新年事始め ― 2012年01月04日 08時17分30秒

年末年始にお出かけが出来なくなって3年目!
今年も1日はお寺に出かける。
本堂に参り、住職と話すが次々にお客が来るので早々に退散する。
八幡神社に向かうも駐車場は大混雑、車を停めて年始を出すも・・・
本殿は呆れた大混雑、若宮神社だけ参る?
此方には先祖が建てた狛犬がある。
その後は裏から清涼殿へ行きお屠蘇と甘酒を呼ばれる。
見ているとお金を払っている人がいる?
500円も取るのか!知らなかった。
お年始を持って行けば人数を聴かれて券をくれる!
ずっと無料なんだと思っていたが・・
こんな甘酒に金を取るとは驚いた!
その後は家に帰る。
程なく息子夫婦が来て、娘夫婦もやってきた!
気がつけば家族がみんな揃っている。
写真を撮ろうと言うことになり並ばせる。
何年ぶりだろう!
家族写真なんて記憶に無い?
我が家も嫁と婿が増えた・・・・
コレにて新年の行事は全て終了! 遊びに行く元気が出ない?
3日まではぐずぐずしているのだろう!
怒られるので写真は小さいのでスミマセン・・・
今年も1日はお寺に出かける。
本堂に参り、住職と話すが次々にお客が来るので早々に退散する。
八幡神社に向かうも駐車場は大混雑、車を停めて年始を出すも・・・
本殿は呆れた大混雑、若宮神社だけ参る?
此方には先祖が建てた狛犬がある。
その後は裏から清涼殿へ行きお屠蘇と甘酒を呼ばれる。
見ているとお金を払っている人がいる?
500円も取るのか!知らなかった。
お年始を持って行けば人数を聴かれて券をくれる!
ずっと無料なんだと思っていたが・・
こんな甘酒に金を取るとは驚いた!
その後は家に帰る。
程なく息子夫婦が来て、娘夫婦もやってきた!
気がつけば家族がみんな揃っている。
写真を撮ろうと言うことになり並ばせる。
何年ぶりだろう!
家族写真なんて記憶に無い?
我が家も嫁と婿が増えた・・・・
コレにて新年の行事は全て終了! 遊びに行く元気が出ない?
3日まではぐずぐずしているのだろう!
怒られるので写真は小さいのでスミマセン・・・
昨年末の北海道報告、2日目の報告から! ― 2012年01月05日 08時55分32秒
昨年末の北海道報告が済んでいない?
年も改まったが続きを・・・書きためた2日目の報告から始めよう!
年も改まったが続きを・・・書きためた2日目の報告から始めよう!
天候は落ち着きはじめ日も差している。
高架橋をサイドから、朝の一番はその場所と決し出かける。
上手い具合に雪も上がっていたが直前に地吹雪となる。
上手い具合に雪も上がっていたが直前に地吹雪となる。
ビデオも写真もガタガタで失敗・・・こういう時も有る!
折り返しの駅まで行ってみる。
吹雪の中を入線してくる、良い感じだなあ。
吹雪の中を入線してくる、良い感じだなあ。
ココでB氏が帰る、大沼公園まで送り途中駅で見送る。
色々探すがココという場所も無く跨線橋から狙おうとロケハンの場所へ。
車を停めて待っていると突然お婆さんが現れる。
事情があり駐在まで乗せて欲しいと言い出す?
ちょっと尋常では無い! これはおかしいなあと受け流すが・・
言うことを聴かない・・ 乗せてくれと言い張る。
仕方が無いので後席を整理し乗せる用意に掛かる。
ソコへ軽自動車が飛んできて爺が現れる。
やはり・・予想通りだ! 惚けた婆さんの脱走だった。
すんでの所で片棒を担がされる所だったけれど、爺に解ったと伝える。
僕らの車がいると婆さんは暴れるらしい・・ しばし姿を隠す。
事情があり駐在まで乗せて欲しいと言い出す?
ちょっと尋常では無い! これはおかしいなあと受け流すが・・
言うことを聴かない・・ 乗せてくれと言い張る。
仕方が無いので後席を整理し乗せる用意に掛かる。
ソコへ軽自動車が飛んできて爺が現れる。
やはり・・予想通りだ! 惚けた婆さんの脱走だった。
すんでの所で片棒を担がされる所だったけれど、爺に解ったと伝える。
僕らの車がいると婆さんは暴れるらしい・・ しばし姿を隠す。
時間を置き再度覗く、まだ暴れている。 もう少し掛かりそうだ?
