コンクリートの寿命2007年02月06日 08時39分57秒

昔話ですが・・・以前に重工関係の会社にいた時に橋梁の権威ってオッちゃんと知り合いました。
首都高速とかの箱桁を設計した方でした?
その人がコンクリートの橋梁を見る度に「あんなモノ作って・・・」って嘆いていました。鉄橋ってメンテナンスさえキチント行えば無限に使えるそうです!
ところがコンクリート橋の寿命60年だそうで・・掛け替えの時はどうするのだろうって言っていたのですよ!
撤去するって言ってもコンクリートの場合は大変でしょう?鉄橋はバラせば資源ですが?
餘部橋梁だって電化がなければまだ使用可能なんですよ・・・・
現時点で6%と言っても中小の河川の橋なんかは入っていないだろうし?
今後、スゴイ数の橋梁の掛け替えが始まるワケで・・・
まあ、鉄橋って言っても基礎や橋脚のコンクリートも寿命が来るから・・・・
あれ? トンネルや地下鉄はどうなっているのかなあ??
オソロシイ話だなあ?

コメント

_ かすや ― 2007年02月07日 00時02分54秒

コンクリートの話ではないですが・・・
そういえば昨日環状線で緑のが走っていました。
あれって関東組の車両?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
面倒を掛けますが投稿には
質問欄に「夜汽車」と
入力をお願いします。

コメント:

トラックバック