オホーツク延着 ― 2018年03月01日 08時42分58秒
豪勢に並ぶ朝食、朝は余り食べないので?
冬景色の中を遠軽へ、教えられた赤胴焼きへ行くがが店が開いていない。
レンタカーを返して駅へ、遠軽-知床斜里・網走-釧路の切符を購入。
根室で確認した割引きが適用できないと言われる。
どうやら根室の駅員の勘違いのようだ、遠軽の駅員が調べてくれた。
レンタカーを返して駅へ、遠軽-知床斜里・網走-釧路の切符を購入。
根室で確認した割引きが適用できないと言われる。
どうやら根室の駅員の勘違いのようだ、遠軽の駅員が調べてくれた。
連続乗車券にして遠軽-網走・網走-釧路で割引き適用とし有効3日に。
網走-知床斜里は往復切符とし、オホーツク1は自由席で購入。
トコロがオホーツクが来ない?着時間は解らぬが確実に30分は遅れる!
毎違いなく遅れるねと駅員に念押し、赤胴焼きを買いに行く。
上手い具合に開店していて、クリームは焼けていたが餡の方がまだ。
網走-知床斜里は往復切符とし、オホーツク1は自由席で購入。
トコロがオホーツクが来ない?着時間は解らぬが確実に30分は遅れる!
毎違いなく遅れるねと駅員に念押し、赤胴焼きを買いに行く。
上手い具合に開店していて、クリームは焼けていたが餡の方がまだ。
時間が掛かると言われ聞けば5分程度、十分間に合うので待つ。
へんちくりんな焼き印は餡の方しか付かないのでビジュアル的にも必要だ。
早足で駅に戻るもオホーツクは30分過ぎてもまだ来ない?
コレならレンタカーで網走まで走った方が早くて安上がりだったなぁ。
やっと入線してきたオホーツク、自由席は中華人でもの凄い事になっていた。
車内をかき分けて指定席まで移動しG席にしようかと座り車掌を待つ。
先頭車を見に行って車掌を見つけ、席を見れば1ABが空いている。
へんちくりんな焼き印は餡の方しか付かないのでビジュアル的にも必要だ。
早足で駅に戻るもオホーツクは30分過ぎてもまだ来ない?
コレならレンタカーで網走まで走った方が早くて安上がりだったなぁ。
やっと入線してきたオホーツク、自由席は中華人でもの凄い事になっていた。
車内をかき分けて指定席まで移動しG席にしようかと座り車掌を待つ。
先頭車を見に行って車掌を見つけ、席を見れば1ABが空いている。
奥方と先頭展望席に座る、結果は上々滅多に座れぬ先頭席でご機嫌!
展望を楽しみながら赤胴焼きをいただく、クリームが馬鹿に美味い。
展望を楽しみながら赤胴焼きをいただく、クリームが馬鹿に美味い。
ナルホドそう言うワケでクリームだけを先に焼いていたのかと納得。
網走着45分遅れ、発車時間はとうに過ぎていたが流氷物語は待っていた。
網走着45分遅れ、発車時間はとうに過ぎていたが流氷物語は待っていた。
跨線橋を急ぎ名ガイド達に挨拶、僕らは乗らずにホームで見送る。
ホテルへ向かい荷を預けるがフロントは中華人でパニック大混雑。
バス停へ行っても中華パニック長蛇の列、しかもバスが中々来ない。
やっと来たバスは僕の目の前でドアが開き何故か座れた?
流氷が厚すぎてオーロラは港から出られないらしい乗船券も180円割引き?
ホテルへ向かい荷を預けるがフロントは中華人でパニック大混雑。
バス停へ行っても中華パニック長蛇の列、しかもバスが中々来ない。
やっと来たバスは僕の目の前でドアが開き何故か座れた?
流氷が厚すぎてオーロラは港から出られないらしい乗船券も180円割引き?
安いわけだ防波堤の内側をグルグルと回るだけ!
