ― 2021年07月02日 08時09分50秒
メロン騒動 ― 2021年07月05日 08時19分19秒
毎年のメロンが届く、今年は馬鹿に香りが良い!
箱を開けて驚いた、全く梱包材が入っていない。
パックリと口が開いた玉に転げ回ってフニャの玉。
コレじゃ開梱前でも香りが良い訳だ。
輸送業者へ連絡すれば送り主へも連絡が行くそうな。
状況から見て輸送事故では無いと状況を知らせる。
送り主は発送店に保冷剤も入れてと指示したそうな。
コレは完全に販売店の責任だねぇ。
それでも扱いは宅配業者の事故なのかなぁ?
モノ凄い丁寧な詫びと早い手配で完品が届く。
割れて届いたモノの方が美味しそうと言うのも変だ。
写真は事故品を、この状態で上に薄いビニール一枚。
箱の中で転げ回って当然でしょう酷いねぇ。
送主は送先から今年は香りが良いと言われたらしい。
熟してでは無くぶつかり合った結果らしい!
我が家のメロンは宅配便が引き取って行ったが。
追って届いた送主の連絡で、他も全品再送になった。
当の送主と我が家の状況は変わらぬのだけれど。
その他の方々はメロンが倍になったと言う話でした?
箱を開けて驚いた、全く梱包材が入っていない。
パックリと口が開いた玉に転げ回ってフニャの玉。
コレじゃ開梱前でも香りが良い訳だ。
輸送業者へ連絡すれば送り主へも連絡が行くそうな。
状況から見て輸送事故では無いと状況を知らせる。
送り主は発送店に保冷剤も入れてと指示したそうな。
コレは完全に販売店の責任だねぇ。
それでも扱いは宅配業者の事故なのかなぁ?
モノ凄い丁寧な詫びと早い手配で完品が届く。
割れて届いたモノの方が美味しそうと言うのも変だ。
写真は事故品を、この状態で上に薄いビニール一枚。
箱の中で転げ回って当然でしょう酷いねぇ。
送主は送先から今年は香りが良いと言われたらしい。
熟してでは無くぶつかり合った結果らしい!
我が家のメロンは宅配便が引き取って行ったが。
追って届いた送主の連絡で、他も全品再送になった。
当の送主と我が家の状況は変わらぬのだけれど。
その他の方々はメロンが倍になったと言う話でした?
スチームクリーナー ― 2021年07月06日 08時14分26秒
カメラグリップ ― 2021年07月07日 08時13分29秒
PENTAX用の歴代カメラグリップを在庫している。
常に主力機にグリップを付けて判別としていた。
K3以降はAPSをシルバーとし色で解るようになった。
K1で重さにやられて移動時も嵩張るし余り使わ無く。
K3Ⅲは別売無しと有り、使わないのにSet買い。
シルバーのグリップは初ロットのみに騙される?
それにしても10年前はグリップ付の方が持ちやすく。
常用していたとは思えないほど手の力が弱っている。
撮影枚数も減り電池の心配も無くなった事だし。
見せびらかす時だけグリップを付けるかなぁ?
手元に残る全機にグリップを取り付けて!
在庫のK10・k5Ⅱs・K3・K3Ⅲと・K1を並べて見た。
(Ds・20・5は貸したママ、7は請われて譲った)
常に主力機にグリップを付けて判別としていた。
K3以降はAPSをシルバーとし色で解るようになった。
K1で重さにやられて移動時も嵩張るし余り使わ無く。
K3Ⅲは別売無しと有り、使わないのにSet買い。
シルバーのグリップは初ロットのみに騙される?
それにしても10年前はグリップ付の方が持ちやすく。
常用していたとは思えないほど手の力が弱っている。
撮影枚数も減り電池の心配も無くなった事だし。
見せびらかす時だけグリップを付けるかなぁ?
手元に残る全機にグリップを取り付けて!
