話し合い2018年03月15日 08時14分35秒

店舗の賃貸契約書に3年毎に賃料について話し合うと記されている。
最初の3年の時は此方から値上げのお願いをした。
契約時に新築の為、5%程の値引きをした事になっていた。
相場に戻す為の値上げと話し合いの始めに宣言した。
値下げ交渉を命じられてきたであろう担当は何も言えなくなり。
会社へも報告できず逃げ回り、最終的には5%の値上げとなった。
その後、長らく来なかったのだが久々に来た交渉人は値下げを希望。
応じる用意はあるので、根拠を数値で出すように依頼した。
提出された良く出来た計算式の近隣相場が嘘の数字だった。
正しい相場額を代入すると家賃は値上げになる事を伝えた。
そのまま連絡が来なくなり記憶では18年で記憶にあるのは2回かなぁ?
先日連絡が有り日を決めて話し合いとなる。
やって来た担当は事務所では無くMSの玄関に来た。
コレは約束違反で注意、いつも迷惑をかけて申し訳ないと言われる。
どの迷惑の事か聞いたら答えられなくなった。
今日の御用事はと聞けば賃料値下げのお願いだと言い出す。
3年毎の話し会いは賃料改定がテーマでは有るが値下げの話しでは無い。
資料を提示し理由を説明してそれから賃料の話しじゃ無いのかと聞く。
ソコを突っ込んで前出の話しをして資料は有るかと聞いた。
机の上にクリアファイルを乗せていたのだが・・何も無いと言い出す。
その紙は私に渡す為では無いのかいと優しく聞けば狼狽えて。
説明を聞いてくれないと渡さないと言い出した。
そのまま何としても資料を見せないんだ。
説明を聞くと言ってもココノ為に作成したという紙を渡すを拒否する。
面倒になったので上司に電話させて説明した。
無礼な行動と言動を注意し、資料を置いていくようにと話す。
電話の向こうの人は詫び、担当に書類を置いて帰るように話したようだ。
帰った後で置いていった紙を見たら。
店舗の営業成績は近隣や全国平均を超えて非常に優秀、儲かっている。
ソウ言う内容となっている、何でコレが出せなかったのかなぁ。
度重なる迷惑をかけて、店舗の成績は優秀!
これじゃ値下げじゃ無くて値上げしても利益は出ますねえと言われる。
それで慌てちゃったのかなあ?
築18年、新築からの優秀な賃貸人で店舗の設備も先年更新済み。
普通にお話しをして帰れたと思うのだが!

忘れていたがレジ袋にイッパイの袋菓子を試供品ですがと差し出した。
ソレに関しては挨拶の手土産に提供品とは提供したメーカーに失礼だろう。
そう話して受け取らなかったのだが、ソレがイケナカッタのかなぁ?

フェリーを予約2018年03月16日 08時38分31秒

連休前の北海道行き、昨年から今春は行かぬと言い続けていたのに?
島根のイベントが予想外に遅く5月3日と連絡が届く!
中途半端だなあ、連休の混雑を島根まで移動するのは面倒だ。
あれっ!連休前に北海道に渡り、舞鶴へ戻れば残りは地道でも良い。
帰りは連休明けまで時間調整、6日過ぎに帰れば渋滞は避けられる。
丸瀬布が28・29日ならフェリー一泊地走り一日有れば届く。
ソウイウ事で小樽-舞鶴のフェリーを調べる。
ありゃ、なんと言う事29・30日は走っていないじゃないの。
それじゃヤメだなあと思ったのだが、マテヨ苫小牧は。
此方は敦賀行きだが舞鶴まで80km位、一時間も有れば行けるだろう。
どのみち着岸後は地道を島根まで走る事になるのだから変わりは無い。
早速Webで予約、大洗-苫小牧が34210円 苫小牧-敦賀が35900円。
あれれ、関東からも関西からも北海道って金額的に変わらないのだなあ。
早速予約をしないとイケナイ!
検索すればフェリーに空きは有る、カタカタカタと入力。
今月末に車の入れ替えを予定、ナンバーがワカラナイ。
ドウシヨウかと思ったが杉並は固定だし330も、番号は7110に決めている。
平仮名は・・今の車ので良いか、変わっても平仮名だけだろうし。
まぁ良いかぁとしたが、長さの所だけは4950と記入した。