それでも港内に入り込んだ流氷だけでもたいした厚さで迫力は有る。
面倒なので帰りはタクシーでホテルに戻る、程なく電話が掛かる。
名物ガイドの斜里人とお茶して時間調整、頃合いを見て店を出る。
それでも港内に入り込んだ流氷だけでもたいした厚さで迫力は有る。
面倒なので帰りはタクシーでホテルに戻る、程なく電話が掛かる。
名物ガイドの斜里人とお茶して時間調整、頃合いを見て店を出る。
進められたお店のメニューをあらかた頼んで食べ始めると網走人が来た。
ウトロへ向かう ― 2018年03月02日 08時14分36秒
網走駅前のホテルは朝食が不味い、不味いが便利なので定宿にしている。
9時頃までに駅へ、並んだ方が良いとのアドバイスに従う。
丁度に駅へ改札前に荷を置く、振り向けばアット言う間に長蛇の列が。
上手い具合に先頭確保、流氷物語号も海側の席に座る事が出来た。
スタッフに今日はお客として乗車、手伝わぬと宣言してある。
本日担当は人見知りのネイチャーガイドチームがご案内。
丁度に駅へ改札前に荷を置く、振り向けばアット言う間に長蛇の列が。
上手い具合に先頭確保、流氷物語号も海側の席に座る事が出来た。
スタッフに今日はお客として乗車、手伝わぬと宣言してある。
本日担当は人見知りのネイチャーガイドチームがご案内。
見れば民族衣装のお姉さんがぎこちない、聞けば本日が始めて。
事前説明無しでイキナリの本番らしい、余りに固いので助け船を出す。
お客を楽しませるには貴方が楽しまなければ、優しいおじさんのアドバイス。
お客を楽しませるには貴方が楽しまなければ、優しいおじさんのアドバイス。
後半は笑顔も可愛らしくなり彼女のおもてなしになってきたと思う。
知床斜里で挨拶し下車、見送りはバスが危ないのでセンタへ移動する。
知床斜里で挨拶し下車、見送りはバスが危ないのでセンタへ移動する。
ねいちゃんセンタと言うトコロまでの乗車券を購入。
ウトロバスセンタ行き切符は印刷で立派、此方は紙切れに赤鉛筆書き?
並んでいたのに中華人に横入りをされるが昨日は僕らが横入りしたし・・
ウトロバスセンタ行き切符は印刷で立派、此方は紙切れに赤鉛筆書き?
並んでいたのに中華人に横入りをされるが昨日は僕らが横入りしたし・・
それでも2列目の海側を確保しウトロを目指す。
殆どのお客はウトロで下車、湾を回って数分でねいちゃんセンタに着く。
直ぐに教えられたレストランに行くもスナックコーナー的な設備。
殆どのお客はウトロで下車、湾を回って数分でねいちゃんセンタに着く。
直ぐに教えられたレストランに行くもスナックコーナー的な設備。
鹿肉バーガーという物を喰い、奥方は鹿豚スパとした。
どうやらココで道具を借りて雪遊びやトレールハイクをする基点らしい。
簡易的な軽量スノーシューを貸し出していたが撮影用に良さそうだ!
時間が有るので映画を見たが、眠ってしまい殆ど記憶が無い。
ねえちゃんでは無くてネイチャーセンターにはお姉さんは余りいないみたい?
2時間程の滞在、バスでウトロに戻り時間前、宿に荷を置き散歩に出る。
オロンコ岩をくぐり先へ、防波堤に作られた展望台に立つ。
簡易的な軽量スノーシューを貸し出していたが撮影用に良さそうだ!
時間が有るので映画を見たが、眠ってしまい殆ど記憶が無い。
ねえちゃんでは無くてネイチャーセンターにはお姉さんは余りいないみたい?
2時間程の滞在、バスでウトロに戻り時間前、宿に荷を置き散歩に出る。
オロンコ岩をくぐり先へ、防波堤に作られた展望台に立つ。
ビッシリと押し寄せた流氷は中々良い景色!
流氷ウォークと言うのが流行らしく大勢が海の上を歩いて行く。
宿に戻ってチェックイン、部屋は最上階で景色も良い。
流氷ウォークと言うのが流行らしく大勢が海の上を歩いて行く。
宿に戻ってチェックイン、部屋は最上階で景色も良い。
温泉は展望浴場となっていて行ってみたが部屋と同じ景色だった?
晩飯は苦手なバイキング、量も質も悪くは無いのだがせわしない。
結構な金額を払って泊まるのだから部屋出しの食事の方が良いなあ。
近くでイベントが有り送迎バスが出るというので夜に出掛ける。
入場料500円払いココアを貰い、氷で出来た野外施設に入る。
晩飯は苦手なバイキング、量も質も悪くは無いのだがせわしない。
結構な金額を払って泊まるのだから部屋出しの食事の方が良いなあ。
近くでイベントが有り送迎バスが出るというので夜に出掛ける。
入場料500円払いココアを貰い、氷で出来た野外施設に入る。
地元手作り感イッパイの催し、最近はコノ手を見るとご苦労様感が凄い。
宿に帰りもう一度風呂に入り寝る・・・・・
宿に帰りもう一度風呂に入り寝る・・・・・
流氷物語号に乗る。 ― 2018年03月05日 08時08分54秒
今日も早起きは不要、食事もバイキングで質量共に良いのだろう。
僕的には朝ご飯は余り食べぬのでめんどくさいだけだ。
バスセンタに向かえば予想通り大勢が待っている。
上手い具合に海側に座れて運転手が満員を確認し発車しようとすると。
連れが来ないと言う人が、忘れ物を取りに戻ったと言う!
バスセンタに向かえば予想通り大勢が待っている。
上手い具合に海側に座れて運転手が満員を確認し発車しようとすると。
連れが来ないと言う人が、忘れ物を取りに戻ったと言う!
