4発の旅客機2021年10月01日 08時20分31秒

9月29日、日の出を眺めるために山の上にいた。
南アルプス越の朝日は6時過ぎに山塊から現れた。
ソノ直前に頭上を飛ぶ航空機?
立っている場所がホボ2000m、けっこうな騒音だ。
丁度中央アルプスの朝焼け用に450(690)mmを装着。
視認して上空に向けたらファインダーに入った。
この時間に南アルプスを越えて東へ向かうって?
エンジンが4発のコノ旅客機は何処へ行くのだろう。
深山中のホテル、夜中にも時々音が聞こえていたが。
アレも飛行機の音だったのかなぁ?

詳細報告は週明けに、と言っても一泊だからなぁ?

お出掛け報告・行き2021年10月04日 08時19分05秒


自宅前の都道は通勤車で朝はびっしり渋滞する。
家から右折するのが面倒、常に混み出す前に出る。
3時間ほどで到着の場所、早すぎるが仕方ない。
PA で軽い朝食を取って諏訪の上社へは9時過ぎ。
掃除の巫女に挨拶されたり祝詞が聞こえたり。
朝のお参りは少し得した気分になる?
諏訪大社に寄って鰻屋の開店時間に合わす。
飯田も鰻は蒸さずに焼く、注文は櫃まぶしとした。
元善光寺に参るも本堂はシートに囲われていて。
改装工事中、資料館も入れずだが戒壇巡りはOK。
コロナ過で砂時計で間隔を計り一組ずつの入場制限。
本来は真っ暗な本尊下に空気清浄機が唸っていた!
スムーズに行ったので時間が早すぎる。
地蔵峠は通行止め、行って来いだが大鹿へ回る。
仕事で関わった電電の中継函は既に無い?
アノ時は三角山の頂に反射板を設置すると言う仕事。
NTTに変わる前に僻地の通信確保という工事だった。
中央構造線の資料館は休みで線を跨いで移動し。
大鹿歌舞伎の舞台を見てしらびそ峠に向かう。
天竜川沿いに戻り険しい山道を進む。
突然モノ凄いループが有り異次元のトンネル出現。
小川路峠道路と言うラシイが有り得ない山の中だ!
152号に出てココからは大昔に通った道になる。
登り切った広場がしらびそ峠、少し先に今夜の宿。
敷地内に入ると森林鉄道の車両が見えたが違和感が。
チェックインして見に行けば客車が横転している。
酷い状態だが放置感も凄い、ナントかならないのか。
山奥だがホテルは風呂も広く部屋もキチンとしている。
事が以外や美味しく写真を並べておこう。
賑やかな卓上、刺身が美味かった。
鹿肉、臭くて美味しくなかったなぁ。
コレ以外はカナリ美味しかった!
わらび餅、まんじゅうは奥方が食わぬと入れた?
0時頃に霧が晴れたので夜空を見に行く。
明るい月が邪魔だが4時頃なら良いのではと戻る。
予定時間に目が覚めたが着替えるのが面倒とそのまま寝ていた。
ソノ時間に見れば満点の星空だったらしい?





お出掛け報告・帰り2021年10月05日 09時11分13秒

日の出前に起きて外に出たが既に朝焼け真っ盛り。
出遅れたので少し絞って暗めに調整?
山塊が邪魔して日が出ず中央アルプスに朝焼けが。
届くレンズを車に取り行って時期を失する。
6時を回ってやっとお日様が出たので撮影終了!
朝食も美味しく頂きユックリの出発とした。
南アルプスを見ながら走り、御池山隕石クレーターへ。
誰もいないので路肩に止めて見晴台より眺めるも。
門外漢にはタダノ山景色にしか見えず。
取りあえずナルホドと感心して下栗の里へ向かう。
集落を見下ろす展望台は道から徒歩で登った先。
奥方は歩くはずも無く行ったフリして看板を撮影中。
山を下りトイレに寄れと指示が出て道の駅に向かう。
廃業した蕎麦屋が有り敷地内に林鉄の線路と客車が。
遠山森林鉄道の車両を保存しているとは聞いたが。
ココなのかと止めトイレを借りれば募金箱が有った。
少しだが協力させて頂く(トイレ借りたし)。
DLは車庫内保存で綺麗だが客車は少し可哀想。
細い線路は保線もされていてご苦労様と眺める。
道の駅でテレビの取材を受けたが時節柄と断る。
自動販売機のジビエの取材と言う事だった。
資料館にも寄ったが林鉄の資料は少ない。
代わりに遠山の霜月祭りのお面が中々の見応え。
静岡方面本日通行可能の看板を見て山に入る。
152号の行き止まりから脇道へ行くも行き止まる。
騙されたなぁ、来た道を遠山まで戻ることになる。
途中止まらず人家も無く写真も写さず拷問のようだ。
ナビに任せ3時間ほど山道を走り飯田線沿線から。
ダム淵を走りを佐久間へ出るが中部天竜へは抜けず。
三遠南信自動車道の看板を見つけて新東名で帰る。