2本目に合わせて再び戻って見る、さすがにもうイナイ!
カメラをセットし通過を待つ。
カメラをセットし通過を待つ。
北斗とDF200が轟音で通過し遠くで汽笛が・・・
良い煙で通過していく。本日はコレにて打ち止め!
五稜郭に向かい再建された函館奉行を見に行く。
考え方の違いだろう?最近の資料的再建とはチョット違い少しガッカリ?
考え方の違いだろう?最近の資料的再建とはチョット違い少しガッカリ?
それでも観光客を呼ぶのには十分だと思う、函館市は上手だねえ!
夜はジンギスカンとしてホテルに戻り早めに寝る。
風は収まりつつ天候は回復してきたようだ。
在道最終日 ― 2012年01月06日 09時23分45秒
最終日、初日からJ師匠が気にしていた俯瞰に挑戦しようと探すも・・
どう考えても場所が違う・・ 時間が迫り、急ぎ場所を決める。
どう考えても場所が違う・・ 時間が迫り、急ぎ場所を決める。
アプローチが不安だったが?魅力的なカーブがあった場所へ行く。
車が一台停めてある、声を掛けてご一緒させて貰う。
このおじさんがラッセルし足場も作ってあった。横へ並ばせて貰う。
車が一台停めてある、声を掛けてご一緒させて貰う。
このおじさんがラッセルし足場も作ってあった。横へ並ばせて貰う。
特急と貨物そして本番、上手く行ったと思うけれど・・・
撮影後、このおじさんが映像を見せたがる?お付き合いして褒める!
情を聴くと初日に断念したトンネル上は足場があるとのこと。
ソコへ行こうと決まる。
余裕が有るので、昼飯は森まで出かけ美味い蕎麦というのを食おうとなる。行ってみたら店が閉まっている。
時間的に選択肢は無く途中の道の駅に行ってみる?
食べるものはパック詰めのホタテ飯しか無い。
時間的に選択肢は無く途中の道の駅に行ってみる?
食べるものはパック詰めのホタテ飯しか無い。
どうするか考えていると暖めますよと声を掛けられた。
それではとお願いしたらお茶まで出して頂いた。
これが凄く美味しく、良い景色の中での昼食となる。
それではとお願いしたらお茶まで出して頂いた。
これが凄く美味しく、良い景色の中での昼食となる。
早めに現地に向かい、いよいよスノーシューの出番となる?
J師匠は簡易かんじきの為、僕が先にラッセルし踏み固める。
J師匠は簡易かんじきの為、僕が先にラッセルし踏み固める。
平坦の移動はさすがに今の道具だ楽ちんに進む!
但し、サラサラの新雪でかなり沈むが内地の雪とは違いフワッと飛んでいく。
但し、サラサラの新雪でかなり沈むが内地の雪とは違いフワッと飛んでいく。
一休みし登るルートを検討、少し行きすぎてトラバースしアソコから降りよう・・雪の下は解らない、ここからが大変だなあ?
トンネル上に出る瘤を越えて尻餅をつく!立ち上がれないので師匠に助けて貰う。
大汗をかいてトンネル上に到達する。
後に数組がやってくるが道具を持っていないらしい?
到達は無理!僕らの足跡を見て諦めて帰って行く。
雲の動きで太陽光線が頻繁に変化する。
惜しい所でお日様は届かず、去った後に日が差した。
それでも良い汽笛を貰って、良い煙で通過していった。
振り返ると師匠がひっくり返り目を白黒させている?
どうやら咳を我慢していたらしい・・ 大笑いする!
どうやら咳を我慢していたらしい・・ 大笑いする!
コレにて打ち止め、荷物を移動用に整理し函館駅まで送って貰う。
自由席券を指定に代えようと窓口に行くがGも指定も満席らしい?
早めにホームに行けば大丈夫と窓口にお姉さんに言われる?
良く判らなかったが次の白鳥はおり返しでは無く回送で入線!
北斗が来るまではお客も少ない・・そういう事か!
大荷物を納め駅弁を購入し・・発車を待つ!
自由席券を指定に代えようと窓口に行くがGも指定も満席らしい?
早めにホームに行けば大丈夫と窓口にお姉さんに言われる?
良く判らなかったが次の白鳥はおり返しでは無く回送で入線!
北斗が来るまではお客も少ない・・そういう事か!
大荷物を納め駅弁を購入し・・発車を待つ!