時刻表では10時発、臨時便はその方を下ろしホボ満員で時間前に発車。
定時が続行なので先行便はバス停に止まらず知床斜里駅へ直通する。
早めに着くが駅は既は人で埋まっている、ソコへバス2台分の観光客。
物語号でボランティア、手伝うと駅員に告げたら入っても良いと言われる。
並んでいる人の誤解を受けそうなので、礼を言いそのまま改札に並ぶ。
早めに着くが駅は既は人で埋まっている、ソコへバス2台分の観光客。
物語号でボランティア、手伝うと駅員に告げたら入っても良いと言われる。
並んでいる人の誤解を受けそうなので、礼を言いそのまま改札に並ぶ。
快速改札時に入場、ホームへ行くが単行の快速知床に凄い人数。
恐らくは定員の倍は並んでいる、釧路から通し客もいて当然乗り切れない。
急遽、物語号も特急に接続すると案内放送するが肝心の溢れた客は華人?
今回はボランティアのボランティア、ホームでもお客を迎える。
浜小清水の記念写真では本領発揮、何回シャッターを押したか?
恐らくは定員の倍は並んでいる、釧路から通し客もいて当然乗り切れない。
急遽、物語号も特急に接続すると案内放送するが肝心の溢れた客は華人?
今回はボランティアのボランティア、ホームでもお客を迎える。
浜小清水の記念写真では本領発揮、何回シャッターを押したか?
ここぞとばかり極意を伝授する、サービスに気づき順番待ちが並ぶ!
コウイウ事は楽しげに、奥方が前方で僕が後方に手分けして手伝う。
そのまま網走まで乗車し、3号のお客をお迎え。
コウイウ事は楽しげに、奥方が前方で僕が後方に手分けして手伝う。
そのまま網走まで乗車し、3号のお客をお迎え。
北浜で再び記念写真、半分は観光バスの客だったと思うが。
ソウイウ事はもてなしには関係ない、楽しい雰囲気を感じ人集りになる。
僕らはココで下車、夫婦で手を振り見送りをする。
物語号と共に観光バスも走り去り北浜駅も静かになる。
ソウイウ事はもてなしには関係ない、楽しい雰囲気を感じ人集りになる。
僕らはココで下車、夫婦で手を振り見送りをする。
物語号と共に観光バスも走り去り北浜駅も静かになる。
昼食は久々の停車場でシジミのスープスパ、食後にに浜まで歩いてみる。
数組みの観光客が浜に、流氷の上を沖に向かって歩いていく人もいた。
打ち上がった流氷は場所によって色が違う、ココは少し緑っぽい青。
打ち上がった流氷は場所によって色が違う、ココは少し緑っぽい青。
物語4号まで流氷を見ながらユッタリした時間を過ごす。
奥方の流氷記憶は女子大生時代、その頃を彷彿させる景色に満足かな?
再び雪道を駅に戻って4号を迎え、北浜-網走を乗車する。
網走駅到着後はホテルに荷物を置き、しばしの休憩。
網走人から電話が掛かり駅集合、ドーナッツ屋へ移動し反省会。
奥方の流氷記憶は女子大生時代、その頃を彷彿させる景色に満足かな?
再び雪道を駅に戻って4号を迎え、北浜-網走を乗車する。
網走駅到着後はホテルに荷物を置き、しばしの休憩。
網走人から電話が掛かり駅集合、ドーナッツ屋へ移動し反省会。
夕食は駅前の喫茶店でボルシチとし斜里に帰る友人と駅前で別れる。
ボランティアのボランティア? ― 2018年03月06日 08時19分31秒
網走最終日は知床斜里まで本格的にボランティアのボランティア?
駅集合で改札には並ばすスッタッフとホームでスタンバイ!
跨線橋を渡ってくるお客さんを迎えているとスーツ姿のお姉さんが。
こんにちはと声を掛けたら私は違いますって言うんだなぁ。
そそくさとJRのバッチを着ける、なんでもエライ人の視察が有るラシイ。
そのエライ人は私服姿なのかな、車内を移動するのはボランティアだけ。
僕らは何時もの通り、乗客の楽しい思い出作りのためのお世話を続ける。
記念品の販売やシャッター押し、お客に声を掛けて案内など忙しい。
見れば先ほどのおねえさんは後部のデッキで一人山側外を見ている。
君の私服の上司は乗車券を買って座っているのカイと聞きたかったが・・・
ソコは我慢して遠回しに東京から自腹で来て手伝っていると話した。
JR北海道から給料を貰っているのなら手伝えと言いたかったのだが。
それは地元の市民ボランティアの人達の志に反すると思い我慢した。
彼女の上司はタブン切符など持っていないだろう。
お客様のように座席に座ってボランティアのサービスを受けている。
繰り返しになるが僕らはボラティアのボランティア。
乗って残そうという考え方に賛同し乗車券も東では無くJR北海道で購入。
今回の網走-斜里3回分は遠軽駅の売り上げとし釧網線の利益になれと。
このブログにコンナ事を書いたってソウイウ人達の目には触れない。
だから書いてしまうけれど・・
関わる人達が観光客のおもてなしを心がけ、客は流氷物語号に乗りに来る。
多くの人達が楽しんでいる列車の後部デッキで陸側を見ているJRバッチ。
車内には流氷見物の私服姿のJRではエライらしい人が座っていると言う。
指摘されても気づきもしない、これが今のJR北海道なんだろうなぁ。
実は帰りの釧路や羽田空港で観光客に声を掛けられた。
流氷物語乗車を目的に北海道旅行を楽しむ、車内で触れ合った人達だ。
大阪からの若いカップルは僕が記念写真のシャッターを切った。
乗り替えの羽田で偶然会って楽しい思い出になったと礼を言われた。
僕らは都合3回、実質2本しか手伝いをしていない。
冬の釧網本線を訪れた二人、彼の方は廃線の危機感で乗りに来たのでは無く存続する為の工夫に賛同して流氷物語号に、彼女の方はお付き合いで?。
本当はJRのエライとか言われてコソコソ座っていたらしいヤツにコノコトを伝えたいなぁと思う。
駅集合で改札には並ばすスッタッフとホームでスタンバイ!
