オホーツク延着2018年03月01日 08時42分58秒

豪勢に並ぶ朝食、朝は余り食べないので?
冬景色の中を遠軽へ、教えられた赤胴焼きへ行くがが店が開いていない。
レンタカーを返して駅へ、遠軽-知床斜里・網走-釧路の切符を購入。
根室で確認した割引きが適用できないと言われる。
どうやら根室の駅員の勘違いのようだ、遠軽の駅員が調べてくれた。
連続乗車券にして遠軽-網走・網走-釧路で割引き適用とし有効3日に。
網走-知床斜里は往復切符とし、オホーツク1は自由席で購入。
トコロがオホーツクが来ない?着時間は解らぬが確実に30分は遅れる!
毎違いなく遅れるねと駅員に念押し、赤胴焼きを買いに行く。
上手い具合に開店していて、クリームは焼けていたが餡の方がまだ。
時間が掛かると言われ聞けば5分程度、十分間に合うので待つ。
へんちくりんな焼き印は餡の方しか付かないのでビジュアル的にも必要だ。
早足で駅に戻るもオホーツクは30分過ぎてもまだ来ない?
コレならレンタカーで網走まで走った方が早くて安上がりだったなぁ。
やっと入線してきたオホーツク、自由席は中華人でもの凄い事になっていた。
車内をかき分けて指定席まで移動しG席にしようかと座り車掌を待つ。
先頭車を見に行って車掌を見つけ、席を見れば1ABが空いている。
奥方先頭展望席に座る、結果は上々滅多に座れぬ先頭席でご機嫌!
展望を楽しみながら赤胴焼きをいただく、クリームが馬鹿に美味い。
ナルホドそう言うワケでクリームだけを先に焼いていたのかと納得。
網走着45分遅れ、発車時間はとうに過ぎていたが流氷物語は待っていた。
跨線橋を急ぎ名ガイド達に挨拶、僕らは乗らずにホームで見送る。
ホテルへ向かい荷を預けるがフロントは中華人でパニック大混雑。
バス停へ行っても中華パニック長蛇の列、しかもバスが中々来ない。
やっと来たバスは僕の目の前でドアが開き何故か座れた?
流氷が厚すぎてオーロラは港から出られないらしい乗船券も180円割引き?
安いわけだ防波堤の内側をグルグルと回るだけ!
それでも港内に入り込んだ流氷だけでもたいした厚さで迫力は有る。
面倒なので帰りはタクシーでホテルに戻る、程なく電話が掛かる。
名物ガイドの斜里人とお茶して時間調整、頃合いを見て店を出る。
進められたお店のメニューをあらかた頼んで食べ始めると網走人が来た。