怪しい自転車進入。2018年03月19日 08時13分07秒

新規入居の引っ越し作業中、怪しい自転車が私道に進入。
自宅の車庫前に止めたので息子が注意しに出た。
高井戸警察を名乗り岩崎正敏さんはと聞かれたらしい?
出て行って用件を聞くと車庫証明の確認と名乗った。
いきなり軒下に自転車を止めるのは良くないよと叱る。
謝るので、てるてる坊主みたいな雨具を脱いで身分証明書の提示でしょ!
不審者が私有地に侵入って110番に電話するぞと脅かした。
オロオロしながら慌ててポンチョを脱ぎ官姓名を名乗る。
私道に乗車したまま侵入、許可も得ず私有地に駐輪は如何なモノかと説教。
警視庁のマークと顔写真の身分証明書をキチント提示させ確認する!
シャッターを開けると入れ替えの車も確認せずに良いと言う。
去り際に警察官なのだからキチンとマナーを守りなさいと追い打ち。
モノスゴクキョウシクしポンチョは着ずに自転車を押して出ていった。
最近は嘘の申告が多く、調査すると駐車場が無い事もあると言う。
だけどなぁ既に二台駐車中、どの車が入れ換えかの確認はしなかった。
ソレじゃ一台増やし車庫無しの申請と同じ事になる可能性も有るだろうに?
以前から気になっていたのだが車庫証明って申請はあるけど廃止は無い?
ドウイウ管理方法なのかなぁ。

スバルの車検2018年03月20日 09時02分05秒

僕の車は既に5台も乗り替えているが換える気は無いらしい。
このスバルを購入したのは戦車と呼んでいたGクラスに乗っていた頃。
物を欲しがらぬ奥方が始めて買ってくれと言い出したプレゼント?
購入時には既に富士重工の軽自動車撤退が決まっていた。
その為に未だに最新型のママなのだ。
車というのは新型が出ると新しいのが欲しくなる物だ。
新型が出ないと古くならない、旧型ではないので購入意欲は沸かない。
このR2、ガードレールにぶつけて特別な顔に変わっている。
狭いし見にくいのだが彼女はコレしか運転しないのでワカラナイ。
シャッター付き車庫に保管で高価なコーティングも施し済み。
点検などもディーラー任せ、新車から継続でフルメンテをセット契約。
思いついて免許を取得し最初に買った車、免許返上まで乗ると言う。
出来上がりの連絡を受けたのでスバルまで送っていく。
お茶を用意してくれるが僕は用事は無いので先に帰る。
戻って来た奥方が首をかしげている、Kyeのリモコンが取れた。
直ぐにスバルに電話をさせる、確認するとか言っているらしい。
確認するのはKyeだろうと叱る、責任者から直ぐに伺うと連絡。
電池交換もしていないのにリモコンのネジが無くなり外れた。
点検に出す時は付いていた訳で、ネジを持って来なさいと言う話し。
外れた部品は車内に落ちていたがネジは発見できず。
整備と責任者の二人は謝ってリモコンも元に戻った。
上手く収まって安心し、。車から異音や不具合は無いかと奥方に聞く。
突っ込みドコロ満載、そんな事を彼女に聞いたって解るはずが無い。
ソウイウコトが無いように君達に面倒見て貰っているのだろうと叱る。
大変キョウシクし二人ともキチント整備したを連発しながら帰った?
昨日に担当営業が車検証を持参した。
アノ後で営業所大会議、点検の在り方を皆で反省会をしたという。
スバルR2のリモコン、ネジが消えたのは9年間で2回目だ?