跨線橋を渡ってくるお客さんを迎えているとスーツ姿のお姉さんが。
こんにちはと声を掛けたら私は違いますって言うんだなぁ。
そそくさとJRのバッチを着ける、なんでもエライ人の視察が有るラシイ。
そのエライ人は私服姿なのかな、車内を移動するのはボランティアだけ。
僕らは何時もの通り、乗客の楽しい思い出作りのためのお世話を続ける。
記念品の販売やシャッター押し、お客に声を掛けて案内など忙しい。
見れば先ほどのおねえさんは後部のデッキで一人山側外を見ている。
君の私服の上司は乗車券を買って座っているのカイと聞きたかったが・・・
ソコは我慢して遠回しに東京から自腹で来て手伝っていると話した。
JR北海道から給料を貰っているのなら手伝えと言いたかったのだが。
それは地元の市民ボランティアの人達の志に反すると思い我慢した。
彼女の上司はタブン切符など持っていないだろう。
お客様のように座席に座ってボランティアのサービスを受けている。
繰り返しになるが僕らはボラティアのボランティア。
乗って残そうという考え方に賛同し乗車券も東では無くJR北海道で購入。
今回の網走-斜里3回分は遠軽駅の売り上げとし釧網線の利益になれと。
このブログにコンナ事を書いたってソウイウ人達の目には触れない。
だから書いてしまうけれど・・
関わる人達が観光客のおもてなしを心がけ、客は流氷物語号に乗りに来る。
多くの人達が楽しんでいる列車の後部デッキで陸側を見ているJRバッチ。
車内には流氷見物の私服姿のJRではエライらしい人が座っていると言う。
指摘されても気づきもしない、これが今のJR北海道なんだろうなぁ。
実は帰りの釧路や羽田空港で観光客に声を掛けられた。
流氷物語乗車を目的に北海道旅行を楽しむ、車内で触れ合った人達だ。
大阪からの若いカップルは僕が記念写真のシャッターを切った。
乗り替えの羽田で偶然会って楽しい思い出になったと礼を言われた。
僕らは都合3回、実質2本しか手伝いをしていない。
冬の釧網本線を訪れた二人、彼の方は廃線の危機感で乗りに来たのでは無く存続する為の工夫に賛同して流氷物語号に、彼女の方はお付き合いで?。
本当はJRのエライとか言われてコソコソ座っていたらしいヤツにコノコトを伝えたいなぁと思う。
釧路湿原号 ― 2018年03月07日 08時12分03秒
昨日は書いているウチに脱線して余計な事を・・・・!
知床斜里着、流氷物語号のメンバーに挨拶して快速知床を待つ。
昨日に続き平日なのにカナリの混雑だ。
知床斜里着、流氷物語号のメンバーに挨拶して快速知床を待つ。
昨日に続き平日なのにカナリの混雑だ。
かろうじて車端のロングシートに席を確保、座る事は出来た。
コウイウ具合に毎日ホボ満席で走る物語号は知床斜里駅で袋のネズミに?
釧路へ向かう釧網線も案内が有れば十分に楽しめる車窓なのに勿体ない。
標茶駅に着けば既に湿原号は到着済み、僕らも荷物を預けて街に出る。
この汽車で着くと毎年ボランティアで無償の荷物預かりがあり助かるなぁ。
接続時間の関係で余裕は無く昨年と同じ無料休憩施設まで歩く。
コウイウ具合に毎日ホボ満席で走る物語号は知床斜里駅で袋のネズミに?