青森に着くと日本海の入線間近! ついでにと覗いていく・・・
ウチの奥さんが怒るんだけど! ― 2012年01月07日 12時54分05秒
平日書くのが基本なんだけど、可笑しいので臨時ニュース?
所用で広島に行ってきた加代ちゃんが何だか怒っている?
宿はニュー広電というホテルだったらしい?
年寄りを連れているので食事に近くのお好み焼き屋に入ったという。
豚・ソバ入りを頼んだようだ・・・・
焼き上がり、出てきたお好み焼きをコテで切り始めたら?
いきなり店のオヤジがコテを取り上げて切り始めたらしい!
アンタだったらその時点で暴れただろうと言われた? そうだろうなあ。
それから偉そうに食べ方を説明したらしい?
物心ついた時からお好み焼きを食べてきた加代ちゃんは黙って聞いて?
お金を払って出てきたそうだ・・・ で 今頃になって怒っている。
焼き方は上手い方でも無かったらしい・・・
拝聴した食べ方も彼女の方法とは違ったらしい。
彼女の持論は、お好み焼きなどと言う食べ物に正しい食べ方など無い!
本来がおやつ、箸も出さない店だからコテで食べる。
切り方は人それぞれ、基本的には口に入る大きさに切り取り食べる。
食べ物と言うのは食べる人が美味しく食べられれば宜しい。
たとえば高級を気取っているフランス料理屋などは箸を頼むと騒ぎになるが本当に美味しい店は手元を見て箸はと聴いてくれる。
それなのに広島を背負っている風のお好み焼き屋は・・・・
客に出した料理を了解も得ずに勝手に切り始めたと言う。
考えてみてください? これが店のオヤジじゃ無かったら?
ナニするのだ!ってことになるでしょ?
お客に出した時点で店のオヤジにもそんな権利は無いのよ?
しかし・・客に出してその客が切り始めてからコテを奪うって?
こう言う店って昨今の情報の氾濫を勘違いしているね!
ははは 滅多に怒らないんだけどなあ・・・
思い出しても腹が立つならその時に怒れば良いのにねえ・・・・
写真は焼き蟹を味噌で和えて食べる所です。本文には関係ない。
所用で広島に行ってきた加代ちゃんが何だか怒っている?
宿はニュー広電というホテルだったらしい?
年寄りを連れているので食事に近くのお好み焼き屋に入ったという。
豚・ソバ入りを頼んだようだ・・・・
焼き上がり、出てきたお好み焼きをコテで切り始めたら?
いきなり店のオヤジがコテを取り上げて切り始めたらしい!
アンタだったらその時点で暴れただろうと言われた? そうだろうなあ。
それから偉そうに食べ方を説明したらしい?
物心ついた時からお好み焼きを食べてきた加代ちゃんは黙って聞いて?
お金を払って出てきたそうだ・・・ で 今頃になって怒っている。
焼き方は上手い方でも無かったらしい・・・
拝聴した食べ方も彼女の方法とは違ったらしい。
彼女の持論は、お好み焼きなどと言う食べ物に正しい食べ方など無い!
本来がおやつ、箸も出さない店だからコテで食べる。
切り方は人それぞれ、基本的には口に入る大きさに切り取り食べる。
食べ物と言うのは食べる人が美味しく食べられれば宜しい。
たとえば高級を気取っているフランス料理屋などは箸を頼むと騒ぎになるが本当に美味しい店は手元を見て箸はと聴いてくれる。
それなのに広島を背負っている風のお好み焼き屋は・・・・
客に出した料理を了解も得ずに勝手に切り始めたと言う。
考えてみてください? これが店のオヤジじゃ無かったら?
ナニするのだ!ってことになるでしょ?
お客に出した時点で店のオヤジにもそんな権利は無いのよ?
しかし・・客に出してその客が切り始めてからコテを奪うって?
こう言う店って昨今の情報の氾濫を勘違いしているね!
ははは 滅多に怒らないんだけどなあ・・・
思い出しても腹が立つならその時に怒れば良いのにねえ・・・・
写真は焼き蟹を味噌で和えて食べる所です。本文には関係ない。
津軽鉄道 ― 2012年01月10日 08時21分44秒
早朝にホテルを出る。
降り積もった雪にキャリーが重い?
僕のモノは車輪が4輪有って広げると安定するのだが・・
雪が深くそんな機能は全く役にも立たない?
僕のモノは車輪が4輪有って広げると安定するのだが・・
雪が深くそんな機能は全く役にも立たない?