泊めてくれない?2018年03月22日 08時45分32秒

来週始めに長野県に出掛ける予定が有る。
先方には朝早くに出るからと伝えてあるのだが。
中央高速の東京口は早朝渋滞が面倒だ。
前乗りで適当な旅館に泊まろうと悪巧みをし。
昼神温泉の良さそうなホテルに予約を入れた。
その日の夜に電話が掛かる、受けた息子が言っている事が解らない。
再度掛かってきた電話を渡されて相手の言う事を聞けば。
確かに何が言いたいのか良くワカラナイ。
要点を此方から突っ込んでみた!
回りくどい内容は、泊まって欲しくないか五月蝿いけど文句を言うな?
その理由が当日は小学生の団体でほぼ満室らしいのだ。
それを承知で泊まって欲しいと、それを酷く回りくどく言う。
最初から正直に言えば良いのに誤魔化し日本語の使い方がオカシイ。
何だか色々と条件を言っているが皆まできかずに、キャンセルした。

今日はお出かけ2018年03月23日 08時18分31秒

週明けの月曜日に諏訪まで走る、目的地は翌日の中津川。
それなのに明日は汽車撮影に新発田の先まで出掛ける。
土曜日だけだけどと誘われたが逆に好都合だったワケ。
場所は確保するので始発の新幹線で来いと言う話しに乗った。
新幹線だと汽車が来る直前、場所取りよりもお迎えが迷惑だろう。
そこで車で行く事に、早起きは面倒なので湯沢で泊まろう。
友人所有のMSはコウイウ時にとても便利だ。
部屋の鍵は何故か僕の車に入ったママだし。
夜寝に行くだけだがどうせ暇だ、昼にモツ煮でも食べに行くか。
昨日中に道具は車に積み込み済み。
以前は行き先に合わせてカメラ道具も分けていたが。
車の時はK3用とK1用に分けたバッグをいっぺんに積み込むだけ。
三脚と脚立も車用のSet、今回は特大はイラナイと思う。
コレを書き終えて直ぐだと早すぎるかなあ?
こんなにレンズを持って行くから現地で迷うんだなあ。
今回は行きの一発だけだと思うから77mmとせいぜい135mmで良いはず。
おっとビデオカメラを忘れるトコだった・・・。

今日もお出かけ2018年03月26日 08時29分49秒

先週末は羽越線へ撮影へお出かけ。
土曜の一日で戻ったのは今日のお出かけが決まっていたから。
泊まりは諏訪で行き先は中津川。
9時には出ると言うのでブログを書いている時間が無い。
自走で行くので電車移動のように走りながら書く訳にも行かず。
取りあえず昨日の写真をUPしておきます。

諏訪湖にて2018年03月27日 06時30分25秒

自宅からなら中央高速はすぐに乗れるが。
孫を迎えに駒沢へ、渋滞の首都高を遠回り。
一時間程余計に走り高井戸を通過。
談合坂で小腹がすいた、肉まんをたぺるかと聞かれて頼んだ!
買ってきたのは焼肉まん、これが不味い。
後は休まず諏訪湖へ、片倉館近くに止める。
湖畔に出ると小舟に乗った爺が投網を打っている。
投げたが何も取れない?
何しているのかなぁと見ていると再度の投網。
驚いた!デッカイ鯉が二匹掛かった。
爺一人でやっと上げた、あんなのが獲れるのか。
何十年振りかに片倉館に入りインター近くのホテルへ。