釧路へ向かう釧網線も案内が有れば十分に楽しめる車窓なのに勿体ない。
標茶駅に着けば既に湿原号は到着済み、僕らも荷物を預けて街に出る。
この汽車で着くと毎年ボランティアで無償の荷物預かりがあり助かるなぁ。
接続時間の関係で余裕は無く昨年と同じ無料休憩施設まで歩く。
毎年の事だが食券を売るだけでおばさん達はパニックに。
鍋焼き饂飩と甘酒の昼食、まったく田舎のおばあちゃんの味だ。
鍋焼き饂飩と甘酒の昼食、まったく田舎のおばあちゃんの味だ。
昨年はDE牽引の湿原号だったけれど今年はC11で賑やかだ。
お客も多いのだろう、相変わらず出来上がりが遅くひやひやする?
お客も多いのだろう、相変わらず出来上がりが遅くひやひやする?
駅に戻れば丁度機回しショータイム、直ぐに改札も始まる。
根室の駅員の配慮で右座席、奥方も満足で予定通りに進んでいる。
根室の駅員の配慮で右座席、奥方も満足で予定通りに進んでいる。
昨年よりも鹿の数は少なかったかな、湿原を楽しみ釧路へ向かう。
DE牽引に比べれば鷲の目撃も少なく牽引機が影響するのかなぁ。
DE牽引に比べれば鷲の目撃も少なく牽引機が影響するのかなぁ。
昨年の綺麗どころは現れず観光協会のお兄さんがおもてなし。
釧路駅に到着、コレにて湿原号の乗車も無事終了!
釧路駅に到着、コレにて湿原号の乗車も無事終了!
バスセンタに寄り明日の確認、僕の乗り方は珍しいらしい。
コレしか無いと案内していたが、ソウイウ行き方もあると感心された?
下調べが正解と確認してホテル行きの送迎バス停へ。
フロントに先月の忘れ物を聞くと期限切れで捨てられていた。
ひと休みして夜の街、晩飯は奥方が行き損ねたスパカツと決めている。
1月の帰りにおおぞらで乗り合わせたご婦人の喫茶店前を通って見た。
ご主人と見える方が一人新聞を読んでいたので寄らずに通過。
コレしか無いと案内していたが、ソウイウ行き方もあると感心された?
下調べが正解と確認してホテル行きの送迎バス停へ。
フロントに先月の忘れ物を聞くと期限切れで捨てられていた。
ひと休みして夜の街、晩飯は奥方が行き損ねたスパカツと決めている。
1月の帰りにおおぞらで乗り合わせたご婦人の喫茶店前を通って見た。
ご主人と見える方が一人新聞を読んでいたので寄らずに通過。
時間が早いのでフィッシャーマンセンタをブラつき泉屋本店に向かう。
頼んだのはスパカツとサラダ、二人でシェアして丁度良い。
頼んだのはスパカツとサラダ、二人でシェアして丁度良い。
ホテルの夜はサービスカレーの良い香りがしたがそのまま寝た。
丹頂を見に行く ― 2018年03月08日 08時54分54秒
他に比べれば・・だけれど、東横イン釧路の朝食は少しはマシ?
食べ終わって出掛けようとしたら一時間早く、一度担いだ荷を下ろす!
送迎バスでバスセンタ、聞いた通りに自販機でチケットを購入し待つ。
食べ終わって出掛けようとしたら一時間早く、一度担いだ荷を下ろす!
送迎バスでバスセンタ、聞いた通りに自販機でチケットを購入し待つ。
空港行きバスで釧路空港、荷物をロッカーに再び自販機で丹頂の里まで。
道の駅で下車し鶴を見に行く、直通よりも1時間早く到着できた。
昼の時間帯ではコンナ物だろうけれど丹頂もソコソコはいるんだねぇ。
道の駅で下車し鶴を見に行く、直通よりも1時間早く到着できた。
昼の時間帯ではコンナ物だろうけれど丹頂もソコソコはいるんだねぇ。
取りあえず飛び立つ姿も見る事が出来たので奥方は満足。
SL撮影の時に寄る萱沼温泉にいる丹頂に比べれば一回り程小さい。
丹頂の見学など時間は掛からず湧別鉄道記念館も冬眠中。
何も無いので予定の昼食へ、温泉施設のレストランは華人が占領していた。
丹頂の見学など時間は掛からず湧別鉄道記念館も冬眠中。
何も無いので予定の昼食へ、温泉施設のレストランは華人が占領していた。
最近の彼らはお金持ち、食べているのは一番高い刺身手羽付きの定食。
着ている物はブランド品、身なりで華人とはワカラ無く時代は変わった。
着ている物はブランド品、身なりで華人とはワカラ無く時代は変わった。
空港行きのバスを待っていると昨日の流氷物語号のお客がいた。
阿寒湖発の空港行きバスが到着、整理券発券機が動いていない?
阿寒湖発の空港行きバスが到着、整理券発券機が動いていない?