お出掛け予定2021年10月06日 08時10分48秒

コロナ自粛に絶え解除に合わせて宿を予約すれば。
感染拡大の延長が繰り返し、困って宿に連絡すれば。
そりゃぁ商売だもの来てくれと言うわなぁ。
愚痴を書いたが秋の丸瀬布招待は来年まで延期した。
先月末の南アルプスは宿の是非来てで出掛けた。
来月の中央アルプス駒ヶ岳は既に宿を予約済み。
勢い年明けの蔵王の樹氷見学も確保してしまった?
時期が重なるので流氷と樹氷の兼ね合いが難しい。

屋上作業2021年10月07日 08時20分02秒

屋上プールに合わせて床を張って有るのだが。
ベランダ材を浮かせる為の角材の傷みが酷い。
このままでは屋上に悪影響と解体を決めた。
プール本体は傷みは無いのだがサイドも考え中。
コチラは細工も複雑で面倒だし大工事になる。
得意のトリアエズで床剥がしを始めたが意外や進む。
外注しようと思ったがこりゃ終わってしまうなぁ!

揺れたなぁ2021年10月08日 09時00分49秒

昨晩の地震、急ぎ着替えて(裸で寝てるから)
Msの点検を済ます。
エレベータも運転、その他も問題無し。
自宅に戻れば見舞いのMailが届き始め。
島根からは電話が掛かり久々に元気な声を聞いた?
東日本震災以来の揺れで多少は驚いたが。
ココの場所は山の上、基礎は岩盤まで届いていて。
地震の揺れは他所よりは少ないらしい。
今朝になり食器戸棚が開かない。
耐震構造で揺れるとロックが掛かる仕掛けが。
久々に作動したようだ!

木を切る2021年10月11日 08時42分25秒

桃の木に茸のようなモノが生えた?
毎年の消毒をしなかったのが失敗かなぁ。
思い切って伐採しようと決した。
切る気になったが生木用のノコギリが見つからない。
ボロの丸鋸を振り回そうと思って用意したが。
セイバーソーと言う道具が有るらしい。
バチモンを調べれば3799円、ソレくらいなら・・
メーカー品との違いは値段が1/3、買おうと決する。
念のために評判を見ればモノ凄く悪いとなっている!
使えぬのでは仕方なし、結局はマキタでポチった。
刃はバチモンでも変わらぬらしい。
コツを掴むに数分、30分ほどで細かく切断。
本体は熱くなったがガラ袋三枚に収めた。
道具が増えたが植木屋の日当よりかなり安い

果樹の寿命2021年10月12日 08時52分27秒

十代の頃だったなぁ?
親父が何処かの果樹園から桃の木を貰ってきた。
ソノ頃は庭に果樹が結構多く植わっていて。
季節には自分で登って食べていた。
Msの建築で自宅前の省スペースに桃の木は移動した。
その後、数年は大きな実がなって収穫と言う量だった。
親父が亡くなった頃から実が生らなくなってきた。
そして、今年は茸のような物が大量に発生した。
果樹には寿命が有ると言うので調べれば。
30年を過ぎれば果実は減って、50年経てば既に老木。
ナルホド、時期はキチンと合っている。

消防点検準備2021年10月13日 09時25分09秒

配布済みの消防点検のアンケートがホボ揃った。
年二回、毎回の事なので数日で90%の返信がある。
残りも期限までには投函されると思われる。
確定で調整し各戸の訪問時間を調整し連絡する。
コロナ下の点検も4回目、昨期ほどの緊張も無い。
手袋にスリッパと消毒液は用意済み。
そう言えば入居者側が感染の場合ってドウシヨウ?
感染したとは聞いていないから無しとの判断だが。
もしもの感染有り対処を考えていなかったなぁ。
まぁ感染中なら申告があるだろうと思っているし。
そればらば該当の部屋は飛ばせば良い話だ。

宅配トラブル2021年10月14日 08時56分07秒

電子ロックのMsでは一軒ずつの入館が各社の決まり。
6月に守らず騒ぎになり謝りに来た会社が再び?
今回はエントランスに荷物を放置。
入館する時に他の部屋分を置いて行く行為だ。
コレも各社共に禁止となっていて何度も注意。
会社は放置の場合、保護の為に回収と依頼されている。
ソウイウ訳で事務所に保管となる。
配送員が戻ってきたが消えた荷物に動じない?
打ち合わせ通り責任者同道で引き取りを指示したが。
事態を理解しないし会社への連絡もせず消えた。
コチラからクレームを入れようにも自動音声。
配送員へのクレームはアンサーの中に無い。
お問い合わせMailとFAXで状況を通告した。
しばらくして配送所から詫びが来て荷は渡した。
さて、数時間後に責任者を名乗る電話が掛かる。
既に荷物は配送所を名乗る方に渡し済みと話し。
貴社の問い合わせにコウイウ場合の対処が無く。
この場合の通告方法を問い詰めてみる。
驚いた事に配送員はこの件に付いて無報告らしい。
責任者は事態を全く知らないと判明する。
自分達に都合良く決めた仕組みの不備なのだが。
彼らには気が付けないだろう、まさに危機管理だね。
 と言う事で写真は「お寒い」?