消防点検2012年07月17日 07時58分16秒

先月の上旬、旭川で焼き肉を食べている最中に電話が?
 警報が・止まらない・火報屋さんが・どうしましょう
なんのこっちゃかワカラナイ! 順番に説明を聞くと。

壁面の洗浄作業中に火災報知器の主装置に水が入ってしまった。
キチンと養生しないとと指示してきたのになあ?

その後で休日なのに対応してくれた電気屋から電話で説明が・・
電源が入っていると警報が止まらない。
ベルOFFボタンを押し続けるしか回避の方法が無い。
火災報知器屋は電源を切った状態では責任は持てない。

そりゃあそうだろう!火災が発生した時に電源が入っていなければ?
彼らが立ち会って電源を切ったってなれば責任問題だし。

と言うワケで工事の責任者が泊まる事に、当たり前だろう!

数日後に工事のために遅らせていた消防点検を行う事になっていた。
予定では連休前に工事は終わり、その後で消防点検だったのだから。

主装置が障害中では消防訓練をしても意味が無い!
急遽、機械を交換させて(相当な無理をさせて間に合わせた)
点検前に新しい機械に代えた。

入居者の協力も有り毎年の様に全室点検を行い・・

トコロが主装置を取り替えるためには事前に消防署への連絡が必要だったらしい?勝手に代えてはイケナイと言う事なのだろう?
 説明を受けても良く判らない、まあ消防署のメンツの問題臭い!

とりあえず・・火報屋さんがスミマセンとかって書類を作り・・・
立ち会いで試験かな?そういう事をすると言う。

だったら消防点検の時に呼びつけてやれば良かったかな?

本当はココくらい真面目に消防点検をしている所は少ないらしい。
だけれども立場上か説教を聞かされて装置の立ち会い試験。

偉そうに言っても余り経験は無さそうな消防官と演者の面々です。

コメント

_ まえだっち ― 2012年07月17日 09時02分56秒

何日前に届け出を出さないといけないとか・・色々ありますからね。
経験者に聞くと「完璧」にすると消防署は「説教」できなくなるので「重箱の隅をほじくるが如く」あらさがしをするらしいですよ。

_ df50 ― 2012年07月17日 09時35分50秒

そうだねえ!
交換後に客室を含め全てを点検済みと言っているのに?
  全室点検は大変だと思うって言うから・・・・  はははは

_ 柚佳 ― 2012年07月18日 08時17分07秒

ん~結局、後で事故になった時の逃げ道を作っておかなくちゃいけないんだろうねぇ…。
先でも後でも、やらないよりマシじゃん?
本当にここまで徹底して色々やってる大家さんっているのかなぁ~って思うよ。
七夕とか屋上の露天風呂とかさぁ・・・。
あ!ウチの旦那さん、今度屋上の露天風呂入りたいって♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
面倒を掛けますが投稿には
質問欄に「夜汽車」と
入力をお願いします。

コメント:

トラックバック