運転手に聞けば空港の自販機で買って来てくれと変な事を言う。
空港に着きバスを降り自販機まで行って丹頂の里行きの切符を買う。
再びバスに戻ってその券を運転手に渡すという凝ったシステム。
接続時間の都合、二時間近い待ちとなる。
ゲートで掴まりりそうな道具を袋、学習したのでサスペンダーも外す。
準備万端お茶でもするかと話していると思いの他に早くゲートが開く。
空港に着きバスを降り自販機まで行って丹頂の里行きの切符を買う。
再びバスに戻ってその券を運転手に渡すという凝ったシステム。
接続時間の都合、二時間近い待ちとなる。
ゲートで掴まりりそうな道具を袋、学習したのでサスペンダーも外す。
準備万端お茶でもするかと話していると思いの他に早くゲートが開く。
こんなに早くからと急かされて中に入ってからが長かったなあ!
どうやら保安検査の混雑を避けるのが目的らしいが空港係の都合だろう。
帰りはクラスJとしたので2AD、座っていたら物語号のお客に挨拶された。
このJ席というのは僅かに広い、その分の差額よりは出やすさだな。
別段サービスが違う訳でも無く到着後の機内渋滞の回避料と思う。
どうやら保安検査の混雑を避けるのが目的らしいが空港係の都合だろう。
帰りはクラスJとしたので2AD、座っていたら物語号のお客に挨拶された。
このJ席というのは僅かに広い、その分の差額よりは出やすさだな。
別段サービスが違う訳でも無く到着後の機内渋滞の回避料と思う。
早くでられたのに奥方はトイレ、歩廊で荷物番をしていたら。
大阪へ帰る乗替えカップルに挨拶されしばし雑談になる。
物語号で僕が記念写真のシャッターを押した二人。
今回の渡道目的が流氷と物語号乗車、楽しかったと礼を言われた。
網走人達の思いは確実に伝わり、広まっていると感じる瞬間だなぁ。
帰りはバスを選択だが17時5分の切符を買って外に出たら凄い遠く。
残り4分とか言いながらヒイヒイ乗り場まで早足、時間丁度に乗場に着く。
僕らを乗せたら走り始め、直後に首都高速大渋滞、帰っても飯は無し。
大阪へ帰る乗替えカップルに挨拶されしばし雑談になる。
物語号で僕が記念写真のシャッターを押した二人。
今回の渡道目的が流氷と物語号乗車、楽しかったと礼を言われた。
網走人達の思いは確実に伝わり、広まっていると感じる瞬間だなぁ。
帰りはバスを選択だが17時5分の切符を買って外に出たら凄い遠く。
残り4分とか言いながらヒイヒイ乗り場まで早足、時間丁度に乗場に着く。
僕らを乗せたら走り始め、直後に首都高速大渋滞、帰っても飯は無し。
デパートに上がり何故か北海道旅行最後は京料理で晩飯を済ます。
恐るべし網走人の罠 ― 2018年03月09日 08時04分15秒

北海道から帰って荷を解く。
今回使用の背負いは奥方の小さい方と大きい方。
借りた大きい方を空にして返し、僕の装備を整理。
たいした物は買わぬのだが購入した土産を分ける。
奥方はIラブ釧網線のマフラーなど高額商品を数点。
僕の分は今期で名前が変わる快速知床のキーホルダのみ。
台紙のポストカードは奥方が抜いて袋とホルダだけ渡された。
袋は不要と中身を出して、何の気なしにシールを剥がした。
凄く簡単にするっと剥がれ、お洒落かなとiPhoneのカバーに貼って見た。
少し曲がってしまったかなぁ、やはり剥がそうと・・・・あれれ。
驚く事に袋からあんなに簡単に剥がれたシール。
ピタッと張り付きナントしても剥がれない。
こんな所に恐るべし網走人の罠が仕掛けてあったとは!
慌てて取れない取れないと擦ってもビクともしないんですよ。
奥方に笑われ、ソノママにすればと言われてしまった!
ぅわぁ~、背中にIラブ釧網線と付いた電話機を使う事なるとは。
ヤラレタナァ!
今回使用の背負いは奥方の小さい方と大きい方。
借りた大きい方を空にして返し、僕の装備を整理。
たいした物は買わぬのだが購入した土産を分ける。
奥方はIラブ釧網線のマフラーなど高額商品を数点。
僕の分は今期で名前が変わる快速知床のキーホルダのみ。
台紙のポストカードは奥方が抜いて袋とホルダだけ渡された。
袋は不要と中身を出して、何の気なしにシールを剥がした。
凄く簡単にするっと剥がれ、お洒落かなとiPhoneのカバーに貼って見た。
少し曲がってしまったかなぁ、やはり剥がそうと・・・・あれれ。
驚く事に袋からあんなに簡単に剥がれたシール。
ピタッと張り付きナントしても剥がれない。
こんな所に恐るべし網走人の罠が仕掛けてあったとは!
慌てて取れない取れないと擦ってもビクともしないんですよ。
奥方に笑われ、ソノママにすればと言われてしまった!
ぅわぁ~、背中にIラブ釧網線と付いた電話機を使う事なるとは。
ヤラレタナァ!