新青森まで移動しコインロッカーに大荷物を押し込む!
情報を確認するも日本海もあけぼのも行方不明?
即座の判断で川部駅に向かうがコレが失敗!
どうせ乗り継ぎが無いのだから新青森にいるか弘前まで行くべきだった!
情報を確認するも日本海もあけぼのも行方不明?
即座の判断で川部駅に向かうがコレが失敗!
どうせ乗り継ぎが無いのだから新青森にいるか弘前まで行くべきだった!
川部に降りるも接続は一時間以上ある?
駅前の酒屋に食料を調達に行く!
カップラーメンにお湯を入れてくれると言うが駅で食べろって?
駅までは結構な距離、雪道では恥ずかしいことになりそうだ!
店で食わせないのは気に入らないが他に店は無し。
あり得ないほど賞味期限の長いパンを買って待合室で食べる。
カップラーメンにお湯を入れてくれると言うが駅で食べろって?
駅までは結構な距離、雪道では恥ずかしいことになりそうだ!
店で食わせないのは気に入らないが他に店は無し。
あり得ないほど賞味期限の長いパンを買って待合室で食べる。
思いついて雪道を歩き田んぼなのだろう雪原に行きビデオを出す。
五能線のリゾート列車を撮影しようとしたが・・逆を見ていて逃す
駅に戻り、程なく五能線が来る。
上手い具合に接続し津軽鉄道に乗る。
普通の気動車でもお姉さんが観光案内や地図を配っている。
放送では無く一人づつ手渡しで・・頑張っているなあ!
駅に戻り、程なく五能線が来る。
上手い具合に接続し津軽鉄道に乗る。
普通の気動車でもお姉さんが観光案内や地図を配っている。
放送では無く一人づつ手渡しで・・頑張っているなあ!
北海道の友人からの情報とお姉さんの入れ知恵で金木で下車する。
ココで何時も聞かされるシジミラーメンを食う。
雪の中を歩き太宰の足跡を訪ねる。
ここから芦野公園まで歩こうという趣向だ!
公園には予定通りの時間で到着しビデオをセットすると程なく汽笛が!
先ほど乗っていた気動車が折り返してきた。
先ほど乗っていた気動車が折り返してきた。
入線と去って行くのを撮影し、駅の喫茶店に行って馬饅と言うモノを・・
トコロが注文後に30分程掛かるらしい? 間に合わない・・・・
津軽中里へ行って戻ってくる!
それでは帰りの汽車に届けてくれるかと提案する?
商談は成立し料金を払い、DLの入線を撮影し乗る。
津軽中里へ行って戻ってくる!
それでは帰りの汽車に届けてくれるかと提案する?
商談は成立し料金を払い、DLの入線を撮影し乗る。
ストーブ列車はでは遠くへ行きたいのロケ中ってことでうるさい!
団体用の客車を空でつないでいるのだからそっちで撮影すれば良いのに。
許可を得て僕がそっちへ行き貸しきりで津軽中里まで行く・・・
団体用の客車を空でつないでいるのだからそっちで撮影すれば良いのに。
許可を得て僕がそっちへ行き貸しきりで津軽中里まで行く・・・
雪の津軽中里は初めてだ!
おかしな格好のタクシー会社も雪だとそんなに目立たない?
おかしな格好のタクシー会社も雪だとそんなに目立たない?
改札が始まったので早速乗り込む。
帰りは機関車の後ろに気動車がつながっている?
一駅くらい移動するば面白い絵になったかなあ?
帰りは機関車の後ろに気動車がつながっている?
一駅くらい移動するば面白い絵になったかなあ?
芦野公園の手前で車掌に事情を話す、危険なので受け取って来ます。
なるほど!それでは彼に任せよう。お金は既に払ってある。
なるほど!それでは彼に任せよう。お金は既に払ってある。
駅に止まると車掌君が受け取りに、喫茶店のお姉さんは僕を探している。
事情が通じ、満面の営業用笑顔で手を振ってくれた?
事情が通じ、満面の営業用笑顔で手を振ってくれた?
車内で食べ始めると津軽鉄道の女性スタッフが良い臭いがすると大騒!
きょろきょろしながら臭いの元を探しに来たので馬饅を見せる。
きょろきょろしながら臭いの元を探しに来たので馬饅を見せる。
大好きなんだと一頻り話して行った!ビデオで写せば面白かったかな?
五所川原に着くも接続まで2時間ほどもある?
