奥行臼駅逓・納沙布と 特急オホーツク ― 2011年07月14日 07時59分36秒
連日の早駆けだったが今日はホテルでゆっくりの朝食!
普通の送迎用マイクロバスで来たのか・・凄いなあ!
実は夜中に突然ドタバタうるさくなった?
早朝に食事し風のように出発していった、おばさん恐るべし!
早朝に食事し風のように出発していった、おばさん恐るべし!
町営鉄道の駅跡や国鉄奥行臼駅を見て先を急ぐ。
しばし望郷の家で時間を過ごして根室駅へ向かう。
あんちゃんの感想は聞かなかったがココは立つ事に意味がある場所だ。
時期は外れているが折角なので世話になっている人達に花咲蟹を送る。
意外に高い・・ が しかたない? おねだりされている事でもあるし?
時期は外れているが折角なので世話になっている人達に花咲蟹を送る。
意外に高い・・ が しかたない? おねだりされている事でもあるし?
根室で昼食は取らずにそのまま別海に戻る。
途中の牧場で昼食とする が 北海道時間だなあ出てくるのが遅い!
途中の牧場で昼食とする が 北海道時間だなあ出てくるのが遅い!
ビーフシチュウとベーグルのセット 久々の肉となる?
調査後は危険建物で手を入れるまでは見学できなくなるのでは?
それくらい基礎が危ない! それにしても良く残った物だなあ。
囲炉裏やその他の配置で何処かの学芸員にでも知恵を付けられたのだろう。
新潟だろ! って答えると えらいビックリして・・・
専門家かと聞かれるが・・ そんな事はないと笑う!
即答されたの初めてだという・・ ははは
こういう場合は新潟か富山で大体が新潟と言えば良い?
専門家かと聞かれるが・・ そんな事はないと笑う!
即答されたの初めてだという・・ ははは
こういう場合は新潟か富山で大体が新潟と言えば良い?
いたとしてもお金を落とすタイプの旅行者ではない。
今後の保存に期待したいが難しかろう?
今後の保存に期待したいが難しかろう?
各地を歩くたび、廃線跡に立つたびに思う事だなあ。
ここは所在地の住所が悲しい・・別海町西春別駅前 という住所!
屈斜路湖を経由して網走へ向かう、この峠からの湖は絶景だが・・
なぜかその時だけ霧が出た、こう言う時もあんちゃんは動じないので助かる。
なぜかその時だけ霧が出た、こう言う時もあんちゃんは動じないので助かる。
ホテルに戻り網走駅の夜祭りに行く。
今日はここで待ち合わせている人がいるが・・
既に会は始まっていて、初見の相手が見つからない?
話は特急オホーツクの事?
司会者が何時もオホーツクを利用する人と問いかけるので?
数年前に乗ったきりでは挙手出来ず意見が言えない?
司会者が何時もオホーツクを利用する人と問いかけるので?
数年前に乗ったきりでは挙手出来ず意見が言えない?
札幌からの到達時間に拘るのは廃止論の片棒を担ぐ事になってしまう。
だって石北線の高速化は絶望なのだから!
ここでJRに伝えるのは札幌直通と言うブランドだ。
だって石北線の高速化は絶望なのだから!
ここでJRに伝えるのは札幌直通と言うブランドだ。
札幌駅の列車案内板の”網走行”の文字を消してはイケナイ!
時間短縮に拘ると室蘭-旭川の電車特急増発に石北線の快速運転で今より早い到達時間になってしまう。
皆さんの希望を叶えるって事で札幌駅の”網走行”の文字か不要になる。
なんとなくだ新幹線・電車特急と新快速増発って喜ばされて
その後で気が付くと利用率低下を理由に特急オホーツク廃止!
心配だなあ!
皆さんの希望を叶えるって事で札幌駅の”網走行”の文字か不要になる。
なんとなくだ新幹線・電車特急と新快速増発って喜ばされて
その後で気が付くと利用率低下を理由に特急オホーツク廃止!
心配だなあ!
新快速とかネームトレイン”大雪”って喜ばされてごまかされる・・
そうして網走に特急が来なくなると・・次は釧網線が危ない!
そうして網走に特急が来なくなると・・次は釧網線が危ない!
皆さんの話を聞きながらそう言う風に思ったのだが・・・
求められたて話した事は
グリーン車のドリンクサービスでお代わりを聞いてきたのは
全国で特急オホーツクだけだと言う話? はははは
求められたて話した事は
グリーン車のドリンクサービスでお代わりを聞いてきたのは
全国で特急オホーツクだけだと言う話? はははは
会も終わり雑談していると声を掛けられた。
会いに来た未知の人はズット隣に座っていたと言う訳で・・・
明日の夕食を約し別れることとなる。
会いに来た未知の人はズット隣に座っていたと言う訳で・・・
明日の夕食を約し別れることとなる。
夜中に道端で在道の友人達が宴会をしていたラシイが・・寝た!
コメント
_ 柚佳 ― 2011年07月14日 21時26分11秒
なんで新潟って応えると当たるの?
_ df50 ― 2011年07月15日 07時39分09秒
ふふふ 新潟人には教えてあげない。
_ 柚佳 ― 2011年07月15日 12時30分12秒
( ̄▽ ̄;)なぬっ!
_ df50 ― 2011年07月15日 13時01分49秒
上越の人が建てたって話し。
雪深い地域の知恵が生かされている・・・? って・・・
それよりも縦長の写真にヒントがある!おばさんは気づいていないかも?
雪深い地域の知恵が生かされている・・・? って・・・
それよりも縦長の写真にヒントがある!おばさんは気づいていないかも?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。