タイヤが減った ― 2018年03月12日 08時06分41秒
ホボ3年毎に車を変えている。
最近では諸事情により6年ほどで3台も乗り替えた。
北海道へ出掛ける事も多く10月には冬タイヤ、連休明けまで履いている。
そういった事でココ何回かはは夏タイヤは替えずに車が変わって来た。
現在乗っているC450、久々に夏タイヤが減って溝が無くなってきた。
この車はパンクしても走行可能のタイヤが付いている。
タイヤ屋の友人に聞けばランフラットは減るのが早いらしい。
既に2年半、9月になれば3年更新かもというこの時期。
タイヤを替えると25万円程、更新予定まで5ヶ月ほど?
車検を取ってもう二年乗っても良いかなあとは思うのだけれど・・・
何だか損な気がして決断できずに春が来てしまう。
今年は連休に北海道は行けぬ、島根行きの予定になっている。
渡道しないなら、そろそろ夏タイヤにしないとイケナイしなあ。
普通の車ならそのまま冬タイヤ履き潰しと言う意見もあるが。
C450は力もありコーナーや高速全開時などスッタトレスでは怖い。
この車はV6で頭も軽くエンジンも良く回るし元気は良い。
S+で走ればシフトも素早く、回せばとても良い音がする。
むしろ走りに対してはC63ほどの化け物感も無く。
軽快でイメージよりは俊敏で、知らぬ人なら早いと驚くだろうけれど。
ソウイウ走り方をする車だしソレだけの価格なのだから当たり前だ。
でもそこのトコロが難しい、確かにソロソロ普通の車でも良いなあと。
危ない考えが浮かぶ。
最近では諸事情により6年ほどで3台も乗り替えた。
北海道へ出掛ける事も多く10月には冬タイヤ、連休明けまで履いている。
そういった事でココ何回かはは夏タイヤは替えずに車が変わって来た。
現在乗っているC450、久々に夏タイヤが減って溝が無くなってきた。
この車はパンクしても走行可能のタイヤが付いている。
タイヤ屋の友人に聞けばランフラットは減るのが早いらしい。
既に2年半、9月になれば3年更新かもというこの時期。
タイヤを替えると25万円程、更新予定まで5ヶ月ほど?
車検を取ってもう二年乗っても良いかなあとは思うのだけれど・・・
何だか損な気がして決断できずに春が来てしまう。
今年は連休に北海道は行けぬ、島根行きの予定になっている。
渡道しないなら、そろそろ夏タイヤにしないとイケナイしなあ。
普通の車ならそのまま冬タイヤ履き潰しと言う意見もあるが。
C450は力もありコーナーや高速全開時などスッタトレスでは怖い。
この車はV6で頭も軽くエンジンも良く回るし元気は良い。
S+で走ればシフトも素早く、回せばとても良い音がする。
むしろ走りに対してはC63ほどの化け物感も無く。
軽快でイメージよりは俊敏で、知らぬ人なら早いと驚くだろうけれど。
ソウイウ走り方をする車だしソレだけの価格なのだから当たり前だ。
でもそこのトコロが難しい、確かにソロソロ普通の車でも良いなあと。
危ない考えが浮かぶ。
一人旅 ― 2018年03月13日 08時19分57秒

少年の頃から遠くへ出掛けるのは一人。
中学生の頃は友人達と出掛けていたが、時間を守れぬヤツがいた。
待ち合わせを守れぬので予定の汽車に何度も乗り遅れ。
その為に旅行その物が行けぬと言う事が重なりその頃から一人。
話し相手のイナイ夜汽車や人の気配さえ無い線路脇が旅先となる。
一人旅の厳しさに鍛えられた、その寂しさがYHに関わる切っ掛けになった。
先日の事、奥方の関西コンサート行き切符購入のお付き合いで旅行社へ。
去年も行ったが、春先に一年分の宿泊付き切符をまとめ買いしに行く。
パンフレットを持ち帰り眺めるが毎年同じSetを買うのが可笑しい。
それなら最初からそのツアーで予約をしてしまえば良いのにと思う。
それでも付き合えばご褒美が出るので新宿まで行く。
Webでもスマホでも買える世の中、彼女はソウイウ買い方はしない?
話している間は暇なので棚を眺めていたら不思議なツアーを見つけた。
一人旅で添乗員付きツアーと書いてある?
そもそも添乗員が付いたら一人旅では無いでしょ。
だいたいツアーの一人旅というのがそもそもオカシイダロ!
コレは何だろうと不思議がっていたら・・・・
どうやら一人でのみ参加できるツアーのようだ。
移動中の座席も相席にはならず、食事も部屋も一人。
ソウ言う人が大勢で添乗員についてゾロゾロと旅行するらしい。
それって一人旅というのだろうか?
一人が好きで話さない話したがらない人達のばかり来るのかな?
添乗員も大変だろうなあ?
