バスの待合室 ― 2007年08月03日 08時29分44秒

五所川原のバスの駅? って 言うのかなあ? 待合室です。
昔は山陰でも大きな駅の駅前にはこういう施設が有ったんですよ。
バス路線のセンターって言うのかなあ
鳥取駅の前なんかにも・・・・・
立ち食いの蕎麦屋が有って・・売店が有って・・安っぽいセルロイド風のビニールのオモチャなんかがぶら下がってる。
バスが来ると3番乗り場・○○行きバスが来ます・・なんてアナウスが流れる。
うーん 懐かしい!
昔は山陰でも大きな駅の駅前にはこういう施設が有ったんですよ。
バス路線のセンターって言うのかなあ
鳥取駅の前なんかにも・・・・・
立ち食いの蕎麦屋が有って・・売店が有って・・安っぽいセルロイド風のビニールのオモチャなんかがぶら下がってる。
バスが来ると3番乗り場・○○行きバスが来ます・・なんてアナウスが流れる。
うーん 懐かしい!
ストーブ列車の牽引機 ― 2007年08月03日 08時38分29秒

津軽鉄道 ストーブ列車の牽引機です。
貨物営業が廃止された今、この機関車はストーブ列車専用です。
驚いた事とに「夏のストーブ列車」ってポスターが?
頑張っている訳ですねえ 津軽鉄道!
ココは未だに乗車券が硬券なんですねえ、使用済みの硬券を10枚100円で売っていました。
レールの切れ端なんかも・・・ そう言えば犬釘は完売って書いてあった?
頑張っているなあ・・・・
貨物営業が廃止された今、この機関車はストーブ列車専用です。
驚いた事とに「夏のストーブ列車」ってポスターが?
頑張っている訳ですねえ 津軽鉄道!
ココは未だに乗車券が硬券なんですねえ、使用済みの硬券を10枚100円で売っていました。
レールの切れ端なんかも・・・ そう言えば犬釘は完売って書いてあった?
頑張っているなあ・・・・
津軽中里の転車台 ― 2007年08月03日 08時44分05秒

終点の津軽中里駅に転車台がありました。
かなり古い物ですねえ・・明治期の輸入品みたいだなあ?
大きな町ですねえ・・
町の中心を少しずれて駅が有り?
これ以上の延長は不要って感じで線路が終わってる。
そんな町です。
物資輸送を鉄道に頼っていた昔でもコレ以上先には不要と判断された?
そんな町ですねえ。
そこに残っている駅の構内設備・・・チョット良いなあ。
昔の駅舎ってどんなだったのかなあ
かなり古い物ですねえ・・明治期の輸入品みたいだなあ?
大きな町ですねえ・・
町の中心を少しずれて駅が有り?
これ以上の延長は不要って感じで線路が終わってる。
そんな町です。
物資輸送を鉄道に頼っていた昔でもコレ以上先には不要と判断された?
そんな町ですねえ。
そこに残っている駅の構内設備・・・チョット良いなあ。
昔の駅舎ってどんなだったのかなあ
津軽中里駅前風景 ― 2007年08月03日 09時05分28秒

駅を背にして・・・
人がいないんですねえ・・ けれど人気は有る?
実は駅が大きな・近代的な・コジャレたスーパーにくっついているんです。
スゴク綺麗で、商品もイッパイあって・・・・洋菓子屋も入っている。
でも 人が 店員さんしかいない・・
中を見学したら鮮魚や精肉の冷蔵ケースは商品がパラパラ・・
ココは? 袋菓子なんか都会のスーパーと同じように並んでいるんですが・・
賞味期限内に捌けるのかなあ? 余計な心配ですねえ。
さて、真っ直ぐ行くと資料館とかが有るらしい・・
右方向に行くと役場があってその先が町になっているようです。
ココまでを記し何もせずに帰る だ なあ
人がいないんですねえ・・ けれど人気は有る?
実は駅が大きな・近代的な・コジャレたスーパーにくっついているんです。
スゴク綺麗で、商品もイッパイあって・・・・洋菓子屋も入っている。
でも 人が 店員さんしかいない・・
中を見学したら鮮魚や精肉の冷蔵ケースは商品がパラパラ・・
ココは? 袋菓子なんか都会のスーパーと同じように並んでいるんですが・・
賞味期限内に捌けるのかなあ? 余計な心配ですねえ。
さて、真っ直ぐ行くと資料館とかが有るらしい・・
右方向に行くと役場があってその先が町になっているようです。
ココまでを記し何もせずに帰る だ なあ
津軽鉄道へ行って来て! ― 2007年08月03日 09時15分07秒