当初の予定よりも少し早い時間で移動しているために全て最悪!
当初の予定よりも少し早い時間で移動しているために全て最悪!
駅の外れまで歩いてストーブ列車の発車を撮影し、それでも時間が余る。
数度の訪問に一度も行っていない立佞武多館という場所へ行ってみる。
なるほど面白そうな祭りだなあ!大きさが中々のモノだ?
なるほど面白そうな祭りだなあ!大きさが中々のモノだ?

ビデオで夜の街を巡行する映像を見たが高めのビルが肩くらい?
完全に屋根よりも高い、そう言うモノが動いていく風景は凄い!
完全に屋根よりも高い、そう言うモノが動いていく風景は凄い!
駅に戻り、バスセンターで蕎麦を食い、
お焼きを買って気動車に乗る。
さて! ココからは既に報告済み・・ まさかの悲劇が待っている?
新年事始め ― 2012年01月11日 08時18分50秒
ブログのスタートは2005年5月だった。
早いモノで7年になるのか?
毎年、前年度分のデーターを消去するのだが?
保存してあるページは400ページを遙かに超える!
写真だってもの凄い量になる。
前年度からの引きずりの報告記が終わった時点でその作業を行う。
と言うわけで正確には今日がブログ事始めとなる。
お出かけの後などは忘れないようにまとめて書いておく。
UPするときに読み返し誤字を直し選んだ写真を確認しUPする。
最初に書いた時は誤字や言い回しは全く確認などしない?
たまに、そのまま上げてしまう時も有り・・そういう時は読みにくいだろう。
まあ、読みにくくても本人的にはあまり関係ない。
以前に中傷してきた人にも言い返したが?
これは僕がかってに書いていることだから・・・
読む人のために書いているわけではナイ!
それにしてもこの朝日ネットのブログは使いにくい!
実は歴代の最速機で書いているのだが?
Windows7でExplorerこの組み合わせでエディターが使えない?
写真を複数載せる時はXpの機械でUPする・・・・
色々な道具も今時のブログでは無いなあと思う?
今までも何度も代えようかと思ったがそれも面倒なので続いている?
数年前からMixiと言うのにも参加しているが彼方だと今まで見てくれている人が入会しないとイケナイらしい・・
そう言う理由も有りココで続いている。
始めた頃のモノも閲覧可能で読み返して見ると面白かったりする。
写真やデーターが全部残っているのは宜しい!
途中で辞めてしまう人も多いが不思議なモノで・・・・
今年も平日はホボ毎日の更新をしようと思っている。
朝、事務所に行ってパソコンを立ち上げてこの作業を行う!
だいたいこの長さ? 実はワープロソフトの1頁がココまでなのだ。
早いモノで7年になるのか?
毎年、前年度分のデーターを消去するのだが?
保存してあるページは400ページを遙かに超える!
写真だってもの凄い量になる。
前年度からの引きずりの報告記が終わった時点でその作業を行う。
と言うわけで正確には今日がブログ事始めとなる。
お出かけの後などは忘れないようにまとめて書いておく。
UPするときに読み返し誤字を直し選んだ写真を確認しUPする。
最初に書いた時は誤字や言い回しは全く確認などしない?
たまに、そのまま上げてしまう時も有り・・そういう時は読みにくいだろう。
まあ、読みにくくても本人的にはあまり関係ない。
以前に中傷してきた人にも言い返したが?
これは僕がかってに書いていることだから・・・
読む人のために書いているわけではナイ!
それにしてもこの朝日ネットのブログは使いにくい!
実は歴代の最速機で書いているのだが?
Windows7でExplorerこの組み合わせでエディターが使えない?
写真を複数載せる時はXpの機械でUPする・・・・
色々な道具も今時のブログでは無いなあと思う?
今までも何度も代えようかと思ったがそれも面倒なので続いている?
数年前からMixiと言うのにも参加しているが彼方だと今まで見てくれている人が入会しないとイケナイらしい・・
そう言う理由も有りココで続いている。
始めた頃のモノも閲覧可能で読み返して見ると面白かったりする。
写真やデーターが全部残っているのは宜しい!
途中で辞めてしまう人も多いが不思議なモノで・・・・
今年も平日はホボ毎日の更新をしようと思っている。
朝、事務所に行ってパソコンを立ち上げてこの作業を行う!
だいたいこの長さ? 実はワープロソフトの1頁がココまでなのだ。
今年も鉄道模型は ― 2012年01月12日 09時14分07秒
最近は模型ネタが少ない!