5インチ鉄道模型2018年03月28日 08時45分27秒

お出かけが続いているので報告が間に合わない。
最近はスマホからもUPしているので細かく上げなくても良いかなぁ。
先ずは先週末から、誘われて越後路に向かう途中に群馬に寄る。
SNSで紹介されて何時もイイネを頂く方が沼田にいる。
5インチの鉄道模型を作る会社を経営されているらしい。
通り道なので寄って見ようと思う。
遅めの昼飯を長井食堂で食べる。
一時期よりは落ち着いているのかなあ想ったほどは混んでいない。
平日の昼過ぎだからコンナモノなのかなあ。
自販機も土産物売り場も今日は開いていない?
相変わらずの味でご飯が進むなあ。
食べ終わって少し進むが上りの水上行きが来るみたいだ。
何処かで撮影するかと彷徨き蒸気機関車では行かない場所へ向かう。
カメラを用意し450mm木陰から抜こうと待つ。
トコロがよそ見しているウチにポイントを通過していた。
後追いで木陰の隙間からスマホでパチリ。
訪ね先の会社は直ぐに判った、挨拶し話が弾む。
基本僕も主は鉄道模型と言う事になっている。
話していたら息子さんが工場内に線路を敷いてくれた。
乗用の可愛らしい電車が用意してあり乗って見てと言われる。
以前は時々遊びに行っていた保津川の倶楽部。
手作りの車輌が多く、ブレーキも電気式?それに馴染んでいたので。
機械式のブレーキの効きに感動した。
吊り掛式のモーターも音まで考慮してあるようだ。
良い音がして走り、凄く綺麗に止まる。
コレは楽しいなあ、座りやすく運転がとても楽ちんだ。
ピンクの色は現在制作中のED30用に調色したという。
台の上にはバラバラの塗装待ちの車体が。
天気も良く絶好の塗装日和にコレ以上の邪魔は申し訳ない。
行ったり来たりを楽しみ、しばらく遊ばせて貰って辞す。
ココからは三国峠を越えれば越後湯沢は近い。
友人のマンションに着いて風呂に入る。
シーズン中なので人も多く館内にある食堂で晩飯を済ます。
明日は早起きで新発田を目指すトコロからとしよう。



羽越本線撮影行。2018年03月29日 08時41分06秒

未だ暗い、早すぎると思うがナビの時間に従う。
週明けに出掛けるとこの車もオシマイ。
ここぞとばかりに快音を響かせて疾走する。
この後は整備新幹線なみの速度に達する車には乗る事は無いだろ。
タイヤがチビて来ているので大台を超えるとハンドルが少し震える。
予定より一時間も早く待ち合わせのコンビニに到着。
新発田の友人は娘の卒業式で入れ違い、留守なので道端で待つ。
待ち合わせ時間丁度に本日の案内人が到着。
一発目の予定位置にスタンバイする。
新発田停車が長いので戻れば撮せると言われるも面倒、ココで良い。
長待ちで貨物や特急が行き交う、アレもコレも撮していたら。
ピンクの特急を逃してしまう、そのまま戻って来ずに撮し損ねた。
直前に人が増え始めた、一般の人ばかりで鉄の人は余りいない。
中学生かなぁ横に来て三脚を組み立てる?
雲台にカメラを付けてから棒をネジリ込む、そりゃあ難しいだろう!
雲台とカメラが別々の方向に向いている。
遠くに汽笛が響く頃、隣の少年がビデオを取り出し手持ちで構える。
カメラが三脚、ビデオが手持ちって逆だろう。
逆光気味だが今日は山を入れてと言うテーマのようで難しい。
追いつかぬので村上からの回送を撮影、移動するもココも逆光気味。
待ち時間も長く暇なので三脚4台にカメラ・スマホ・ビデオを並べる。
どうせC57は後ろにぶら下がり、一生懸命に撮影するシーンでは無い。
終了で昼食、寿司と蕎麦とラーメンで何が良いか聞かれ任せると返事。
坂町の保存機を見学し連れて行かれた先は小綺麗な寿司屋と見えた。
メニューを渡されて上寿司を、友人がメニューをめくり・・
天麩羅蕎麦、えぇっそおなの、もう一度見れば次の頁に蕎麦!
なんと、その次の頁にはラーメンが載っていた。
作りから寿司屋とばかり思い込んでいたが蕎麦が美味そうなんだ。
とても上手で美味しい寿司だったのだが・・
友人の食べている蕗の薹の天麩羅蕎麦が凄く美味そう。
彼の注文のワサビの巻き寿司を貰う、コレも凄く美味しい。
午後も一発だけにして山を背景に待つ事に押した。
撮影者も少なく、ウロウロしている人はいるが側には来ない。
直前に何処かで有った風のお兄さんが来て並ぶ。
変な音がしたなと思ったら彼が興奮して指さす、敷島が来た。
初めて見たなあ、本当にあんなカッコウで走っているんだねえ。
お兄さんはビデオを回している間中も興奮して何か言っていた?
撮影終了で解散とし僕はこのまま帰投、友人は回送まで撮すらしい。
素早い撤収で混雑も無く早い時間に帰宅できた。