在庫のK10・k5Ⅱs・K3・K3Ⅲと・K1を並べて見た。
(Ds・20・5は貸したママ、7は請われて譲った)
桃 ― 2021年07月08日 08時28分16秒
インターホン ― 2021年07月09日 08時45分24秒
MS設置のインターホンのサイドカバーが無い?
どうしてアンナ物を無くすのかなぁ。
点検業者に聞いたら型番を教えてくれた。
ネットで売っていると教えられて調べてみれば。
検索出来るが何処も品切れで買えないと知る。
メーカーのメンテに電話して部品で売ってと聞いた。
折り返しを待っていると修理対応と言われる。
修理ってパチンと填めるだけなのに出張なの?
技術も何も道具も使わず取り付けられる物だよ。
出張費技術料の負担が必要とは変だねぇと聞いた。
部品代は2千円程度との答えだったがその他が万。
ソコで知り合いの材料卸しに聞いて見た。
折り返し返答が有り、取れますよとの事。
単価は740円、それなら予備もと3Setを注文。
メーカー修理でしか売らぬと言われた部品だが。
Webには最近まで売っていた痕跡が残っているし。
メーカーの対応は今時の商いでは無いねぇ!
どうしてアンナ物を無くすのかなぁ。
点検業者に聞いたら型番を教えてくれた。
ネットで売っていると教えられて調べてみれば。
検索出来るが何処も品切れで買えないと知る。
メーカーのメンテに電話して部品で売ってと聞いた。
折り返しを待っていると修理対応と言われる。
修理ってパチンと填めるだけなのに出張なの?
技術も何も道具も使わず取り付けられる物だよ。
出張費技術料の負担が必要とは変だねぇと聞いた。
部品代は2千円程度との答えだったがその他が万。
ソコで知り合いの材料卸しに聞いて見た。
折り返し返答が有り、取れますよとの事。
単価は740円、それなら予備もと3Setを注文。
メーカー修理でしか売らぬと言われた部品だが。
Webには最近まで売っていた痕跡が残っているし。
メーカーの対応は今時の商いでは無いねぇ!
簡単流し ― 2021年07月12日 07時57分51秒
撮影方法で流しとか呼ばれる技法がある。
動く被写体に合わせてレンズを振る写し方で。
背景が流れて動いているモノが止まって見える。
以前は普通に撮影していたが年取って最近は使えぬ。
シグマの50-500を買った時にレンズに手ぶれが有り。
上下のみ手ぶれが有効になるSWが付いていた?
なるほど!コレを使えば簡単に流せるのかと関心。
実際はレンズが重すぎ余り使わないで死蔵している。
K3Ⅲを購入したらペンタ部分にソノSWが有った。
早速使ってみたが歳を取ったか同調出来ない。
ソコで手持ち連射で目で追いながら切って見た結果。
ナントか見られる一枚を。
まぁ、三脚を使えば良いのだけれど。
それも水平にSetは意外と面倒、振るのも難しいのよ。
カンが戻ればSW一つでコレが出来るのは良いかな?
技術の進歩だと思うが使わない機能は増えるなぁ。
動く被写体に合わせてレンズを振る写し方で。
背景が流れて動いているモノが止まって見える。
以前は普通に撮影していたが年取って最近は使えぬ。
シグマの50-500を買った時にレンズに手ぶれが有り。
上下のみ手ぶれが有効になるSWが付いていた?
なるほど!コレを使えば簡単に流せるのかと関心。
実際はレンズが重すぎ余り使わないで死蔵している。
K3Ⅲを購入したらペンタ部分にソノSWが有った。
早速使ってみたが歳を取ったか同調出来ない。
ソコで手持ち連射で目で追いながら切って見た結果。
ナントか見られる一枚を。
まぁ、三脚を使えば良いのだけれど。
それも水平にSetは意外と面倒、振るのも難しいのよ。
カンが戻ればSW一つでコレが出来るのは良いかな?
技術の進歩だと思うが使わない機能は増えるなぁ。
最近のコメント