少ないわけだ、ナニもしていない?
何かしようにもあまりのブランクで動かすだけで大変だ。
先日、友人が訪ねてくると言うので動くようにしようと・・
DCCの機関車を制御・・番号を忘れて、解らない。
そこで赤い箱を接続し読み込みをしようと・・あれ?
プログラムが見つからない。
結局、D51は動かすことが出来ない!
それではと本線機関庫の転車台を回そうとしたら?
制御板で断線したみたい! 分解したら線が外れているが?
何所がとれたのかも解らない・・・・・
適当に付けたら動いたけれど? 何処か違うなあ!
既に本線と山線の連絡線が不通になって何年経ったろう?
ポイントマシンもアッチコッチで調子が悪い!
DCC移行も思うようには行かない?
あれえ? 愚痴の羅列みたいだなあ!
工作の再開はロコクレーンと思うが・・・ナニもしていない?
一台目に部品取りしていてナニが不足か解らない・・・
二台目は稼働させようと思っていたがカラクリの設計図が見つからない。
ううむ! この辺りが
秘密基地へ足が向かない理由かなあ?
Mixiの方でリクエストが有ったので作りかけの山線の転車台に機関車を!
要望通りC62を乗せてみた?
本来は山線には軸重の関係でC62は入線出来ないのだが・・・・
機関車は近所のおじさんが置いていったモノ?
カツミ製のダイヤモンドシリーズ完成品という珍しい車輌?
この方は新幹線も持ってきて置いていった・・
少ないわけだ、ナニもしていない?
何かしようにもあまりのブランクで動かすだけで大変だ。
先日、友人が訪ねてくると言うので動くようにしようと・・
DCCの機関車を制御・・番号を忘れて、解らない。
そこで赤い箱を接続し読み込みをしようと・・あれ?
プログラムが見つからない。
結局、D51は動かすことが出来ない!
それではと本線機関庫の転車台を回そうとしたら?
制御板で断線したみたい! 分解したら線が外れているが?
何所がとれたのかも解らない・・・・・
適当に付けたら動いたけれど? 何処か違うなあ!
既に本線と山線の連絡線が不通になって何年経ったろう?
ポイントマシンもアッチコッチで調子が悪い!
DCC移行も思うようには行かない?
あれえ? 愚痴の羅列みたいだなあ!
工作の再開はロコクレーンと思うが・・・ナニもしていない?
一台目に部品取りしていてナニが不足か解らない・・・
二台目は稼働させようと思っていたがカラクリの設計図が見つからない。
ううむ! この辺りが
秘密基地へ足が向かない理由かなあ?
Mixiの方でリクエストが有ったので作りかけの山線の転車台に機関車を!
要望通りC62を乗せてみた?
本来は山線には軸重の関係でC62は入線出来ないのだが・・・・
機関車は近所のおじさんが置いていったモノ?
カツミ製のダイヤモンドシリーズ完成品という珍しい車輌?
この方は新幹線も持ってきて置いていった・・
ツバメ屋さん ― 2012年01月13日 08時14分03秒
大阪にツバメ屋さんという鉄道模型の店が有る。
老舗と言うにふさわしいと思う。
僕自身が近所に珊瑚模型店が有ってこの世界に入ったのだが。
十代の旅の途中で知り合った友人が親子二代でツバメ屋さんの常連だ。
時々、大阪で会うと一緒に寄ってみる。
最近はお兄さんの方が入院中らしい?弟さんは元気に店にいた。
初めて行ったのは1970年代かな?
出かけて行った先の模型屋さん巡りって言うのも面白かった。
その頃は業界も元気が良くて小さなお店でも自社製品を作っていた。
出かけて行かなければ手に入らない部品なども有った。
地方の小さなオモチャ屋さんでも鉄道模型を置いていて・・
馬鹿に安かっり、珍しいモノが有ったりしたことも。
今は模型屋さんに行くことも滅多には無い。
というか?毎週のように珊瑚模型店には行くのだが・・・・
此方は自社製品しか置いていないので世の中のことが解らない?
最近は意外な種類の車輌が新発売になっていて驚くことも有る。
撮してきたツバメ屋さんの写真を見ておやって?
ショーケースの上にソロバンが置いてある!
お店は道路の拡張でビルになっているが内部は昔のまま。
そう言う作りも珍しいのだが・・・
あの時、お客の買い物に電卓で計算していたが?