中学生の頃は友人達と出掛けていたが、時間を守れぬヤツがいた。
待ち合わせを守れぬので予定の汽車に何度も乗り遅れ。
その為に旅行その物が行けぬと言う事が重なりその頃から一人。
話し相手のイナイ夜汽車や人の気配さえ無い線路脇が旅先となる。
一人旅の厳しさに鍛えられた、その寂しさがYHに関わる切っ掛けになった。
先日の事、奥方の関西コンサート行き切符購入のお付き合いで旅行社へ。
去年も行ったが、春先に一年分の宿泊付き切符をまとめ買いしに行く。
パンフレットを持ち帰り眺めるが毎年同じSetを買うのが可笑しい。
それなら最初からそのツアーで予約をしてしまえば良いのにと思う。
それでも付き合えばご褒美が出るので新宿まで行く。
Webでもスマホでも買える世の中、彼女はソウイウ買い方はしない?
話している間は暇なので棚を眺めていたら不思議なツアーを見つけた。
一人旅で添乗員付きツアーと書いてある?
そもそも添乗員が付いたら一人旅では無いでしょ。
だいたいツアーの一人旅というのがそもそもオカシイダロ!
コレは何だろうと不思議がっていたら・・・・
どうやら一人でのみ参加できるツアーのようだ。
移動中の座席も相席にはならず、食事も部屋も一人。
ソウ言う人が大勢で添乗員についてゾロゾロと旅行するらしい。
それって一人旅というのだろうか?
一人が好きで話さない話したがらない人達のばかり来るのかな?
添乗員も大変だろうなあ?
8642 ― 2018年03月14日 08時19分50秒

何の数字かと言えば今までに乗った車の気筒数。
最小は空冷二気筒360ccで最大がV8の6208cc。
セカンドは4気筒ばかりだがメインは20数年ずっとV6かV8だ。
甘い蜜では無いけれど、一度V8に乗ってしまうとダメだなあ。
結局は3台ほど馬鹿げた排気量のV8車を乗り換えた。
必要無い事は理解していても爆発的な加速は気持ちが良い。
ソウイウ事も有って今の車は普通のV6ではなくC450にした。
車の走っていない辺境の高速道路でアクセルを踏みつけると。
あっと言う間に整備新幹線並の速度に達する。
秒と言う単位でその速度に届くので時々踏み込んでしまう。
他の車がいたら怖くて出来ない事だなぁと思う。
追い抜く車が制限速度で走っていたらその速度差はオソロシイ。
そんな車に乗るとタイヤ交換を上手くローテーションしないとイケナイ。
今回は失敗してしまった。
今からタイヤを代えるのなら早めに乗り替えた方が計算上はお得?
秋まで待つとCクラスも旧型に下取りが下がるとそそのかされる。
コレが良いかなあと選んだ車種のエンジンが2Lのディーゼルのみ。
4気筒ディーゼルターボなんてビックホーン以来だ。
注文した車は試乗車も無く、試乗したいと伝えると同じエンジンの車が来た。
低速から町中程度の加速は確かにV8並と思うがソコから先は伸びない。
踏んだ瞬間にトルクが出ると言うのは新しいディーゼルなんだろうなあ。
以前はブログにもバオゥォォ~ンとかクゥォォ~ンとか書いたけれど。
次からはガラガラガラ、ブゥ~ってなってしまうなぁ、直4じゃ吠えないし?
最小は空冷二気筒360ccで最大がV8の6208cc。
セカンドは4気筒ばかりだがメインは20数年ずっとV6かV8だ。
甘い蜜では無いけれど、一度V8に乗ってしまうとダメだなあ。
結局は3台ほど馬鹿げた排気量のV8車を乗り換えた。
必要無い事は理解していても爆発的な加速は気持ちが良い。
ソウイウ事も有って今の車は普通のV6ではなくC450にした。
車の走っていない辺境の高速道路でアクセルを踏みつけると。
あっと言う間に整備新幹線並の速度に達する。
秒と言う単位でその速度に届くので時々踏み込んでしまう。
他の車がいたら怖くて出来ない事だなぁと思う。
追い抜く車が制限速度で走っていたらその速度差はオソロシイ。
そんな車に乗るとタイヤ交換を上手くローテーションしないとイケナイ。
今回は失敗してしまった。
今からタイヤを代えるのなら早めに乗り替えた方が計算上はお得?
秋まで待つとCクラスも旧型に下取りが下がるとそそのかされる。
コレが良いかなあと選んだ車種のエンジンが2Lのディーゼルのみ。
4気筒ディーゼルターボなんてビックホーン以来だ。
注文した車は試乗車も無く、試乗したいと伝えると同じエンジンの車が来た。
低速から町中程度の加速は確かにV8並と思うがソコから先は伸びない。
踏んだ瞬間にトルクが出ると言うのは新しいディーゼルなんだろうなあ。
以前はブログにもバオゥォォ~ンとかクゥォォ~ンとか書いたけれど。
次からはガラガラガラ、ブゥ~ってなってしまうなぁ、直4じゃ吠えないし?
最近のコメント