倉吉に向かう ― 2015年03月10日 08時31分16秒
岩美には毎年出掛ける。山陰行きは40年を越える・・・
大阪人夫婦と組み合わせの旅行は30年程も続いている?
いまさら何所へ行ってもと言う移動なのだが僕以外は島根往復が主。
国道やバイパスは年に数回も通るのに、町中を知らぬ連中だ。
今回は新幹線智頭急行乗り続けに反対され寝台特急になった。
だから目的地が岩美なのに米子についた?
今回は新幹線智頭急行乗り続けに反対され寝台特急になった。
だから目的地が岩美なのに米子についた?
途中の時間潰しを倉吉とした。
蒸気機関車時代に思い出が有る町・・記念館へはまだ行っていない!
最初から言えば奥方が馬鹿にして反対するは必定、だから言わぬ?
蒸気機関車時代に思い出が有る町・・記念館へはまだ行っていない!
最初から言えば奥方が馬鹿にして反対するは必定、だから言わぬ?
大阪人は米子駅の出発時にナビをSETしていないと言う?
目的地は決まっているのに気が利かぬ、しかもナビが古い?
目的地は決まっているのに気が利かぬ、しかもナビが古い?
面倒なので9号線を走る。
確か、山中鹿之助の碑が有ったと話すが大阪人は鹿之助を知らぬ。
彼が行きたいというこの辺りの古城巡りには必須の武将なのに!
手始めに末吉城の碑に寄って学習させる?
移動し御来屋駅に寄る、おきが通過し各停が退避していた。
学生時代にスイカ取りの手伝いをしていた浦安近く、道の駅による。
韓国風の公園が有り以前からなんだろうと思っていたが始めて寄る。
よく解らぬが朝鮮半島からの漂流者を助けた記念らしい?
よく解らぬが朝鮮半島からの漂流者を助けた記念らしい?
倉吉市街に入り倉吉線記念館へ行く。
入り口に照明SWの場所が書いてあり勝手に見てと有る。
展示はホボ写真だけ、懐かしく眺め皆に説明・・ 早めに移動。
町中の駐車場に止めて昼食は蕎麦とする。
8席程、酒屋さんが蕎麦を食わせる、中々美味い。
町中の駐車場に止めて昼食は蕎麦とする。
8席程、酒屋さんが蕎麦を食わせる、中々美味い。
食べ終わり酒を購入、店を出ると雨が降り始めて傘が無い。
大阪人の好きそうな店も多いのだが諦めさせて三朝に移動する。
大阪人の好きそうな店も多いのだが諦めさせて三朝に移動する。
三朝の温泉に浸かり三徳山を抜けて鳥取へ向かう。
この山には三宝寺投入堂というお堂が有る。
遙か昔に高所を怖がる奥方を騙して登った思い出のデート・・で笑う?
雨では入山も出来ず、大阪人は足が悪いのでどうせ登れないし・・
この雲の向こう側に投入堂が見えるのだが・・
遙か昔に高所を怖がる奥方を騙して登った思い出のデート・・で笑う?
雨では入山も出来ず、大阪人は足が悪いのでどうせ登れないし・・
この雲の向こう側に投入堂が見えるのだが・・
鳥取に出て新しいバイパスで岩美に向かい宿に入る。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。