ふ~ん ソロバンも現役なのだろう。
実は他のことを書こうと思ったのだが!
写真のソロバンに気がついて変わってしまった?
老舗と言うにふさわしいと思う。
僕自身が近所に珊瑚模型店が有ってこの世界に入ったのだが。
十代の旅の途中で知り合った友人が親子二代でツバメ屋さんの常連だ。
時々、大阪で会うと一緒に寄ってみる。
最近はお兄さんの方が入院中らしい?弟さんは元気に店にいた。
初めて行ったのは1970年代かな?
出かけて行った先の模型屋さん巡りって言うのも面白かった。
その頃は業界も元気が良くて小さなお店でも自社製品を作っていた。
出かけて行かなければ手に入らない部品なども有った。
地方の小さなオモチャ屋さんでも鉄道模型を置いていて・・
馬鹿に安かっり、珍しいモノが有ったりしたことも。
今は模型屋さんに行くことも滅多には無い。
というか?毎週のように珊瑚模型店には行くのだが・・・・
此方は自社製品しか置いていないので世の中のことが解らない?
最近は意外な種類の車輌が新発売になっていて驚くことも有る。
撮してきたツバメ屋さんの写真を見ておやって?
ショーケースの上にソロバンが置いてある!
お店は道路の拡張でビルになっているが内部は昔のまま。
そう言う作りも珍しいのだが・・・
あの時、お客の買い物に電卓で計算していたが?
ふ~ん ソロバンも現役なのだろう。
実は他のことを書こうと思ったのだが!
写真のソロバンに気がついて変わってしまった?
駅弁のこと ― 2012年01月16日 08時57分17秒
弁当は好きでは無い!
特に幕の内弁当は嫌い!
元々は冷えたご飯を食べるのが嫌なのだろうと思う。
汽車で出かけることが好きだから駅弁も好きと決め付けられる事が多い。
出かけている最中は駅前食堂とか駅蕎麦が多かった。
大昔は道端でご飯を炊いたりした?
つまり・・普通の人と違って駅弁はそんなに食べていない。
大きな声では言えないが・・新幹線の中でご飯を炊いたことも有る?
最近の旅行では意外や駅弁のお世話になる事が増えた。
それでも寿司系のモノが多いかな?
あとは炊き込みご飯タイプだな。
寝台特急に乗る時は朝飯用にカツサンドを買っておくことが多かった。
汽車で寝る時は腹が減る、だいたい早朝の空腹で食料の調達に制限が有る夜汽車ではハイカロリーのカツサンドがベストと思っている。
冷え切った前夜の弁当は悲しいし・・・
せっかくの旅の空、朝になって東京の弁当を開くのはつまらない?
北斗星の食堂車も最近はメニューも減ったし不味くなった感が有る。
さて、何所の駅弁が美味いかと言う質問だったっけ?
東海道新幹線に乗ることが多いので最近は”品川貝づくし”
貝好きなので・・
その前は釜飯弁当が長かった・・釜飯と行っても楕円の容器のヤツ。
夜行の場合は相変わらずカツサンドだ・・
前回、久々に日本食堂のモノを買ったがトンカツはダメだった。
なんでマヨネーズを掛けちゃったかなあ? ビフカツは美味いのに
先日の北海道では函館駅の鰊弁当がとても美味しかった。
ご飯と鰊の量がとても具合良く、数の子も凄く大きい。
最悪は新青森の売店の弁当、 う~ん新青森は思い出しても腹が立つ!
特に幕の内弁当は嫌い!
元々は冷えたご飯を食べるのが嫌なのだろうと思う。
汽車で出かけることが好きだから駅弁も好きと決め付けられる事が多い。
出かけている最中は駅前食堂とか駅蕎麦が多かった。
大昔は道端でご飯を炊いたりした?
つまり・・普通の人と違って駅弁はそんなに食べていない。
大きな声では言えないが・・新幹線の中でご飯を炊いたことも有る?
最近の旅行では意外や駅弁のお世話になる事が増えた。
それでも寿司系のモノが多いかな?
あとは炊き込みご飯タイプだな。
寝台特急に乗る時は朝飯用にカツサンドを買っておくことが多かった。
汽車で寝る時は腹が減る、だいたい早朝の空腹で食料の調達に制限が有る夜汽車ではハイカロリーのカツサンドがベストと思っている。
冷え切った前夜の弁当は悲しいし・・・
せっかくの旅の空、朝になって東京の弁当を開くのはつまらない?
