ぐるっと九州旅行 23 ― 2008年10月31日 08時42分06秒
ぐるっと九州旅行 おしまい! ― 2008年10月31日 08時45分48秒
火砕流の資料館ってヤツを見に行く・・・
道の駅併設の火砕流に埋まった家屋は・・それなりに?
雲仙岳災害記念館は・・・・他にお金のかけ方も有ったのでは?
国土交通省大野木場砂防みらい館は・・見せるべきモノが解っていないのでは?
この後、眉山を回って島原市内へでる。
昼食はかなりレトロな食堂でチャンポンをいただく?
昭和30年代から殆どそのままで営業している店って・・味は良かったけれど!
水屋敷とか市内の屋敷を見学して武家屋敷街へ行く。
昔・・修学旅行で来たはずなのだがあまり記憶がないなあ?
ココを見学の後に諫早へ向かう!
時間節約で山の上のバイパスなのかなあ信号のない道を走り・・
ホボ予定時間で諫早へ、Pさんが諫早城の眼鏡橋に興味を持ったので
ちょっと寄り道!
レンタカーを返して”かもめ”に乗る。
博多で0系と遭遇したけれど、直ぐの”ひかり”で新山口へ向かう!
かなりの枚数の写真を撮影しているのですが、このブログは写真が1件1枚・・
MIXIの方にも少し乗せているのですが・・
そこで期間限定でコチラに写真を載せておきます。
借地なので年内くらいかな早めに見てね!
http://sunafu.com/qq/
道の駅併設の火砕流に埋まった家屋は・・それなりに?
雲仙岳災害記念館は・・・・他にお金のかけ方も有ったのでは?
国土交通省大野木場砂防みらい館は・・見せるべきモノが解っていないのでは?
この後、眉山を回って島原市内へでる。
昼食はかなりレトロな食堂でチャンポンをいただく?
昭和30年代から殆どそのままで営業している店って・・味は良かったけれど!
水屋敷とか市内の屋敷を見学して武家屋敷街へ行く。
昔・・修学旅行で来たはずなのだがあまり記憶がないなあ?
ココを見学の後に諫早へ向かう!
時間節約で山の上のバイパスなのかなあ信号のない道を走り・・
ホボ予定時間で諫早へ、Pさんが諫早城の眼鏡橋に興味を持ったので
ちょっと寄り道!
レンタカーを返して”かもめ”に乗る。
博多で0系と遭遇したけれど、直ぐの”ひかり”で新山口へ向かう!
かなりの枚数の写真を撮影しているのですが、このブログは写真が1件1枚・・
MIXIの方にも少し乗せているのですが・・
そこで期間限定でコチラに写真を載せておきます。
借地なので年内くらいかな早めに見てね!
http://sunafu.com/qq/
最近のコメント