寝台特急のアメニティ ― 2017年01月12日 08時04分21秒
蟹ツアーに寝台特急で出掛けた。
昨年は定期運用の寝台列車が無くなったと世間的には大騒ぎをしたので。
門外漢は走っているのと疑問だったらしい。
国内の定期(毎日)の寝台列車(機関車が牽引する客車)が無くなった。
でも東京駅発の出雲市・高松行きのサンライズ出雲・瀬戸は走っている。
まあ、走っているから乗ったわけで・・アレは電車なので寝台電車となる。
客車寝台が走っていた頃のA寝台個室はそれぞれのアメニティグッズが。
僕はソウイウ物を集める性癖は無いので残っていない。
気がつくとビジネスホテルの物と同じに、と以前に書いたかも知れない。
ドウイウ物が付くのかと聞かれたので並べてみた。
コレに白い無地のタオルが付く。
シャワー室はシャンプーも石鹸も有るので使わない。
普段から歯ブラシは持ち歩き、それで丸々お土産に持ち帰った訳だ!
昔はタオルにも列車名が入っていたりしたけれど・・・
東海道の寝台特急が無くなった後、あけぼのなどでも簡素化されたなあ。
それと解るのは袋と石鹸箱のJRマークくらいだねえ。
国鉄風に言えばA寝台個室という最上級の車輌だから見えも有るだろう!
メーキングされているベットの上に寝間着と並べてコレが置いてあるんだ。
コウイウ物を集める癖の有る人はケッコウ嬉しいらしい?
昨年は定期運用の寝台列車が無くなったと世間的には大騒ぎをしたので。
門外漢は走っているのと疑問だったらしい。
国内の定期(毎日)の寝台列車(機関車が牽引する客車)が無くなった。
でも東京駅発の出雲市・高松行きのサンライズ出雲・瀬戸は走っている。
まあ、走っているから乗ったわけで・・アレは電車なので寝台電車となる。
客車寝台が走っていた頃のA寝台個室はそれぞれのアメニティグッズが。
僕はソウイウ物を集める性癖は無いので残っていない。
気がつくとビジネスホテルの物と同じに、と以前に書いたかも知れない。
ドウイウ物が付くのかと聞かれたので並べてみた。
コレに白い無地のタオルが付く。
シャワー室はシャンプーも石鹸も有るので使わない。
普段から歯ブラシは持ち歩き、それで丸々お土産に持ち帰った訳だ!
昔はタオルにも列車名が入っていたりしたけれど・・・
東海道の寝台特急が無くなった後、あけぼのなどでも簡素化されたなあ。
それと解るのは袋と石鹸箱のJRマークくらいだねえ。
国鉄風に言えばA寝台個室という最上級の車輌だから見えも有るだろう!
メーキングされているベットの上に寝間着と並べてコレが置いてあるんだ。
コウイウ物を集める癖の有る人はケッコウ嬉しいらしい?
最近のコメント