思い出の場所2008年01月16日 08時59分57秒

昔々・・ ある雑誌に 青い海・白い砂浜・松林って風景をバックにC57が走る写真が載っていました!
ここに行ってみたい って それが私が山陰へ行くようになったきっかけです。

それがココ  ポイントはもう少し上からの俯瞰ですけれど!

実はココで初めて写真を撮しました?

毎年数度来ているけれどココは通過はするだけ・・・・
 が しかし 今回は松ちゃんのおかげで?

今は松も枯れて・・・

寝台特急 サンライズ出雲2008年01月15日 08時55分15秒

夜明けを宍道で迎えた・・大社駅を見に行った・・
一畑電鉄を見に行った・・ で 朝飯を食べた?

 と サンライズって出雲着は何時? って!

わぁ それから 大あわて 出雲市内を斐伊川へ向かう
しかし あと数分! 間に合わない?
一本手前の道を曲がる・・ 線路が見える・・ 車を止める・・
 松ちゃん走る・・

カメラを取り振り向くと・・・ 築堤を駆け上がる後ろ姿とサンライズ!

この時点まではユックリと山口までドライブと思っていた・・・
しかし 以後 線路があり信号機が見えると車を止めるって

大変な移動が始まった・・・
夜中の駅はプロローグだったのだ? 続く!

山口線撮影行 正月編2008年01月11日 08時40分16秒

元旦の早朝から撮影のための場所取りです。
暗いウチから車を走らせ有名撮影地に向かいます。
まだ真っ暗な目的地に着くと既に先客が?

 おどろいたなあ
何時からいたんだろう?

結局、その方は午前中の下りを撮影との事!
我々は上り・・?

好きじゃなきゃあこれないねえ!

当日の下りは吹雪いたために何も見えなかったらしい・・・
まあ 僕らは4回とも撮影する事は出来たのだから良かったけれど

蒸気機関車の撮影って
最近は人が増えてきていると思うなあ・・
以前は磐越線も山口線もこんなに混んでいなかったって思うんだが?

撮影後の移動で殺気立つ国道の混み具合を見ていると・・
って その原因が 我々かあ?

御来屋駅にて2008年01月08日 09時21分23秒

松ちゃん曰く「何処かに古い駅舎のママの駅がある」という事で!
御来屋駅へやって来ました。

たしか以前にニュースでそのような事を報じていた記憶が有って?

御来屋駅に着くと待合室で新聞屋が仕分けをしています?
不思議な光景でした?
待合い室内は新聞だらけ・・・ 僕らが入る事も出来ない?

これって・・?

JRは知っているのかなあ?

この駅はたしか古い設備ママって事でJR西のホームページでも紹介されているはずで・・・
当然僕らのような通過する途中に見に来る人もいると思うのだけれど?
ちょっと 凄い事になっているなあ?

赤崎駅の思い出2008年01月08日 09時13分53秒

学生時代にスイカの収穫のバイトをした事があります。
その時にこの駅に迎えに来てもらった記憶が・・・
なぜ? ココだったのかは判らない?

コロッケが懐かしい?

魚のすり身・・ まあ 薩摩揚げ風の物にパン粉で揚げてある。
この辺りではコロッケと言うとこの食べ物を指すそうで・・
友人は東京に来た時にコロッケがジャガイモなのを確認した?
と言っていました。

わざわざ そのコロッケを買いに行って・・
「美味いだろう」を繰り返していた・・・・・

その食べ物が世界的にはコロッケでは無い事は知っているけれど
彼にとっては「これがコロッケ」って事なんだなあ?

深夜の町はその頃より少し広々した感じでした。

餘部鉄橋再び2008年01月08日 09時08分35秒

こうして再び餘部鉄橋の下に立つなんて考えてもいなかったなあ?
真っ暗な餘部はそこに鉄橋が有る事も解らないくらい!
気温は思ったより暖かいけれど それだって12月28日の深夜!
消防団が夜回りしています。

カメラをセットして”はまかぜ5”の通過を待ちます。
バルブでかなり絞らないと室内灯で橋梁が消える可能性が!
数度のテストに結果40秒ていどかな?

それよりも真っ暗でピントが解らない!
無限大から気持ち加減して・・・

後で考えたら古いタクマーを持っていたのだからそれを使えば面白かったかなあ?

とにかく 待つ
が 来ない 30分 来ない 40分来ない・・ オカシイ?

で 松ちゃんに時間の確認を・・・
 「あれ? もう鳥取に着いている」って オイ!
僕らが橋梁下に着く数分前に通過していたらしい? 
参ったなあ!

城崎温泉一の湯2008年01月07日 16時35分55秒

昔々、蒸気機関車撮影行の時って播但線で山陰に入って夕暮れまで撮影して・・
夜遅くに城崎へ着き温泉に入って京都夜行を待ったような?
そんな記憶があります。
入ったお風呂って橋を渡った先・・ ココだと思うのですが?
記憶ではもう少し小さな建物だった・・ 
だけど他には無いからココだったんだろう?
遙か昔、30年以上も前の事だから・・

ある寒い日に城崎駅から京都夜行に乗った
相席におばあさんが座った・・
そして・・・一眠りして 鳥取辺りで目を覚ますと・・
そのおばあさんが・・ 綺麗なお姉さんに化けていた?
化粧の恐ろしさを知ったなあ!

城崎温泉駅にて2008年01月07日 16時35分01秒

先を急ぐ旅でもないし・・城崎で温泉に浸かり ゆっくり行こうって
 ところが 取り敢えず 駅には行くんですよ・・・
と ”はまかぜ5 21:13鳥取” という表示が・・
1時間有れば間に合うだろうって・・・
 駅前の飲泉で顔を洗ったり 温泉街の景色を楽しんだり・・・

山口線へ2008年01月07日 09時18分44秒

1月1日の山口線です。
ここ徳佐は雪も止んでいますが篠目や長門峡は降っていたそうで!

今回の撮影行は28日からの大騒ぎで既に緊張感というか・・・
 やはり集中力が すこし おかしくなっていた様な気がします?

  初歩的なミス・・ トラブルの前兆を見落とす・・・  ウウ

反省しなければイケナイ!

  まあ 理由は順次UPします。

   新年早々に反省することが多くって・・・

    ああ 初夢ですが?
 隠れている蛇の様な物を捕まえている夢を見ました・・・
 
 あまりその手の夢は見ないので・・・

本日より山口行を順次報告します。
1日に数回上げる可能性も・・ MIXIから来る方は見逃さないように?

山口線撮影行102007年12月18日 11時15分26秒

白井という場所です。
小さな集落の中を萩往還が抜けています。
段々畑と林道から線路が俯瞰できる場所です。

農家もありそこの家の生活道路や県道には駐車スペース等の余裕はありません!

撮影者にとっては良い場所かもしれないjけれど・・・
住民の方には迷惑だろうなあ!

それでも挨拶をしたら感じよく返答をして頂けました。

復活蒸気機関車の運転というのは地域の方々の理解が重要ですねえ・・・