北斗星の食堂車も最近はメニューも減ったし不味くなった感が有る。
さて、何所の駅弁が美味いかと言う質問だったっけ?
東海道新幹線に乗ることが多いので最近は”品川貝づくし”
貝好きなので・・
その前は釜飯弁当が長かった・・釜飯と行っても楕円の容器のヤツ。
夜行の場合は相変わらずカツサンドだ・・
前回、久々に日本食堂のモノを買ったがトンカツはダメだった。
なんでマヨネーズを掛けちゃったかなあ? ビフカツは美味いのに
先日の北海道では函館駅の鰊弁当がとても美味しかった。
ご飯と鰊の量がとても具合良く、数の子も凄く大きい。
最悪は新青森の売店の弁当、 う~ん新青森は思い出しても腹が立つ!
カメラバックを新調する ― 2012年01月17日 08時16分06秒
別に拘っている訳では無いのだが・・・
モノを揃えるとかブランドって言うと同じメーカーになっていく?
色々検討して購入する訳で、気に入ったから他のモノもと言うことだろう。
カメラを入れて持ち歩くバックはKataと言うメーカーのモノを使っている。
丈夫で使いやすく同じシリーズのモノは合体し容量を増やすことも出来る。
価格的には高価だったがそれだけの価値は有ると思っている。
日帰りは肩掛けとウェストに使える物。
背負うのはリュック、長期や道具が多い時はそれを合体する。
着替えやレンズが少ないく三脚が不要の時は片掛の物と合体させる。
さすがにカタログに有った全てを合体させるとガンダムみたいになる。
恥ずかしいのでそれで出かけたことは無い、実はこれ移動はしやすい。
年末の北海道はさすがに荷が多くキャリーと箱型の物を使用した。
これは友人達がコロコロしているのを見て羨ましがって購入したが?
Netでポチッとしたために大きさを誤り、車のトランクに使っている。
その姿があまりに大げさなのと背負う物がさすがに疲れてきたので・・
少し大きなタイプを購入することにした。
調べ始めると既に揃っているシリーズはデザインが変わり始めていて?
雰囲気がかなり違う・・
今使っている物と同じタイプで大きな物はかなり高価だ!
散々悩んだが、カメラ屋巡りも面倒なのではポチッとしてしまった。
届いた物は? これが・・もの凄く大きい!
大きすぎたトランクタイプと背負うタイプ両方の容量ぐらいは有る?
三脚2本とカメラ2台にビデオと長短のレンズ一式!
着替えやパソコンに充電器を入れても余裕がある。
しかもローリーというコロコロとも合体できる。
う~ん それにしても大きかったかなあ?
長期用に合体した従来の物より一回りは大きい!
モノを揃えるとかブランドって言うと同じメーカーになっていく?
色々検討して購入する訳で、気に入ったから他のモノもと言うことだろう。
カメラを入れて持ち歩くバックはKataと言うメーカーのモノを使っている。
丈夫で使いやすく同じシリーズのモノは合体し容量を増やすことも出来る。
価格的には高価だったがそれだけの価値は有ると思っている。
日帰りは肩掛けとウェストに使える物。
背負うのはリュック、長期や道具が多い時はそれを合体する。
着替えやレンズが少ないく三脚が不要の時は片掛の物と合体させる。
さすがにカタログに有った全てを合体させるとガンダムみたいになる。
恥ずかしいのでそれで出かけたことは無い、実はこれ移動はしやすい。
年末の北海道はさすがに荷が多くキャリーと箱型の物を使用した。
これは友人達がコロコロしているのを見て羨ましがって購入したが?
Netでポチッとしたために大きさを誤り、車のトランクに使っている。
その姿があまりに大げさなのと背負う物がさすがに疲れてきたので・・
少し大きなタイプを購入することにした。
調べ始めると既に揃っているシリーズはデザインが変わり始めていて?
雰囲気がかなり違う・・
今使っている物と同じタイプで大きな物はかなり高価だ!
散々悩んだが、カメラ屋巡りも面倒なのではポチッとしてしまった。
届いた物は? これが・・もの凄く大きい!
大きすぎたトランクタイプと背負うタイプ両方の容量ぐらいは有る?
三脚2本とカメラ2台にビデオと長短のレンズ一式!
着替えやパソコンに充電器を入れても余裕がある。
しかもローリーというコロコロとも合体できる。
う~ん それにしても大きかったかなあ?
長期用に合体した従来の物より一回りは大きい!
最近のコメント