Canon HF100 の不具合2008年07月18日 08時57分53秒

携帯に見慣れない電話番号が?
おお Canonからの修理完了の連絡!
22日の予定が16日とは随分早いなあ・・SWユニット交換との事
理由を聞いたら「壊れていました」 はあ~っ・・・
受け取りに行く時に詳しく聞くけれど? 壊れていた・・そりゃあおかしい!
壊していないもの?
Netで調べると他にも同じ症状が出ている見たいだなあ?
これは怪しいぞ・・・ リコールで有るべきだなあ・・
Canonのビデオをお持ちの方は皆さん今のウチに修理に出した方が・・

電話翌日に丁度、用事が出来たので早速出掛けました。
カウンターへ行って修理票を渡す。
受け取ったヤツが棚に向かう・・カメラを持って戻ってくる・・
話しかけられる? 棚の陰で談笑している・・ お待たせしましたと出てくる?
内容を聞く!

        SWが壊れていると言うのは理由にならないと怒る!

あのさあ・・ どうしてCanonの方は「壊れている」って平気で言うのかなあ?
説明通りならば新品を購入して初めて使ったワケだから壊れている物を売ったって事でしょ? 

その辺りが釈然としない?
物を作る会社の社員が言う言葉じゃあ無いねえ!

それよりさあ お客から見えている場所で 商品を取りに行って笑いながら話している?
何だろうなあ? 

Canonのセンターに行くたびに不快な思いをするが・・・
ココって難癖を付けに来たとか面倒くさいヤツとかどうせ解らないとか・・・
対面時は訓練された対応でも順番待ちで後ろから見ていると彼らの動きで解るなあ!

だから・・ ココに来ると何か・・ 

ショールームに立っている方に機能とか聞いても解らないし?
修理コーナーでは対応していない社員が雑談しているし?
(この雑談していた奴らが僕のビデオを取りに行ったヤツに話しかけて笑っていた)

CanonのHFってタイプのビデオを購入された方はSWユニットを交換して貰った方が良いなあ!

交換後のズームの動きがとても良い!

そっと触るとユックリ動きぐっと押すと早く動くのだが!
交換後はユックリの範囲が広がった・・・
交換前は一寸力が入るとサッと動いたのが操作に合わせてくれる感じ・・・

少なくとも数例SW不良が出たら・・・ 数百個は出ているだろうなあ?
症例は有るかって聞いたら無いって答えたけれど・・・
否定の仕方が怪しかったし・・・ コレ1台がおかしいなんてあり得ないでしょ!