かつては鉄道が重要な交通機関として必要だったって
そうして 今 過去の物になってしまうで有ろうって・・
そういう事が良く解る!
色々な意味で頑張ってる・・・・ケド?
と言う印象です。
沿線の風景や鉄道の設備も新しく変わり始めています。
僕らのような観光客がどれくらい収益に影響が有るのか?
役に立っちゃイナイだろうなあ・・・
蒸気機関車が無くなる頃にお小遣いで出掛けられる範囲って限られていて
行けなかった所や行かなかった所・・・行ったのに見逃した場所って有るでしょう。
その後悔が有るので余計に感じるのかなあ?
最近、色々出掛ける要になって、今 ココを見ておく必要は有る!
って 感じる事が多いんですよ・・・・・・
そうして 今 過去の物になってしまうで有ろうって・・
そういう事が良く解る!
色々な意味で頑張ってる・・・・ケド?
と言う印象です。
沿線の風景や鉄道の設備も新しく変わり始めています。
僕らのような観光客がどれくらい収益に影響が有るのか?
役に立っちゃイナイだろうなあ・・・
蒸気機関車が無くなる頃にお小遣いで出掛けられる範囲って限られていて
行けなかった所や行かなかった所・・・行ったのに見逃した場所って有るでしょう。
その後悔が有るので余計に感じるのかなあ?
最近、色々出掛ける要になって、今 ココを見ておく必要は有る!
って 感じる事が多いんですよ・・・・・・
恒例の仁摩詣で? ― 2007年08月03日 09時23分39秒

実は北東北の報告はまだまだイッパイ有るんです。
昨日今日って・・こんなに急いでいる理由は!
そう 判ってるねえ!
夏休み・・ あはは 実は今晩か明け方 走ります!
恒例の仁摩詣で
まあ、行ったって別に何か有る訳ではナイけれども・・
何時ものように”おともだち”が集まって・・・・
毎日 温泉に入って
仁摩着は7日の予定
それにしても 北東北の報告は中途半端だなあ!
汽車好きの期待していた帰りの”あけぼの”の話は・・・・
何時かまた・・・
あっ Mailはorgは受け取れます。(あまり見ないけど)
連絡は携帯で! でも携帯のMailも通じない時が
移動中はムーバに切り替えるので!
うふふ って 今日1日チャンと仕事をしなければ・・・・・・・・・・・・
昨日今日って・・こんなに急いでいる理由は!
そう 判ってるねえ!
夏休み・・ あはは 実は今晩か明け方 走ります!
恒例の仁摩詣で
まあ、行ったって別に何か有る訳ではナイけれども・・
何時ものように”おともだち”が集まって・・・・
毎日 温泉に入って
仁摩着は7日の予定
それにしても 北東北の報告は中途半端だなあ!
汽車好きの期待していた帰りの”あけぼの”の話は・・・・
何時かまた・・・
あっ Mailはorgは受け取れます。(あまり見ないけど)
連絡は携帯で! でも携帯のMailも通じない時が
移動中はムーバに切り替えるので!
うふふ って 今日1日チャンと仕事をしなければ・・・・・・・・・・・・
最近のコメント