昔ながらのR282010年10月07日 08時46分08秒

会社員時代の頃は鉄道趣味から離れていた。
気がついたら客車列車は無くなっていて・・

僕らが旅行していた頃は戦前の車両だって普通に走っていた。
だから鉄道車両が無くなるって意識が余り無かったなあ?

最近は車両自体の耐用年数も短いらしくステンレスの電車も廃車に!
そんな時代なのに国鉄時代から特急として走り続けているって?

来月で運用を離脱する”はまかぜ”に使用している気動車。

キハ181系というのだが・・
大きな改造も受けず車内もホボ昔のままで走っている。

今回、切符を買いに行ったら行きは既に完売だった。
帰りはグリーンを確保した。

実はこのキロ180に付いている座席が国鉄時代の標準品。
グリーンと言ったらこの椅子、R28だった!
いつの間にかオリジナルの椅子はこの車両だけになってしまった。

おそらくコレで乗り納めになるだろう乗車をG席で終わるって贅沢だなあ。

所で? 行きはどうしよう・・・ 休日だし? さよならの乗客で混んでいるようだ。

先行して見ているって言うのも良いかなあ?
とりあえず最後の切符は確保してあるのだし。