午前四時に2017年02月28日 08時26分15秒

午前四時にホテルを出て呼んで有ったタクシーに乗る。
新旭川駅で早起きおじさんに拾ってもらう。
行き先は何時もの踏切、ビデオをSetしてカメラを出す。
今回は三脚は持っていない、一脚に乗せて。
不意に警報が鳴り出す、ビデオを開く・・あれれピンボケ。
慌ててズームを操作しピントを決めて、カメラを振ると機関車が来た。
後補機はタイミングが合わず撮影は諦めた。
本務の長笛、補機の短笛で美味い具合に行ったと思ったら。
なんとビデオの録画SWが押されていなかった!
反省しても後の祭り、次の回送は丘の上からという。
77mmで構えるも遠すぎる、この上は150-450しか持っていない。
ビデオをSetしレンズを変えに行き一脚に乗せようとしたら。
移動用に三脚座を外してあった、仕方ない手持ちで重い。
ココでもグズグズになりラッセルには座を付けてみたが。
K1に150-450では一脚がシナリ重量を支えられない。
工場に戻り送ってあった荷物と合体し長旅スタイルに変身。
旭川からオホーツクで網走を目指す。
昼食は駅前でパスタ、乗り継いで流氷物語号に乗る。
北浜人現れず電話が鳴る停車場で待っていて!
お茶して待って撮影もせずそのまま宿に連れて行ってもらう。
本日はわしのとまりぎと言う宿、ナカナカ変わった作り。
同宿のご婦人が散歩に行くと言う、コンビニは信号を右と教える。
宿の親父と話していると庭を先ほどの方が歩いて行く。
何でだ?その瞬間に庭先から消えた!二人で慌てて出ていく。
真っ直ぐ行って右と教えたが庭を信号に向かって直進するとは。
庭の雪捨ての先、脇まで雪に埋まりへらへらしているが大丈夫か?
この方は僕が汽車を撮影に行くと言ったらついてきたのだが・・
ソコでも三回ほど埋まった?足跡を追って来なさいと言うに。
ふらふらと逸れてキャァとなる、変わった人だなあ死ぬんじゃ無いの?
高知からの一人旅、年齢は同級生くらいかな迷惑なヤツだ。
おかげで露出合わせを忘れて夜明けの踏切モードで撮影し失敗した。
宿に戻って休んでいると北浜人到着、飯が無いので外食なのだ。
北浜で外食って店など駅の停車場しか無いじゃない。
そう言うワケで晩飯は停車場ランチ?のハンバーグ定食で。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
面倒を掛けますが投稿には
質問欄に「夜汽車」と
入力をお願いします。

コメント:

トラックバック